18歳「必ず結婚する」たったの16%…精神、経済面で不安

1: 2023/01/12(木) 16:31:16.95
 日本財団(東京)が17~19歳の若者に実施した「18歳意識調査」によると、「将来必ず結婚する」と思っているのは16.5%にとどまることが分かった。結婚願望がある人は65%を超える一方、精神面や経済面で不安を感じていた。急速に進む少子化には70%超が危機感を感じており、実施してほしい政策は「教育無償化」がトップだった。

インターネットで調査し、千人から回答を得た。

将来結婚したいかどうかを尋ねると、「したい」43.8%、「どちらかと言えばしたい」21.7%。

実際に結婚すると思うかどうかは「必ずすると思う」16.5%、「多分すると思う」34.5%だった。

23/01/12 15時20分共同通信
https://www.47news.jp/8800233.html

3: 2023/01/12(木) 16:33:07.79
若かりし頃のおまえら
4: 2023/01/12(木) 16:33:17.95
質問の仕方よ
33: 2023/01/12(木) 16:47:09.87
>>4
低めに出しにいったなw
5: 2023/01/12(木) 16:33:18.61
みな気づいてしまった
独り身でも何も困らないと
171: 2023/01/12(木) 19:44:54.79
>>5
真理ではあるがそれでも…
一人占めしたい人が見つかったから結婚したわ
243: 2023/01/13(金) 16:46:53.42
>>171
独り占めしたいのは一時だけだぞ
歳とっても独り占めしたいと思うことなどないのだよ
待っているのは惰性
258: 2023/01/13(金) 23:01:59.25
>>243
それがそうでも無いんだよね。
天然な妻だけどそこが良くて今でも後悔してないわ。
8: 2023/01/12(木) 16:33:47.60
そんなん聞いたところで適当に答えるだけやろ
162: 2023/01/12(木) 19:19:17.97
>>8
何の確証もないからな。

ほとんどが「先のことはまだ分からない」と答えるだろ。

12: 2023/01/12(木) 16:37:28.67
今すぐなら選び放題だけどな
13: 2023/01/12(木) 16:37:53.65
出産育児は労働だから
国がちゃんと賃金払わないとブラックだから
やってもらえないよ

出産手当て百万、育児手当て五万程度は払わないと

16: 2023/01/12(木) 16:39:16.05
女でこれ
男はもっと割合低い
つーかこの世代の親って氷河期だけど子供にも絶対結婚しろって言ってるの?
214: 2023/01/12(木) 23:15:25.37
>>16
男のほうが割合高いよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e1b574ceec9d9bd5cc8300e71901f4ffbf7bd3
「実際には結婚すると思うか」という質問には、「必ずすると思う」と答えた人の割合が男性で2割弱、女性で1割強にとどまった。

18: 2023/01/12(木) 16:39:33.28
>精神面や経済面で不安
経済面はわかるが
精神面での不安ってなんだ?好きでもない人と結婚するんか?
136: 2023/01/12(木) 18:03:54.62
>>18
自分に自信がない子供が今爆増してる
146: 2023/01/12(木) 18:30:53.84
>>136
SNSでマスクつけて加工処理でいいねもらって家で鏡みたらそうなるわな
19: 2023/01/12(木) 16:39:45.74
そろそろお見合いが復活すると思う
86: 2023/01/12(木) 17:04:57.17
>>19
マッチングアプリってもはやお見合いだろ
20: 2023/01/12(木) 16:40:07.07
出産育児は若者が嫌う3K労働だしな
ちゃんと国は見合う賃金払わないと
21: 2023/01/12(木) 16:42:09.92
若者はコスパ重視だし
子ども手当てだけでなく
欧州みたいに子ども数に応じて老後年金増額とか早く貰える政策やれば?
23: 2023/01/12(木) 16:43:42.62
結婚はしたほうがいい
独身で好き勝手生きてきたがアラフィフになると流石に一人は惨め
できるなら無理してでもしたほうがいい
ただ既婚組独身組の論争で種の保存持ち出すのはナンセンス
人間は賢いし絶滅することはない それ言うなら子供なしや一人しかいないとこもアウト
今人口が爆発してるから増やすのは逆に人類 いや世界の危機につながる
44: 2023/01/12(木) 16:50:58.85
>>23
そんなに後悔してるならいまから婚活して金目当て専業希望
アラフィフBBAニートデブスにでも結婚申し込めばいいのに
化け物と暮らすくらいなら一人がいいんだろ結局
24: 2023/01/12(木) 16:44:07.90
今は自分で自分を養えればそれだけで立派な時代だよ
これからどんどん貧困や生活保護が増えてく
結婚なんて平気以上のスペックがないとできない時代が来る
女も結婚なんかするより若い時にパパ活で金貯めてこうって奴も多いし
51: 2023/01/12(木) 16:55:04.18
>>24
高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死★4 [煮卵オンザライス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672553562/

とりあえず「家族のいない高齢者は大家のやる事と手間が物凄くかかるので大家はいらない。該当しない人を取る」というのはわかってきた
高齢独身は持ち家必須

113: 2023/01/12(木) 17:25:45.01
>>51
田舎なら公営住宅空いてるぞ
25: 2023/01/12(木) 16:44:36.70
結婚相手に「容姿」を求める女性が過去最高の現実

https://toyokeizai.net/articles/-/625473?display=b

32: 2023/01/12(木) 16:47:04.78
>>25
snsとマッチングアプリのせいだろうな
ネット見れば並以上の容姿と収入がある男がゴロゴロしててもっと良い男が見つかるって錯覚する
27: 2023/01/12(木) 16:44:59.99
最近少子化関係のニュース多すぎね?
昔だって無理矢理お見合いで結婚させてただけで
文化が成熟して自由恋愛で結婚する国ではもう少子化解消なんて不可能なんだから
いい加減少子化前提で物事考えようや
そもそも覇権国でも狙ってないなら少子化は何も問題ないのよ
また山奥にニュータウン作りたいんかと
41: 2023/01/12(木) 16:50:25.37
>>27
いくらなんでも限度つーもんがある
150万人あった出生数が77万まで減少した
これは単純に1億2000万人の国が6500万人になった事を意味する

問題は更に減少し続けてることで
50万を割るのか
30万を割るのか
どこまで行っちまうのか分かんねえ
いい加減にしろと

45: 2023/01/12(木) 16:51:12.01
>>27
老人だらけという問題

少子高齢化

Posted by 000japan