【悲報】少子化対策「期待せず」55% 必要な策「賃上げ」51%
1: 2023/01/30(月) 10:17:38.91
日本経済新聞社の27?29日の世論調査で、岸田文雄首相が最重視する少子化対策について聞いた。政策効果に「期待する」との回答は41%で「期待しない」の55%より低かった。必要な具体策を複数回答で質問したところ最多は「経済成長による若い世代の賃上げ」の51%だった。
首相は23日の施政方針演説で2022年の出生数が初めて80万人を割る見通しであることに触れ「従来とは次元の異なる少子化対策を実現したい…(以下有料版で,残り617文字)
日本経済新聞 2023年1月30日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2719S0X20C23A1000000/
3: 2023/01/30(月) 10:18:46.20
金が無いと少子化するなら沖縄が一番少子化してなきゃおかしい
金の問題ではない
金の問題ではない
46: 2023/01/30(月) 10:34:20.78
>>3
高度な教育を求めすぎ
その割に全入世代優秀か?
高度な教育を求めすぎ
その割に全入世代優秀か?
157: 2023/01/30(月) 10:55:05.20
>>3
沖縄は子どもにかける金が少ないのと親戚や社会が一緒に子育てしてくれるから楽
沖縄は子どもにかける金が少ないのと親戚や社会が一緒に子育てしてくれるから楽
171: 2023/01/30(月) 10:57:22.11
>>157
結局は絶対的な豊かさではなくて、
子供がいることによる相対的な損得、コスパの問題なんだよね。
結局は絶対的な豊かさではなくて、
子供がいることによる相対的な損得、コスパの問題なんだよね。
子供がいるほうが得で損しない社会なら子沢山になる。
沖縄は子供がいることの損が小さいから子沢山ってだけなんだよね。
絶対的な豊かさなんて出生率にはほとんど効かない。
196: 2023/01/30(月) 11:00:55.02
>>171
沖縄は家族の結びつきが強く相互扶助が機能する。しかも貧しいから、国家による重税搾取も影響はマイルド。
だが、日本では一般に子を養育しても社会保障で見知らぬ老人に世代間搾取されるだけで親への見返りは限定的。
沖縄は家族の結びつきが強く相互扶助が機能する。しかも貧しいから、国家による重税搾取も影響はマイルド。
だが、日本では一般に子を養育しても社会保障で見知らぬ老人に世代間搾取されるだけで親への見返りは限定的。
199: 2023/01/30(月) 11:01:03.02
>>171
子ども多いほうが助け合えるし楽だが東京みたいに習い事だの中学受験だのとなると
金はかかるし母親もサポート必要でたくさん欲しいとはならん
まわりに親戚いてみてくれたりもあまりなさそうだし
子ども多いほうが助け合えるし楽だが東京みたいに習い事だの中学受験だのとなると
金はかかるし母親もサポート必要でたくさん欲しいとはならん
まわりに親戚いてみてくれたりもあまりなさそうだし
6: 2023/01/30(月) 10:19:43.07
賃上げって国がどうこうできるのか?
中抜き規制して金が回るようにするとかそういうこと?
中抜き規制して金が回るようにするとかそういうこと?
152: 2023/01/30(月) 10:54:07.88
>>6
消費税廃止して法人税を増税したら普通に賃金は上がるよ
消費税廃止して法人税を増税したら普通に賃金は上がるよ
794: 2023/01/30(月) 14:05:30.48
>>152
上がらないよ
浮いた分は経営者の利益になるだけ
上がらないよ
浮いた分は経営者の利益になるだけ
819: 2023/01/30(月) 14:23:11.29
>>6
最低賃金を上げる
時間外の加算を25%から50%に増やす
この辺は法律で出来る事(自民党に出来るとは言ってない)
最低賃金を上げる
時間外の加算を25%から50%に増やす
この辺は法律で出来る事(自民党に出来るとは言ってない)
けど直接賃金上げるのは限界あるから手当増やした方が確実ではある
13: 2023/01/30(月) 10:21:57.57
そもそも新しい資本主義から側だけ決めて中身が決まってないから評価もできないよ
やるやる詐欺じゃん
やるやる詐欺じゃん
14: 2023/01/30(月) 10:21:58.99
打ち出してるのは少子化対策っていうか子育て支援だよね。
322: 2023/01/30(月) 11:28:11.61
>>14
子育て支援予算(対GDP比)、先進国最低クラスだからなw
児童手当1万じゃ産まんわな
子育て支援予算(対GDP比)、先進国最低クラスだからなw
児童手当1万じゃ産まんわな
683: 2023/01/30(月) 12:57:37.75
>>322
金持ちも産まないからなあ
金の問題ではないと思う
金持ちも産まないからなあ
金の問題ではないと思う
704: 2023/01/30(月) 13:15:29.86
>>683
医師や公務員家庭は三人子も多いから
医師や公務員家庭は三人子も多いから
カネだよ
18: 2023/01/30(月) 10:23:09.99
必要な具体策は減税じゃないの?
27: 2023/01/30(月) 10:25:28.23
>>18
金が残っても使い道の上位が大量にいるから
金が残っても使い道の上位が大量にいるから
実効力が出てくる
一時手当・優遇措置・無償化
の方向のものじゃないと、ひっくりかえろうが意味がない
32: 2023/01/30(月) 10:29:13.00
無駄を無くすことかな
効率が悪いんだよ
効率が悪いんだよ
35: 2023/01/30(月) 10:29:40.02
賃上げ、経済が循環すればそれが少子化対策になるのにさ
自民党は根本から破壊していってるからな
ほんとダメだわ
自民党は根本から破壊していってるからな
ほんとダメだわ
314: 2023/01/30(月) 11:26:55.60
>>35
賃上げしようにも企業にはその体力が残ってないし賃上げしたとしても国民の未来へのモチベーションが無くなっている今の状態じゃ経済はまず回らない
全国各所で実りある大規模な公共事業を何箇所も立ち上げるぐらいしないと
賃上げしようにも企業にはその体力が残ってないし賃上げしたとしても国民の未来へのモチベーションが無くなっている今の状態じゃ経済はまず回らない
全国各所で実りある大規模な公共事業を何箇所も立ち上げるぐらいしないと
37: 2023/01/30(月) 10:31:35.73
いつまで経っても子育て支援で終わり
それ以前の対策が皆無
わざとやってるだろw
それ以前の対策が皆無
わざとやってるだろw
40: 2023/01/30(月) 10:32:17.92
若い世代の正規雇用を進めてくれ頼むわ
42: 2023/01/30(月) 10:33:14.83
子育て支援しても増えてない。
結婚支援と経済成長しか方法はない。
何故か政府は気付かない。
結婚支援と経済成長しか方法はない。
何故か政府は気付かない。
44: 2023/01/30(月) 10:33:41.45
あのさあ日本企業は既に限界まで賃上げしてんの
これ以上賃上げしたら潰れる企業が出てくるんだわ
苦しいのは従業員じゃなくて企業なんだわ
賃上げするなら100人でやる業務が25人になるけどいいの?
これ以上賃上げしたら潰れる企業が出てくるんだわ
苦しいのは従業員じゃなくて企業なんだわ
賃上げするなら100人でやる業務が25人になるけどいいの?
54: 2023/01/30(月) 10:36:22.79
>>44
それで潰れるなら潰れた方がいい
コロナ支援もそうだがゾンビを増やしても意味ない
それで潰れるなら潰れた方がいい
コロナ支援もそうだがゾンビを増やしても意味ない
788: 2023/01/30(月) 14:00:27.58
>>44
賃上げに回る成長経済が先な
こういう論点ずらしにつきあうなよ
賃上げに回る成長経済が先な
こういう論点ずらしにつきあうなよ
45: 2023/01/30(月) 10:34:07.85
出生数80万を切り77万さらに下がっていくとなれば
20年後の20歳は全国で77万人以下しかいないという事に
これは恐ろしい事態でそもそも商売にならないというか
国が滅ぶレベル
20年後の20歳は全国で77万人以下しかいないという事に
これは恐ろしい事態でそもそも商売にならないというか
国が滅ぶレベル
809: 2023/01/30(月) 14:19:21.23
>>45
ぶっちゃけもう日本人相手の内需事業はもうお終い
なんとかして輸出外需企業に修飾しないとダメ
ぶっちゃけもう日本人相手の内需事業はもうお終い
なんとかして輸出外需企業に修飾しないとダメ
48: 2023/01/30(月) 10:34:43.57
社会保険とか健康保険を下げろよ
今の高齢者達に自分で責任取らせろ
今の高齢者達に自分で責任取らせろ
52: 2023/01/30(月) 10:35:53.57
少子化対策をするまえに、どうしてこんなことになってしまったか自民は反省しなさい。
反省なしに付け焼き刃やったところで、無駄金つかいに終わってしまう。
反省なしに付け焼き刃やったところで、無駄金つかいに終わってしまう。
82: 2023/01/30(月) 10:43:42.80
>>52
30年以上も少子化対策を一切してこなかったから。
30年以上も少子化対策を一切してこなかったから。
高度経済成長期やバブルの時なんて財政に相当な余裕があったんだから
あの時からキッチリと少子化対策をやっておけばこんな惨状にはなっていなかった。
その当時から放置したら今のような惨状に陥るよって小学校の教科書にすら書いてあったのにね。
93: 2023/01/30(月) 10:45:28.13
>>82
夏休み最終日に慌てるバカそのものだよな
夏休み最終日に慌てるバカそのものだよな
53: 2023/01/30(月) 10:36:08.86
まず医療の窓口負担を世代問わず一律5割にしろ
そうすれば健康保険料が大きく下げれて手取りが増える
そうすれば健康保険料が大きく下げれて手取りが増える
61: 2023/01/30(月) 10:37:49.31
減税しかねえだろ
補助金出します系は中抜きします宣言でしかないし
補助金出します系は中抜きします宣言でしかないし
70: 2023/01/30(月) 10:40:59.08
>>61
岸田が減税なんてやる訳ない
岸田が減税なんてやる訳ない
72: 2023/01/30(月) 10:41:23.86
子育てがしんどいだけ、めんどいだけ みんなわかってるけど言えない
77: 2023/01/30(月) 10:42:37.65
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
賃上げしてもそれらも上がり無意味。老人等に食い物にされるだけ。
賃上げしてもそれらも上がり無意味。老人等に食い物にされるだけ。
83: 2023/01/30(月) 10:43:46.57
本音を言うと少子化を口実に賃上げは要求するけど産む気はない