【朗報】茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」

1: 2023/01/19(木) 23:29:52.82
日テレNEWS
自民党は少子化対策や子育て支援など、こども政策について議論する会議を開き、茂木幹事長は「この10年が少子化を反転できる、最後のチャンスだ」と危機感をあらわにしました。

茂木幹事長「まさにこの10年が日本の少子化を反転できるかどうか、この最後のチャンス、最後の期間だ。こんな危機感をもって臨みたい」

茂木幹事長は議論すべき対策について、「何にしても、やっぱり経済的支援」と述べた上で、保育現場の人材不足や女性の働き方改革についても議論する考えを示しました。

一方、自民党の衛藤・少子化対策調査会長は「結婚支援や妊娠・出産支援が重要だ」と指摘した上で、「4年制大学を出た女性が地方に帰りたがらない」「女性が働ける職場を全国で作らなければ問題は解決しない」と述べました。

会議では今後、こども政策について幅広く議論し、政府が3月末をめどにとりまとめる少子化対策のたたき台に反映させることを目指します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffecd296b00032ee3d697d5c0d7c7e45e4a44df

9: 2023/01/19(木) 23:31:21.82
増税するなよ
21: 2023/01/19(木) 23:33:00.43
>>9
消費税増税したときにとんでもなく出生率下がったことあったな。
18: 2023/01/19(木) 23:32:45.22
民主党の鳩山由紀夫の子供手当て3万円を廃止にして公務員給与UP財源にした自民党がいまさら児童手当?
34: 2023/01/19(木) 23:34:13.77
20年くらい前にデッドライン過ぎたやろ
あの時は少子化やばいってメディア煽ってたわ
いつしか言わなくなった。
257: 2023/01/19(木) 23:52:20.00
>>34
「35歳を救え」って、NHKの本が核心ついてた。

15年くらい前だったか。あのとき本当に救ってればまだ浮上の望みはあったんだけど、議会も政府も完全に無視してた。

37: 2023/01/19(木) 23:34:26.74
氷河期が退場してから勝負は草
47: 2023/01/19(木) 23:35:56.70
実は男女雇用機会均等法が駄目だったなんてこのポリコレの波の中では言えない。不動産とメディアが刷り込んだ一人暮らしじゃなきゃダサいという価値観も。
77: 2023/01/19(木) 23:39:01.78
子供の成長<子供が足枷
この図式が現代の少子化の原因。子供が出来て要らない家庭は国が引き取る(罪に問わない)これを周知徹底して、子供を正しく育て、正しく教育を施し、未来の官僚組織を作ろう
104: 2023/01/19(木) 23:41:28.04
>>77
それねえ
昔イスラエルでやって子供の精神発達に問題が出まくったんだよね
https://yumemana.com/labs/attachment/#5
家庭って大切よ
89: 2023/01/19(木) 23:40:02.48
危機感が足りない
はっきり言うと大和沈没して東京大空襲の時に
「ここからが正念場」
とか言ってるようなもの
もう終わってる
101: 2023/01/19(木) 23:41:20.50
統計推測で反転できるモデルでてんの?
単純にこれから10年の高齢者数推移と
現役日本人の出産可能人口で計算しても無理だと思うけどなあ
102: 2023/01/19(木) 23:41:27.28
今までの対策はなぜ失敗したのか検証をしろ
保育所を作っても何の効果もなかったぞ
109: 2023/01/19(木) 23:41:47.15
女性を社会に進出させるとそうなることは予測できたことだから共働きでも結婚して子ども産んで育てられる社会システムを構築してからやるべきだったな
20年は遅かったな
121: 2023/01/19(木) 23:42:24.97
今まで何やってたんだよ
125: 2023/01/19(木) 23:43:01.66
しゃーない
少子化を放置した自民党を支持してきたのは日本国民なんで
128: 2023/01/19(木) 23:43:12.59
国家レベルで「俺はまだ本気出してないだけ」言ってて草
138: 2023/01/19(木) 23:43:53.83
徳川が国をあまり痛めつけてなかったこと
明治維新で富国強兵政策をとったこと
戦争で高齢者が多く死んだこと
これらの条件があって昭和で子供を増やす倍々ゲームができた
今はもう無理条件がそろってない
142: 2023/01/19(木) 23:44:34.33
人口や出生率を反転させる前に減少が加速してるのを止めるためだろう
148: 2023/01/19(木) 23:45:07.69
安倍政権のほぼ10年で諮問会議作ったりとか少子化対策のやってるフリはしてきたわけですが、
じゃあそれらは完全に失敗だったと認めるんですね?
わざわざ会議に集められてマジメに対策を提起した人たちがバカ見ただけじゃねえか…
159: 2023/01/19(木) 23:45:48.26
>>148
一度も予算を増やさず、むしろ増税してしまった
157: 2023/01/19(木) 23:45:36.18
増税して子供にしか回さないなら人口の多い40代以降は徹底して抗戦するだろうな
160: 2023/01/19(木) 23:45:50.73
茂木はどういう根拠に基づいて言っているんだ。

派遣社員を減らして正社員雇用を増やさないと、安定収入も得られない、結婚も出来ない、子供もつくれないだろうボケ!

162: 2023/01/19(木) 23:45:52.84
女性が働ける場所ではなく女性が専業主婦をやっても余裕があるくらい男性の給料を上がれば資金が理由で結婚しない層や専業主婦がやりたい女性が結婚するのではないか
760: 2023/01/20(金) 00:25:26.75
>>162
正解
163: 2023/01/19(木) 23:45:59.05
昔みたいに子ども5以上産むようにならないと無理
171: 2023/01/19(木) 23:46:35.88
所得を増やすしか方法ないのに増税じゃねぇ
179: 2023/01/19(木) 23:46:56.07
正規も非正規も今の収入じゃ生活ギリギリで
子供作る余裕なんてないって人が多いんじゃない?
減税するとか賃金アップするとかしないと子供作れないよ
189: 2023/01/19(木) 23:47:31.78
>>179
物価上昇のほうがはるかに速いんだから賃金は減り続けてる
184: 2023/01/19(木) 23:47:18.19
中国も結婚しない、子ども欲しくない人増えて社会問題なってるみたいだな
186: 2023/01/19(木) 23:47:26.41
こいつら民主政権の3年以外はずっと権力握ってたのに他人事みたいによく言うわ
190: 2023/01/19(木) 23:47:43.22
結局は金の問題が大きい
医療教育習い事全部無料でプラスして児童手当をとにかく増額
産まなきゃ損って状態を作ればいい
男も育休1年を企業に強制して子供1人につきナンボで所得税も住民税もガンガン控除すべし

財源は全部独身税で良い

197: 2023/01/19(木) 23:48:25.09
>>190
金ではない
日本は一度レールを外れたら復帰できない
この仕組みで女性を社会進出させると子供なんか産むわけねーだろ?
あほでもわかるわ
231: 2023/01/19(木) 23:50:31.39
>>197
いや金だよ結局は
無理に働きたい女なんて少数
子供産んだ女性様には働かなくても暮らせるだけの状況を提供するくらいしなきゃ少子化は止まらない
財源なんぞ子供産まない女や独身男から搾り取れば良い
252: 2023/01/19(木) 23:51:59.79
>>231
それをフェミが働いてない女性は害虫なんて宣伝して無理やりこうしたんだろ
なんであれに乗っかったのか

少子高齢化

Posted by 000japan