ひろゆき「努力してる学生は支援、努力してない学生は自腹」高等教育の無償化について持論
1: 2023/01/16(月) 20:39:04.68
元「2ちゃんねる」管理人として知られる「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が16日、ツイッターを更新。高等教育の無償化について持論を展開し、学生への学費支援を共通テストの成績によって区別することを提案した。
ひろゆき氏は、日本維新の会の足立康史国会議員団政調会長(56)が「所得制限なしの教育無償化を通じた次世代支援」を推し進めるべきだとしたツイートに反応。「日本の場合、高等教育を無償にすると、全く勉強しなくても卒業出来るFランク大学に税金を投入しまくることになります」と指摘し、「共通テストの上位30%の学生の学費は国が支払う仕組みにして、努力をしてる学生は支援して、努力してない学生は自腹とかの方が良いかと」とした。
一部ユーザーから、学生個人ではなく偏差値上位の大学を国が援助してはどうか、といった声も寄せられたが、ひろゆき氏は「偏差値の高い大学が未来の学生のために本当に良い大学なのかはわかりません」とした上で、「共通テストの成績が良い学生が自分にとって良いと思える大学を自分で決めて学費無償で通える方が良いかと。また、学校を援助すると附属からの無試験エレベーター入学の努力してない学生が得をすることになります」と、学校への援助ではなく、努力して成績優秀な学生に対して援助すべきとの考えを示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cae67193c38f81f9cc0f35f129774e8ec5d5caba
11: 2023/01/16(月) 20:44:23.19
地頭のいい子だけが優遇されて格差社会がますますひどくなるねw
14: 2023/01/16(月) 20:45:13.37
3年クラブ頑張った人やずっとバイトして家計助けた学生もいるだろ
119: 2023/01/17(火) 00:04:35.11
>>14
それはそれで素晴らしいと思うけど、それだと学校に行く必要はなかったということになる
それはそれで素晴らしいと思うけど、それだと学校に行く必要はなかったということになる
17: 2023/01/16(月) 20:46:36.14
アメリカでは常識
富裕層はハーバード、スタンフォードに学費 15007万円とか払ったり、寄付金募れば多少バカでも入学させる。
そこで集めた資金で貧乏人の成績のいいやつを無償で入学させる。
これでエコシステムが成り立って世界ナンバーワンの技術大国だけらな
富裕層はハーバード、スタンフォードに学費 15007万円とか払ったり、寄付金募れば多少バカでも入学させる。
そこで集めた資金で貧乏人の成績のいいやつを無償で入学させる。
これでエコシステムが成り立って世界ナンバーワンの技術大国だけらな
23: 2023/01/16(月) 20:48:48.40
優生思想だな
25: 2023/01/16(月) 20:49:29.42
>>23
ひろゆきはいつか痛い目遭うかもな
ひろゆきはいつか痛い目遭うかもな
77: 2023/01/16(月) 21:41:37.24
>>23
なんだかんだで優生思想は正しい
なんだかんだで優生思想は正しい
27: 2023/01/16(月) 20:50:43.73
まずは底上げをしなければならないと思う
そして努力というか出来る子にはさらに支援をしたらいい
そして努力というか出来る子にはさらに支援をしたらいい
30: 2023/01/16(月) 20:52:43.15
勉強だけ努力してきたやつらが政治家や官僚や大企業の幹部やってるけど
何か日本良くなってんの
何か日本良くなってんの
31: 2023/01/16(月) 20:52:51.58
成績良い奴には支援
金の使い方としては公正で合理的で当たり前でしかないな
意味不明な判断基準で泣きを見る子が出るより遥かに良い
金の使い方としては公正で合理的で当たり前でしかないな
意味不明な判断基準で泣きを見る子が出るより遥かに良い
36: 2023/01/16(月) 20:57:46.23
教育に金かける余裕がある家庭が有利になるだけじゃね
44: 2023/01/16(月) 21:02:09.75
まぁFランに税金を使うのは無駄だよな。
46: 2023/01/16(月) 21:03:17.28
ただ一発当たっただけの
努力してない人に言われてもなぁ
努力してない人に言われてもなぁ
48: 2023/01/16(月) 21:04:15.80
奨学金と何が違うの?
49: 2023/01/16(月) 21:04:56.26
少し甘いかもだが、駅弁大学くらいまでは無料でいいと思う
55: 2023/01/16(月) 21:15:43.46
貧乏人の子供が上位に入るかよ。そりゃいるにはいるだろうが、教育にに金かけた金持ちの子供や遺伝的に親も優秀の子供しか恩恵受けねーだろ。
56: 2023/01/16(月) 21:16:14.30
言っとくけど
東大生が紹介する勉強法や参考書を完コピしても絶対受からんぞ
成績=努力では無い
頭の良し悪しってのが確実にある
東大生が紹介する勉強法や参考書を完コピしても絶対受からんぞ
成績=努力では無い
頭の良し悪しってのが確実にある
57: 2023/01/16(月) 21:17:30.98
同じ知能でも毎日塾行ける家庭とそうじゃない家庭で成績は変わる。
維新にひろゆき
平等を装った富裕層優先のクソみたいな政策やなw
維新にひろゆき
平等を装った富裕層優先のクソみたいな政策やなw
59: 2023/01/16(月) 21:18:21.70
授業料減免制度と変わらんね
選考もちゃんとあるわけだし
選考もちゃんとあるわけだし
60: 2023/01/16(月) 21:18:23.59
上位5%以上なら国費で学費完全補助しても良いな
10%で半額とか
10%で半額とか
64: 2023/01/16(月) 21:22:34.69
まずは努力するための環境を整えてやる必要があるな
68: 2023/01/16(月) 21:26:30.37
ていうか約50年前からずっと入学してすぐの授業料減免申請には一次試験の結果が利用されてきてるだろ。こいつ私大だから知らんのか?
71: 2023/01/16(月) 21:29:42.69
>附属からの無試験エレベーター入学の努力してない学生が得をすることになります
ならここだけ対象から外せばいいだけの話
73: 2023/01/16(月) 21:32:57.24
努力している人は特待生だから現状と変わらない
79: 2023/01/16(月) 21:42:53.50
公立無償
私立有料でええやろ
私立有料でええやろ
82: 2023/01/16(月) 21:48:28.92
私学無償化は営利企業の受講料無料になるから意味不明
91: 2023/01/16(月) 21:58:02.12
何で馬鹿にも簡単に貸し出す奨学金なんて出来ちゃったんだろうね?
94: 2023/01/16(月) 22:05:27.18
知能なんて半分以上は遺伝なんだから親ガチャの運ゲー要素が大きいぞ
努力さえすれば、いくらでも点数が取れると思ってるのかな
ちなみに努力できるタイプの人間かどうかも遺伝で決まってるけどな
努力さえすれば、いくらでも点数が取れると思ってるのかな
ちなみに努力できるタイプの人間かどうかも遺伝で決まってるけどな
96: 2023/01/16(月) 22:10:08.71
格差の拡大じゃん
頑張れる環境かどうかも査定しろよ
頑張れる環境かどうかも査定しろよ
101: 2023/01/16(月) 22:30:40.01
高い塾行って好成績あげたものが優先枠ゲット。
この場合努力は合ってないだろ。単に結果だろ。
この場合努力は合ってないだろ。単に結果だろ。
109: 2023/01/16(月) 23:24:07.04
めっちゃ努力してもバカな子は?
116: 2023/01/16(月) 23:49:28.78
でもそんな区別するとひろゆきみたいな馬鹿はチャンスつかめなくなるよ
133: 2023/01/17(火) 08:03:25.15
そりゃ遊びたいだけの奴に税金で甘やかしてやりたかないわな
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1673869144/