木原官房副長官、少子化対策で「消費税上げない」

1: 2023/01/22(日) 12:28:09.85
 木原誠二官房副長官は22日のフジテレビ番組で、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」に伴う財源について、「消費税(率)を今回、上げることはないと言っていい」と述べ、財源論より対策の具体的内容を詰めるのが先との認識を示した。

時事通信 2023年01月22日11時54分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023012200172&g=pol

8: 2023/01/22(日) 12:30:36.46
当たり前だよなぁ
10: 2023/01/22(日) 12:30:45.01
今回とか言ってるが都合の良いところで次回に切り替わるだけじゃねえかw
16: 2023/01/22(日) 12:33:05.85
こんなポジションの奴が断言することか?
22: 2023/01/22(日) 12:35:41.34
少子化対策したいなら消費税減らせばいいのに
オムツとかアホみたいな量買わないといけないし買い揃えなきゃいけないもの山ほどあるし
23: 2023/01/22(日) 12:35:50.63
消費税を廃止したら数十年後には回復傾向にはなると思う。
26: 2023/01/22(日) 12:36:33.46
あたりめーだろ国債でいいんだよ
アメリカの武器買うのと違ってこれは国内投資なんだから
税金でやれとかアホの極みの財務省
28: 2023/01/22(日) 12:37:34.25
「当面は」とか「現状では」って枕詞が付いてます
30: 2023/01/22(日) 12:39:11.76
男女共同参画事業の予算半分削減したら4兆円も浮くけど?
60: 2023/01/22(日) 12:53:30.54
>>30

これなんの為になってるのかよくわからんよなw

33: 2023/01/22(日) 12:40:01.05
但し
防衛費のために大増税いたします
36: 2023/01/22(日) 12:40:20.76
都会にしか仕事が無いのが問題。

若いうちは少々稼ぎが少なくても
経済的な面や育児は親が助けてくれる。

37: 2023/01/22(日) 12:40:21.83
消費税と年金改悪はやばい
少子化が加速する
お金持ちがたくさん子供を産めば解決する問題
64: 2023/01/22(日) 13:00:09.18
>>37
将来に対する不安感がヤバいもんな
そんな状況で子供とかと思いたくるのは至極当然
そして社会保障がとか言って結局税金上げる口実にして結果金が出て行ってばかり

個人的には社会保障削減のために社会不適合者は隔離して現役世代が使える金を増やすべきだと思うわ

38: 2023/01/22(日) 12:40:27.04
当たり前だろ
庶民増税したらますます少子化になる
少子化や国防のような国家存亡にかかわることこそ国債で賄えばいい
39: 2023/01/22(日) 12:41:41.73
赤ちゃんじゃなくて死にかけ老人のおしめ替えに膨大な税金が注ぎ込まれている
コロナ様にもっと活躍してもらうべきだった
42: 2023/01/22(日) 12:42:30.95
上げる上げないの問題ではない、
富の再分配を真っ向から否定する悪税なのだから廃止しろ。
46: 2023/01/22(日) 12:46:09.57
どうせ口だけ
48: 2023/01/22(日) 12:47:54.03
東北の復興のために税金納めてたら突然戦争のための資金に振り替えたクソ政権
50: 2023/01/22(日) 12:48:46.96
出産費用無料にしろよ
51: 2023/01/22(日) 12:49:38.90
所得税上げまーす
住民税上げまーす
61: 2023/01/22(日) 12:54:30.94
選挙前だからそう言うよねw
73: 2023/01/22(日) 13:14:06.26
他で増税するんだろ
76: 2023/01/22(日) 13:17:10.76
上げずじゃなくて下げろよ
77: 2023/01/22(日) 13:18:26.46
今回は今回であって、未来もそうかはわからんからね。財源論は選挙の後だからな。いつもの手口だ。
83: 2023/01/22(日) 13:27:06.11
消費税を軽減税率で2種類に分けたのは増税しやすくするためだと思っている。
食料品以外の10%の方はガンガン上げる。
108: 2023/01/22(日) 13:41:55.88
当たり前だろ馬鹿
代わりに宗教団体にでも課税しとけ
109: 2023/01/22(日) 13:42:56.49
>>108
そうそう税金とられて
信仰心が無くなるような
宗教は偽物だよね
117: 2023/01/22(日) 13:53:11.32
なんとか対策と銘打って補助金ばらまいてどんどん高負担な社会になっている
いずれは消費税「も」上げざるをえないだろう
121: 2023/01/22(日) 13:56:18.79
地方選終わったら国民から増税のご理解を頂いたと言い出すのが目に見えてる
126: 2023/01/22(日) 14:23:11.88
別の税を上げるか
新しい税を作るか
そんなとこでしょ
127: 2023/01/22(日) 14:32:08.34
騙されないぞ!
128: 2023/01/22(日) 14:44:44.13
>>127 お前が騙されなくても、ジジババや女が騙される。
134: 2023/01/22(日) 15:37:16.35
公立大学、国立大学、にお金を流してるのをやめろ
私学助成金もやめろ
138: 2023/01/22(日) 16:44:25.96
甘利がポロっと言っちゃったがもう既定路線なんだろう
選挙後に国民の理解は得られたと増税よ
141: 2023/01/22(日) 17:12:46.69
少子化対策には独身税と子無し税の導入すべき。
それを財源に第一子出産時に1000万円、第二子出産時に2000万円と倍々ゲームで一時金を出す上に教育費、医療費は無料にする。
子供を産みたくなるでしょ。
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1674358089/

少子高齢化

Posted by 000japan