【朗報】ハンガリーさん、異次元の少子化対策で出生率爆増する

1: 2023/01/17(火) 07:43:21.61
・子供4人産んだら所得税0
・子3人以上で不動産と新車購入の補助
・3年間の育休取得
・9年で子供3人産むと平均年収の約2.5倍もらえる
・学生ローン返済減免
・体外受精の費用無料

出生率1.23(2011)→1.53(2022)
no title

51: 2023/01/17(火) 08:07:09.26
>>1
こんだけやっても.3しか増えないってコスパ悪すぎ
65: 2023/01/17(火) 08:12:50.82
>>51
なぁ
68: 2023/01/17(火) 08:15:13.24
>>51
実にジャップらしい意見やね
全否定やなくてこれを参考に改善すればええやん
3: 2023/01/17(火) 07:44:14.87
日本もパクれ
5: 2023/01/17(火) 07:46:17.07
日本さん…w
6: 2023/01/17(火) 07:46:37.85
金持ちがもっと金持ちになってるだけ
7: 2023/01/17(火) 07:46:58.94
日本じゃ成立しないでしょ
8: 2023/01/17(火) 07:47:04.48
これ日本でやろうとしたらできるん?
106: 2023/01/17(火) 08:27:47.20
>>8
日本でやろうとしたらパヨ系の爺さんたちが税金上がることにイラついて反対しまくるから絶対にできん
自分達に恩恵ないのに税金増やすなと言われる
110: 2023/01/17(火) 08:29:23.42
>>8
絶対無理や
老人が反対するから
9: 2023/01/17(火) 07:47:32.17
ええな
日本もやったらええやん
10: 2023/01/17(火) 07:48:00.42
格差が広がって崩壊へ
13: 2023/01/17(火) 07:48:48.76
これデメリットある?
18: 2023/01/17(火) 07:52:18.83
>>13
財源どっからって思ったけど日本が無駄遣いしてるだけで本当はこんなん頑張ればできるんかね
32: 2023/01/17(火) 07:59:07.20
>>18
あらゆる税金で長期的にペイできるんでしょ
14: 2023/01/17(火) 07:50:22.30
これだけやって2.0超えないとか
15: 2023/01/17(火) 07:50:39.84
割とマジで日本もいずれはこうなるだろ
どこの国でも結婚できるやつとできないやつが分かれてるんだから一組の夫婦にたくさん産んでもらって弱男から金取るしかない
22: 2023/01/17(火) 07:53:29.73
日本は高齢者が多すぎて社会保障費が足りないんや
すまんな
24: 2023/01/17(火) 07:54:52.18
逆にこれだけやっても0.3しか回復しないのか
日本でやっても意味ないよ。出生率は2.0を超えて今の経済規模を維持できるから
というか出生率は現代病なので経済の細かい動きをしても無駄。豊かさ貧しさは関係無い
26: 2023/01/17(火) 07:55:43.09
問題は結婚出来るのは、容姿端麗、金持ちの勝ち組ということ
ブサイクな弱者は結婚出来ず放置され、強者は更に富み、格差が広がる
31: 2023/01/17(火) 07:58:25.16
こんな景気で子供産むやつは立派よ
33: 2023/01/17(火) 07:59:07.89
子供ほしいけど家計が…っていう金がネックになってる層が有効数存在しているのかという問題
39: 2023/01/17(火) 08:01:33.24
今はジェンダー云々で女の社会進出が~とかやってるけど、
昔のように豊かな生活したかったら妥協して金ある男を捕まえろみたいな時代なら出生率下がらんと思うんだよな
男の給与を上げて女が専業できる環境を作る方がよっぽど豊かになると思うわ
45: 2023/01/17(火) 08:05:00.63
>>39
仕事ができる高学歴女性をわざわざ解雇して使えない
ろくに仕事もできない男の給与を上げるメリットが会社になく
それをやることによって生産性は著しく低下するだけやろ

そもそも低所得男性と結婚しないのは女性側が妥協しないせいって言うけど
実際は女性本人よりもその女性の父親や兄弟といった男性親族も猛烈に反対するよね
家族に無能が加わるのは何なら本人より嫌だろ

57: 2023/01/17(火) 08:10:13.62
>>45
高学歴云々の話じゃなくて、そもそも共働きっていうのが出生率的に良く無いんじゃないかって話
例えば専業だったけど子供三人できてバブル弾けて共働きになった、みたいな話ならまだ別だけど、
現代だとそもそも共働きしないと子供育てる金がないし、時間もなくて忙しいから作っても一人までで限界、みたいな人が多い気がするんだよ
52: 2023/01/17(火) 08:08:07.07
出生率2.1ないと人口減るんやで
そこまでやっても足りてないやんけ
53: 2023/01/17(火) 08:08:18.93
こんくらいやんなきゃな
問題は財源や
56: 2023/01/17(火) 08:09:36.44
二人産んでも喜びが二倍になるわけじゃないって意見があって
それはそうかもと思った
経済的な余裕がかなり無ければ、一人っ子に全部つぎ込むのが現代の感覚かもね
58: 2023/01/17(火) 08:10:17.64
ジャップは誰かが得をしてるのが死ぬほど許せないから無理だよ
62: 2023/01/17(火) 08:12:16.60
>>58
これ
悔しいからやめてほしい
72: 2023/01/17(火) 08:16:04.32
こんだけやって11年で0.3しか上がらんのか。少子化はマジで改善むずいんやな。
75: 2023/01/17(火) 08:16:52.98
でもチビガキ3人連れてるの見たら金目当てで作ったガキって思われるやん
77: 2023/01/17(火) 08:17:37.15
>>75
なんの問題が?
76: 2023/01/17(火) 08:17:04.55
やっぱ弱者男性を結婚させる必要があるやろ
78: 2023/01/17(火) 08:17:54.48
結局女を生む機械にしないと少子化は解決しないってことなんやな
81: 2023/01/17(火) 08:18:49.50
何回でも書くけど
金の問題じゃないからそれじゃ少子化は絶対に解決せんよ
近代社会の価値観の問題だもん
そりゃ一人子供作れば一生働かなくていい、みたいな現実的じゃないとこまでやれば可能性はあるが
84: 2023/01/17(火) 08:20:33.42
この施策ってあれよな
0のやつは0のままで、今まで1~2人の子供で止まってたやつを3人か4人に引き上げてるだけよな
0のやつをなんとかしないと抜本対策にならない
85: 2023/01/17(火) 08:20:37.42
誰がその金負担してんの?
86: 2023/01/17(火) 08:20:42.47
そういえば昭和の時は確かに給与もよかったけど絶対今じゃできんようなバリバリブラックな働き方してただろうしなぁ
それでも子供産まれてたんだし、やっぱり
・女性が家にいるか
・娯楽が増え過ぎている
この辺かなぁ。イスラムが女に親殺されたんか?ってレベルで女押さえつけてるのも子供産ませるためなんやろしやっぱ発展しとらん国ほど子供できるんかなって思ってしまう
90: 2023/01/17(火) 08:21:44.49
>>86
週休1日の時点で死ぬ
111: 2023/01/17(火) 08:29:48.04
>>90
週休1日(月2回の接待)

うちのパッパはガチでこんなんやったけど年収億貰えても絶対になりたくねえなって子供の頃から思ってた

89: 2023/01/17(火) 08:21:41.13
日本もがんばれ
子育て世帯勝ち組にしたら増える
92: 2023/01/17(火) 08:22:01.77
弱者と老人を切り捨てたら簡単に実現するが
一人一票の政治をしている間は無理
未成年の子供の分親の投票権が増えるとか
歳を取ったら投票権が減るとかせんと無理
97: 2023/01/17(火) 08:24:36.02
>ハンガリーには日本と同じような健康保険制度があり、TAJ番号を取得すればほとんどの医療を無償で受けることができます。

はえ〜天国?

107: 2023/01/17(火) 08:28:23.14
>>97
消費税27%だけど
108: 2023/01/17(火) 08:28:51.72
日本国内でどうしたら子供が増えるかって話もそうだけど、今いる子供(を育ててくれる家庭)を大事にしてやることの方が大事かもな
そしたら自然と増えてくるかもしれんし
131: 2023/01/17(火) 08:38:06.67
日本でやると女を産む機械にするなーって怒られそう
元スレ:https://itest.5ch.net/eagle/test/read.cgi/livejupiter/1673909001/

少子高齢化

Posted by 000japan