「少子化より深刻では!?」手取り16万円…氷河期世代の「親の介護問題」

1: 2023/02/01(水) 07:40:21.84 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
岸田首相が施政方針演説で「異次元の少子化対策」に言及したことが話題になっていますが、社会の高齢化に伴う「親の介護問題」も、
重要な問題です。特に、いわゆる「団塊ジュニア」と就職氷河期世代とがかなり重なりあっていることが想定され、問題は今後、
さらに深刻化する可能性があります。本記事では、介護と仕事の両立をサポートするための現行の諸制度と、今後の課題について解説します。

no title

https://www.excite.co.jp/news/article/gentosha_Gold_Online_article48995/

3: 2023/02/01(水) 07:42:03.20
こいつらがz世代の足を引っ張りかねないからな
6: 2023/02/01(水) 07:43:05.33
アラフォーで手取り16って逃げ続けた結果じゃんか
8: 2023/02/01(水) 07:43:31.25
どっちも深刻だが
団塊ジュニアは自分の子供が居ないので
親の介護に借り出されるも、自分の介護は甥姪任せって言うアレよ
9: 2023/02/01(水) 07:43:55.05
親の介護問題はどこも結構シビアな気はする
15: 2023/02/01(水) 07:48:30.32
氷河期が若い頃は老害優先
氷河期が老いた頃は子育て世帯優先
デモも何もしなかった者の末路
51: 2023/02/01(水) 08:10:06.97
>>15
デモなんかする暇あったら金稼ぐ努力したほうが建設的
73: 2023/02/01(水) 08:25:24.68
>>15
その代わり犯罪に走る、これからもっと増えるだろうな。
16: 2023/02/01(水) 07:48:41.93
特養とか介護付き老人ホームを何件か見学した事あるけど中々きつかったぞ
お前ら親ぐらい自宅で面倒見てやれ
138: 2023/02/01(水) 09:37:07.43
>>16
自宅でもキツいゾ…
206: 2023/02/01(水) 11:46:25.36
>>16
資格持っているけど!親をどうするのか親族と話し合ったときに親があんたたちの生活の犠牲で生きていたくないって言って自宅介護は拒否したな

気持ちでもカネでも備えていたからどうとでもとはなったけど、介護度のレベルがわかるがだけに親の気持ちも尊重した

シモの世話を家族にしてもらうのって例え認知が入っていても心のどこかでは感じてるものがあるからつらいだろうよ

340: 2023/02/01(水) 20:28:26.32
>>206
親御さんの気持ちは重々理解出来るが…
まぁ一回施設見学に行ってみなよ
特に特別養護老人ホームと介護付き有料老人ホームに
マジでパンフレットに書いてある事とは全然違う現実を見て俺はギリギリまで自宅で訪問介護サービスを利用しながら面倒を見ようと決意したわ
347: 2023/02/01(水) 22:12:32.44
>>340
職員の質も老人をゴミとしか見ていないZ世代の底辺が増えて
落ちていく一方だからな
18: 2023/02/01(水) 07:50:05.83
年金で介護施設入ってもらったらいいんじゃないの
足りない分は出してさ
21: 2023/02/01(水) 07:51:12.59
努力不足の自己責任
24: 2023/02/01(水) 07:52:50.72
田舎だと残業しないと手取り16万とかザラだぞ
175: 2023/02/01(水) 10:48:05.12
>>24
共働き前提だからな
田舎自体が
29: 2023/02/01(水) 07:55:14.38
親の介護も問題だが、この世代自身が介護される年齢になったらどうするんやろね?
子供いない人多いだろうに。
35: 2023/02/01(水) 07:59:44.12
>>29
そらもう自己責任よ
この世代は今までもそうやって片付けられてきたんだから
33: 2023/02/01(水) 07:58:22.87
上の人は家庭内介護を軽く甘く見てるんだろうけど
むちゃくちゃ辛いんだよな
肉体的はともかく精神的にキツすぎる
49: 2023/02/01(水) 08:09:20.86
会社が倒産して介護の仕事を始めた友人は夜勤無しで手取り15万と言っていた
年休125で残業無しだって話だけどこんな給料じゃ人手不足は解消しないと思うわ
50: 2023/02/01(水) 08:10:05.53
マジで老人のために国が亡ぶぞ
結婚諦めて仕事辞めて田舎に帰って親の介護して暮らすって奴最近多いし若者の未来が潰されてる
52: 2023/02/01(水) 08:10:33.84
もう非正規やめた方がいいと思うよ
あとバイトの最低賃金もっと上げよう
53: 2023/02/01(水) 08:13:12.61
>>52
それ求人減るだけよ
59: 2023/02/01(水) 08:17:40.06
>>53
それって真逆なんだよね
奴隷根性で低賃金で働いてしまうからそのままなんだよ
誰も働かなくなったらあげざる負えない
それが分からないから働いてしまう
62: 2023/02/01(水) 08:18:54.34
>>59
真逆じゃねーよ
嫌なら外国人使うだけ
67: 2023/02/01(水) 08:20:39.51
>>62
無理だよ、外国人はすぐに逃げ出すし、サービスの質も低下して企業にもダメージがある
だから低賃金で日本人を働かせようと必死になる
底辺層が抵抗しないとダメ