異次元の少子化対策、財源は置き去り…児童手当拡充は「遠い将来」か
1: 2023/01/12(木) 23:26:07.55
岸田文雄首相が年頭に打ち出した「異次元の少子化対策」が波紋を呼んでいる。必要な財源をめぐっては与党から消費増税論がわき起こり、政権幹部が火消しに追われる混乱も。4月に統一地方選挙を控える中、負担をめぐる議論を封印したまま、あてなき給付拡充の議論が先行している。
「異次元の少子化対策」。これまでにない大胆なやり方で子ども政策に取り組むという意味を込め、首相はこう表現した。政府高官は「これまでの少子化対策の継続でなく、それを超えるものだ」と説明する。
出生数は減少傾向が続き、昨年は80万人を割り込む見通しで、第2次ベビーブーム期の1973年の209万人の4割に満たない。一方、経済協力開発機構(OECD)の調査によると、2017年の国内総生産(GDP)に対する子ども・子育て支援に関わる日本の公的支出の割合は1・79%で、OECD平均の2・34%を下回る。
「財政的な手当てはあとだ」
首相は小倉将信・こども政策…(以下有料版で、残り2266文字)
朝日新聞 2023/1/12 21:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1D5RKNR1DUTFL00C.html?iref=sptop_7_01
22: 2023/01/12(木) 23:30:31.38
>>1
老人の医療費、削れよ
老人の医療費、削れよ
67: 2023/01/12(木) 23:41:21.55
>>1
日本は税収の半分以上が社会保障費に使われていて、
社会保障費に起因する国債償還費と合わせると
税収のほとんどを社会保障費に使われているから他に必要なところに予算が回らないんだよ。
日本は税収の半分以上が社会保障費に使われていて、
社会保障費に起因する国債償還費と合わせると
税収のほとんどを社会保障費に使われているから他に必要なところに予算が回らないんだよ。
日本にいま必要なことは増税でも減税でもなく、
社会保障が必要な人を厳密に選別し、年齢で漫然と社会保障を与えることをやめ、
社会保障費を大幅に削減することなんだよ。
243: 2023/01/13(金) 00:44:48.06
>>1
財源なんて要らない
いい加減わかれよ。
財源なんて要らない
いい加減わかれよ。
245: 2023/01/13(金) 00:45:48.10
>>243
税収は財源じゃないからな
税収は財源じゃないからな
298: 2023/01/13(金) 03:02:53.66
>>1
老人に回してる金を削って出産や育児の支援に回せばいい
老人に回してる金を削って出産や育児の支援に回せばいい
301: 2023/01/13(金) 03:17:26.81
>>298,299
貯め込んでる老人の貯蓄から取るべきだろ
貯め込んでる老人の貯蓄から取るべきだろ
309: 2023/01/13(金) 03:27:21.93
>>301
だからそのためにも老人に回してる金を出産や育児に回すべきってこと
老人に回してる金が減れば老人は自分の貯蓄を削るしかないだろ
それくらいわかれよ
だからそのためにも老人に回してる金を出産や育児に回すべきってこと
老人に回してる金が減れば老人は自分の貯蓄を削るしかないだろ
それくらいわかれよ
310: 2023/01/13(金) 03:29:20.15
>>309
働き口も無い生活ぎりぎりの人から取ってやるなよ
働き口も無い生活ぎりぎりの人から取ってやるなよ
311: 2023/01/13(金) 03:36:52.59
>>310
若い夫婦だって生活ギリギリだから少子化が進んでるんだろアホか
若い夫婦だって生活ギリギリだから少子化が進んでるんだろアホか
314: 2023/01/13(金) 04:01:34.96
>>311
若くて働けんのに乞食やってどうすんだよ
若くて働けんのに乞食やってどうすんだよ
315: 2023/01/13(金) 04:12:38.88
>>314
どうするもこうするも現実がそうなんだからしょうがないだろ
若い夫婦の生活に余裕をもたせることが最優先
どうするもこうするも現実がそうなんだからしょうがないだろ
若い夫婦の生活に余裕をもたせることが最優先
336: 2023/01/13(金) 04:37:28.58
>>315
余裕持たしたところで教育費が高騰するだけだろ
余裕持たしたところで教育費が高騰するだけだろ
5: 2023/01/12(木) 23:27:25.94
税金チューチュースキーム潰せば、増税なんてしなくてもこれと防衛費増額賄っておつりがくるぞ
7: 2023/01/12(木) 23:28:20.29
心配せんでも異次元の増税や
タバコは980円な
タバコは980円な
8: 2023/01/12(木) 23:28:33.83
毎年「過去最高税収!」とか言いながらこの手の話になると毎回「財源がないしー」言うてるよね
やっぱアメリカやカルトに流してんの?
やっぱアメリカやカルトに流してんの?
9: 2023/01/12(木) 23:28:34.82
また少子化対策と言いながら、育児支援をする
卵子と精子が合体して受精させる所に国の予算を使うべきであって
受精卵にいくら金をつぎ込んでも、受精卵はそれ以上増えない
こんな簡単な理屈も分からんの ?
12: 2023/01/12(木) 23:29:00.32
民主党政権の子ども手当のとき、自民党が散々「財源」で批判したのに。
14: 2023/01/12(木) 23:29:27.70
40過ぎた高齢独身が結婚から逃げ子育てから逃げ蓄財とテメエのことしか考えず好き勝手生きてきたから少子化になってんだから
コイツら40過ぎた高齢独身から独身税徴収してそれを困窮家庭に配れよ
コイツら40過ぎた高齢独身から独身税徴収してそれを困窮家庭に配れよ
415: 2023/01/13(金) 07:58:24.31
>>14
適齢期に非正規雇用で結婚するヴァッカは
地球上に存在しない
適齢期に非正規雇用で結婚するヴァッカは
地球上に存在しない
421: 2023/01/13(金) 08:19:07.45
>>415
実はいるが、ナマポったり結局社会に負担をかけている
>>14などの独身が悪い信者は信じたくないのであのような論理になっている
そもそも結婚しなくても子供はできるしな
実はいるが、ナマポったり結局社会に負担をかけている
>>14などの独身が悪い信者は信じたくないのであのような論理になっている
そもそも結婚しなくても子供はできるしな
479: 2023/01/13(金) 14:53:02.13
>>14
田舎だと介護の人もいるから
都会とは事情が違うぞ
田舎だと介護の人もいるから
都会とは事情が違うぞ
481: 2023/01/13(金) 14:54:40.75
>>479
結婚出来なかったのと介護は関係ないだろうに
結婚出来なかったのと介護は関係ないだろうに
488: 2023/01/13(金) 14:59:52.41
>>481
病気の親の面倒を見てるから
結婚自体を諦めるのさ
異性の方も、そういう人を避けるものよ
病気の親の面倒を見てるから
結婚自体を諦めるのさ
異性の方も、そういう人を避けるものよ
こういうケース、意外と多いぞ
19: 2023/01/12(木) 23:30:07.35
異次元の独身税課税しかないだろ
みんな分かってるよ
みんな分かってるよ
25: 2023/01/12(木) 23:31:41.41
>>19
お金がない独身に独身税をかけたらますます結婚しなくなる。
お金がない独身に独身税をかけたらますます結婚しなくなる。
31: 2023/01/12(木) 23:33:07.51
>>25
40過ぎた独身おっさんから独身税徴収すればいい
老後資金をしこたま貯めこんでるはず
40過ぎた独身おっさんから独身税徴収すればいい
老後資金をしこたま貯めこんでるはず
37: 2023/01/12(木) 23:35:06.40
>>31
無敵のひとが溢れるからやめれ
無敵のひとが溢れるからやめれ