【発言】中川翔子、東京都の18歳以下に月5000円給付に対し「少子化ということを考えると不妊治療の方にももっと」

1: 2023/01/05(木) 13:10:13.01
1/5(木) 12:33配信
スポニチアネックス

中川翔子 東京都、18歳以下に月5000円給付に「少子化ということを考えると不妊治療の方にももっと」

タレントの中川翔子(37)が5日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。東京都の小池百合子知事が4日、都庁での新年のあいさつで、少子化対策として都内に住む0~18歳の子どもに1人当たり月5000円程度を給付する意向を明らかにしたことについて言及した。

所得制限は設けず、関連費用を2023年度予算案に盛り込むことを検討している。小池氏はあいさつで、昨年の全国の年間出生数が80万人を下回り過去最少となる見通しとなったことに触れ「社会の存立基盤を揺るがす衝撃的な事態だ」と指摘。国の23年度予算案では、ただちに少子化から脱却する勢いになっていないとして「一刻の猶予も許されない。都が先駆けて、具体的な対策を充実させていく」と述べた。

中川は「この5000円、所得制限なしでいただけるっていうのがすごくいいことだなって思いますし、習い事でスキルアップしたり、いろんな意味で子育てを支援して10年後、20年後にどんなふうに日本がなっているのか、今すぐこうやってしてくださるのはありがたいですけど、少子化っていうことを考えると不妊治療の方にももっと助けていただける方がいいのかなっていうのは思いますね」と自身の考えを話した。

no title

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a91c8499cceeba29cdb9d0f72645944ceeb7ab

4: 2023/01/05(木) 13:11:21.81
不妊治療に税金を投入するのはコスパ悪いと思うの。
135: 2023/01/05(木) 13:58:35.82
>>4
だよなぁ。
産みたいのに産めない人は可哀想だとは思うけど、治療したところでどれほど効果があるかというと、現実的に中々難しい問題で。
不景気下の限られた予算の中で少子化対策するなら、産める体なのに、産まない選択をしてる人の気持ちを変える方に予算つけた方がコスパは良いよね
238: 2023/01/05(木) 14:56:46.07
>>4
コスパが悪いから税金使うんだろバカ
242: 2023/01/05(木) 14:57:02.42
>>4
そうか?
うちは不妊治療と不育症の治療両方やってようやく授かったし、
そんな立場になって不妊治療したおかげで授かった人も多数いることに気付いたよ
効果あると思うしこのサポートがあれば出産数は少し上がると思う
5: 2023/01/05(木) 13:11:31.99
不妊治療は国が腰を上げ待ちなんだろうなぁ
8: 2023/01/05(木) 13:12:22.10
不妊治療で産まれた子供の障害児発生率を一度出して欲しい
77: 2023/01/05(木) 13:34:43.28
>>8
不妊治療するくらいだと出生前診断すると思うから普通より少ないかも?自閉症系はわからないけどね
16: 2023/01/05(木) 13:14:40.28
不妊治療は不毛なんよ
むしろ若い人とか妊娠出来る人が産んで育てるのがイージーな環境にした方がいい
20: 2023/01/05(木) 13:16:00.43
菅さんが保険適用にしてくれたやん
まだ補助しろって?
22: 2023/01/05(木) 13:16:25.99
高齢出産支援はいらねーだろ
若いうちにさっさと産んで社会復帰できる環境用意した方が良い
26: 2023/01/05(木) 13:16:58.67
不妊治療より健康な人たちに産んでもらえる方が
かかる税金は圧倒的に少なぬなる
28: 2023/01/05(木) 13:17:12.13
不妊治療あるからまだいいや。で体力的に無理になる未来見えた
29: 2023/01/05(木) 13:17:16.27
産める人にプラスもう1人産ませるほうが効率がいい

それは効率で考えるべきものなのか?と思ったそこのあなた!
はい、そうです

32: 2023/01/05(木) 13:17:59.40
自分が生んでないのにまるで他人事w
33: 2023/01/05(木) 13:17:59.49
言ってしまうとあれなんだけど
費用対効果がな…
少子化対策的にも人気取りの面でも
48: 2023/01/05(木) 13:24:58.04
不妊治療っていうか若いうちに妊孕力の検査が気軽に受けられたらいいよ
不妊の原因は無数にあるけどそのうち幾つかでも事前に分かればいい
デキ婚にならないように気を使いまくってたのに
結婚後も2年妊娠しなくてそこから3年不妊治療したから
49: 2023/01/05(木) 13:25:00.61
今もかなり不妊治療に税金投入してるだろ
少子化はそこじゃなくて子供産んだらいろいろと不利にならないようにすることだろ
50: 2023/01/05(木) 13:25:09.13
不妊治療って30歳過ぎてだろ?

20歳からの10年間何してたの?

100: 2023/01/05(木) 13:44:28.37
>>50
20代から不妊で30なっちゃったから本格的に治療組もいるだろ
53: 2023/01/05(木) 13:25:24.74
産む能力のない奴にカネかけてギャンブルするより
既に産んでる実績のあるとこにカネかけて2人3人と増やした方がいいだろ
3人目以降の手当の拡充はよ!
59: 2023/01/05(木) 13:27:34.29
35以上に無理やり生んでもらうのではなく
今までは妊娠すると退学するしかなかった高校生大学生の出産を手厚く保護するべきだな
託児施設無料で使えるようにしたり、大学の学費無償にしたり
手厚い給付金を支給したりさ
61: 2023/01/05(木) 13:28:07.38
不妊は結果
ここをどーにかしたとこで根本解決にはならない
やるなら晩婚化をどーにかすること
本気で少子化どーにかしたいってんなら俺にもっとも現実的で即効性のある政策があるんだけどね
まあお前らに言ってもしゃーないか
66: 2023/01/05(木) 13:30:12.09
まずあんたが子供2人ちゃんと産むことやで。
ご立派な提言はその後で聞くわ。
68: 2023/01/05(木) 13:30:59.78
去年に不妊治療の保険適用拡大したばかりやろ
76: 2023/01/05(木) 13:34:32.12
不妊治療なんてしてもたいして増えない
晩婚化が原因
78: 2023/01/05(木) 13:35:27.13
とりあえずは3人目を手厚くするのが手っ取り早い
躊躇してる人がかなりいるから即効性はある
80: 2023/01/05(木) 13:36:21.19
不妊治療よりも産める人がより1人多く産めるようにする政策に金使う方が人口増えるだろうな
83: 2023/01/05(木) 13:38:09.80
若年の不妊に関しては子供ができるように手厚く保護すべきだけど
高齢の不妊に関しては自己責任だもんな
84: 2023/01/05(木) 13:38:48.44
義務教育中の学校での昼食を無償化してくれ!
85: 2023/01/05(木) 13:39:10.84
そういう提言するなら、不妊治療してるのが全体の何%いるのか数値出してくれよ
90: 2023/01/05(木) 13:40:54.34
20代で結婚させるのが1番の対策ではないだろーか
93: 2023/01/05(木) 13:42:00.24
不妊治療してる人全員にあげるのはどうかと
30歳までとかならいいけど
103: 2023/01/05(木) 13:45:12.67
東京都はカネがあるな
東京都は地方交付税交付金を
国からもらっていない唯一の
自治体なんだろ?
都民うらやま~
108: 2023/01/05(木) 13:46:23.92
不妊治療なんかさっさと打ち切って25歳までに産んだらお祝い金100万ぐらい渡したれよ
117: 2023/01/05(木) 13:50:53.88
というか37か
だったらどうなるわな
32くらいかと思ってたわ
118: 2023/01/05(木) 13:51:28.15
不妊治療には既に自治体の補助があるはず
年齢や回数制限それぞれ違うようだけど
124: 2023/01/05(木) 13:54:19.34
そんなのやってたら間に合わない
130: 2023/01/05(木) 13:57:12.66
高校生は授業料無料なのに
ますます大学進学のハードルが上がるしね
134: 2023/01/05(木) 13:58:03.84
不妊治療に金だすんじゃなくて若い子たちが産みたいって思えるような支援するのが少子化対策になると思うんだけど違うのか
137: 2023/01/05(木) 13:59:28.95
>>134
それでいいんだよ
ただ、何故か外国人にも金払おうとする変な人たちがいるからそいつらどうにして欲しいわ
165: 2023/01/05(木) 14:19:15.42
1人女性でも精子バンクからの妊娠まで無料でやってみたら
171: 2023/01/05(木) 14:22:23.57
>>165
日本で私生児産むってそれもうまともな子ではないと烙印押されてしまうのと同義よ
170: 2023/01/05(木) 14:21:50.45
子育て支援はまだいいけど税金として跳ね返って来るから不妊治療の面倒までは勘弁してください
174: 2023/01/05(木) 14:24:30.02
その前にマッチングだよな?
相手はいるのか、だから不妊治療に興味関心が?
出来たと脅すより、ちゃんと入籍する形のほうが円満ですよ。
176: 2023/01/05(木) 14:24:53.25
不妊治療はライン設定しなきゃ際限なくお金がかかるから無理だよ
183: 2023/01/05(木) 14:27:22.81
1人2人子供産んでる家庭がもう1人産めるようにしたほうがいいよね
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1672891813/

少子高齢化

Posted by 000japan