【借金】「だめだ、もう奨学金を返せない」手取り月20万円の30代非正規社員、自己破産するしかないのか?

1: 2023/01/08(日) 12:04:34.52
1/8(日) 11:16     幻冬舎GOLD ONLINE
大学生の約半数が利用しているとされる奨学金。昨今は返還不要の給付型の利用も広がっていますが、まだまだ主流は返還義務のある貸与型。平均15~20年ほどで返還完了といわれていますが、その間、ボディブローのように家計を圧迫し続けます。なかには返還困難に陥ることも。みていきましょう。

【ランキング】都道府県「給付型奨学金の採用率」1~47位…貧困率・世帯年収の県が上位に
https://gentosha-go.com/articles/-/48408?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink

学生生活費…自宅外私立学生で年間241万円
大学受験シーズン到来で、大詰めを迎えている人も多いなか、進学前にいま一度確認しておきたいのがお金のこと。実際かかるお金は、国公立か私立かで大きく異なります。

独立行政法人日本学生支援機構『令和2年度学生生活調査』によると、学生生活費の合計で、国公立と私立の差は年間56万円。4年で卒業できたとして、トータル200万円ほどの差となります。

【学校の種別「学生生活費」※大学昼間部】

◆国立大学

・学費:59万2,000円(授業料等:49万0,900円、修学費等:10万1,100円)

・生活費:83万9,800円(家賃・食費・光熱費:53万4,800円、その他:30万5,000円)

◆公立大学

・学費:60万5,000円(授業料等:50万6,000円、修学費等: 9万9,000円)

・生活費:76万7,900円(家賃・食費・光熱費:44万9,400円、その他:31万8,500円)

◆私立大学

・学費:131万0,700円(授業料等:119万5,700円、修学費等:11万5,000円)

・生活費:61万7,900円(家賃・食費・光熱費:30万3,100円、その他:31万4,800円)

また自宅か自宅外かでも、大きく“お金”は変わってくるもの。自宅か自宅外で、1年間で70万円、4年間で300万円近い差となります。

【自宅/自宅外「学生生活費」※大学昼間部】

◆国立大学

自宅:98万7,100円、自宅外:172万1,800円

◆公立大学

自宅:99万3,000円、自宅外:168万9,000円

◆私立大学

自宅:170万4,800円、自宅外:241万4,300円

これだけのお金を払ってもなお、家計に余裕があるならいいですが、多くの家庭ではそうはいかず、「家庭からの給付のみで修学可能とするのは49.10%。学生自身がアルバイトをして生活費に充てるのは当たり前のことで、大学生の49.6%、ほぼ過半数が奨学金を利用しています。

次ページは:奨学金返還が困難な時に利用したい、3つの救済措置

続きは上記リンク先をご覧ください。

7: 2023/01/08(日) 12:22:10.25
>>1
>大学生の約半数が利用しているとされる奨学金

うっそお、そんなに多いの? 信じられん

3: 2023/01/08(日) 12:08:46.07
子供に奨学金を使わせる親なんて親失格。
将来の学費等を見越して計画的に貯蓄を行う
事すら出来ていない無能な親。
42: 2023/01/08(日) 17:06:08.80
>>3
その親も自分の奨学金を返し続けてたんだろ
上級国民は立場が脅かされない仕組みを一番優先するんだよ
たとえ何万人が自殺しようとなwwwww

現在 毎年2万人超え (カウントに加えられてる分だけでコレな)

5: 2023/01/08(日) 12:10:28.25
官報に載っても問題ないなら破産したら
6: 2023/01/08(日) 12:16:36.52
20211217 ANN NEWS EX(am11:58)
特殊詐欺の”受け子”「奨学金の返済に困っていた」
日本大学の学生を逮捕

SundayDebate 20221211 AK(am09:48)
奨学金の受給者率 推移簡易棒グラフ%
49.6%

32: 2023/01/08(日) 15:06:12.06
>>6
畢竟こうなるわな
割の良い方法が回ってくるからリクルートもやりやすかろう
9: 2023/01/08(日) 12:30:05.44
オレの友人も破産したけどカード復活してるもんな。
ふつうの生活に戻っていてなんか不思議な感じがする。
10: 2023/01/08(日) 12:31:53.08
本来中卒高卒がやる仕事を技能実習生に奪われたから
fラン大学に借金して遊びに行くのである。
待っているのは一生フリーター生活時給千円止まり
南無
11: 2023/01/08(日) 12:32:06.98
奨学金で三流大学行くくらいなら高卒でよかろう
23: 2023/01/08(日) 14:00:11.34
>>11
ホンコレ
駅弁文系以下の所、ましてや
Fランとかで奨学金受けるとか自殺行為にしか見えない
35: 2023/01/08(日) 16:06:52.07
>>23
俺大学生だよ!?
なんでいいとこ入れねえの!?
大学生だよ!?
とかいうFラン生、ほんとに多いらしい。
39: 2023/01/08(日) 16:58:52.11
>>35
実際に有りそうで苦笑
高卒工員の方がよっぽど使えるし優秀
12: 2023/01/08(日) 12:33:58.20
大卒非正規w
生きててゴメンナサイが先だよね
13: 2023/01/08(日) 12:39:39.26
卒業した際に正式な契約書類を提出するんだが、親以外にももう一人の別世帯の保証人を立てないといけないからあまり仲の良くない親戚に頼まざるを得なかった
親戚に迷惑かけられないから絶対滞納できないんだよな
16: 2023/01/08(日) 13:19:51.90
糞大学と糞学生を増やすだけだな
18: 2023/01/08(日) 13:29:43.50
手取りで20万もあれば返済続けていけるだろ
22: 2023/01/08(日) 13:56:06.13
>>18
家賃で変わるだろ
33: 2023/01/08(日) 15:17:12.26
>>18
親の生活も支えている人だとキツイぞ
21: 2023/01/08(日) 13:55:58.09
教育ローンでしょ?
24: 2023/01/08(日) 14:05:17.05
いい学校出たらいい会社に入れるというわけでもないのなら
学費がそれに見合う知識を得られるかという指標を出して欲しい

一流企業への就職率とか卒業生の平均年収とか
それなしに金を貸すとか無いわ

25: 2023/01/08(日) 14:07:37.71
なんで卒業しても何もないような大学になんか行くのだろか。しかも奨学金借りてまで。何の価値があるのよ?
26: 2023/01/08(日) 14:19:33.72
学ぶ価値を認められず、
学生を遊んでいると言って目の敵にするようなバカが多いから
日本は立ち枯れていくんだよ
27: 2023/01/08(日) 14:22:10.71
学んだことを生かせてもおらず、また生かせる場への道もない大学に奨学金で行ってしまう愚かさを問うてる。それで困窮して破産騒ぎとか何の意味が?
28: 2023/01/08(日) 14:28:05.90
学ぶ動機は学びたいというヒトの本来的な意思
それを実現できない国が先進国の訳がない
だから脱落していく
29: 2023/01/08(日) 14:32:54.86
学びたくて大学行く奴なんてそうそう居ないぞ
義務教育の延長でなんとなく行くもんだと思ってるとか、就職のためとか、そんなのが大多数だろ
30: 2023/01/08(日) 14:35:54.77
遊びたいだけだろ。それで、遊んでるだけ。
31: 2023/01/08(日) 14:54:58.84
高等教育が初等の延長になり、ましてその中身すら学術的でないとするなら、そこを出たとしても大半の人間は無駄に歳を食っただけなんだがな。
教育利権のエサになりたくなければ、個人個人がその価値を見出せるよう努力するしかない。
36: 2023/01/08(日) 16:22:02.79
今の若いものはローンを借りることに何の抵抗もない
これは携帯電話購入に際して分割払いが当たり前
になっていることに起因する
37: 2023/01/08(日) 16:54:33.59
なるだけがんばって有名な大学に入った方がいいよ。
世の中ふしぎもんで大卒だと仕事はそこそこでも出世するし。高卒はどんなに頑張っても現場どまり。
この壁があるから親は勉強しろとうるさく言うんだよ。
38: 2023/01/08(日) 16:56:58.55
自己破産しても周りにバレない
41: 2023/01/08(日) 17:05:38.01
>>38
ひとなりを調査会社に頼むような局面ではバレる。大企業の新入社員にはなれん。けど、いまいる会社ならバレないしバレても問題ない。ま、いずらいだろうけど。笑い話にしてしまうことだな。ひろゆきを十字架にして、、、
44: 2023/01/08(日) 17:33:54.00
ただアメリカに仕事に行った時は大卒は就労ビザあっけなくとれる。どんなFランでもね。高卒はとれない。現実に直面したのはこの時だたまだよ。
一番いいのは就学ビザたよ。楽勝だよね。
46: 2023/01/08(日) 18:03:41.31
自己破産したら連帯保証人が払う事になるんだが
なぜ収入を増やす事を考えないんかね
47: 2023/01/08(日) 19:02:27.67
闇金より酷い、日本の闇の一つ。
48: 2023/01/08(日) 19:25:21.45
学歴みたいな話題になると必ずFランをバカにするやつがわらわら出てくるけどさ、そういうやつってどうせEランなんだろ?
平均以下の庶民が部落差別して留飲下げるのと同じだよね
49: 2023/01/08(日) 21:36:06.92
上級が貧乏下級をはめる悪質な手口
夢を見させて借金背負わせる
50: 2023/01/08(日) 23:36:22.37
自己破産すれば自分の借金はチャラになるけど、
保証人や連帯保証人になってくれた親や叔父さんに請求されるぜ。
親族総出で自己破産すれば完全にチャラになるけど
51: 2023/01/09(月) 06:36:30.23
もう終わりだね
大学なんか無理して行くから
54: 2023/01/09(月) 11:31:53.30
返せそうな借金額では自己破産できないぞ
56: 2023/01/10(火) 13:53:23.62
何とか返しきれてもその時はもう疲弊しきっていて高卒で就職しといたほうがよかったのでは…という過去への激しく無駄な葛藤が待っている
元スレ:https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/liveplus/1673147074/

社会

Posted by 000japan