【悲報】韓国の出生率、驚愕の前代未聞の0.75人になりそうwywywy

1: 2023/02/09(木) 07:02:55.95
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c27bd900ecf743034dbaab80183c78e03728282

2021年が0.81
2022年第2四半期は0.75
0.8割れは確実な情勢

2: 2023/02/09(木) 07:03:02.68
やばい
3: 2023/02/09(木) 07:03:34.37
なお
韓国政府の子育て支援に対する支出は日本以下でOECD最低クラス
4: 2023/02/09(木) 07:04:08.42
なんで韓国の人らは子ども作らんくなったんや?
13: 2023/02/09(木) 07:05:52.94
フェミ思想蔓延させるとこうなる
14: 2023/02/09(木) 07:05:54.12
年25万人以下やからな
日本の80万人でもヤバいのに
15: 2023/02/09(木) 07:06:01.03
国が子供を産めない社会を率先してつくっているとしか思えない
18: 2023/02/09(木) 07:07:04.34
これソウルだけとかじゃなくて韓国全体でこうなの?
19: 2023/02/09(木) 07:07:16.24
これまじでどうするんや???
30年後の韓国が
気になって仕方がないわ
ここまで極端な無子化社会になったら
どう言う結末を迎えるのか気になる
22: 2023/02/09(木) 07:07:32.38
はよ移民入れろや
子育て支援する気ないんやし
25: 2023/02/09(木) 07:08:13.88
>>22
移民入れてるみたいやで
26: 2023/02/09(木) 07:08:48.06
日本も笑える状況じゃないけどあまりにも異次元すぎる数字やな
27: 2023/02/09(木) 07:09:07.56
発展途上国型の首都一極化から抜け出せなかったみたいだな
インドネシアはそれみて首都移転決定したが
36: 2023/02/09(木) 07:11:34.70
>>27
なんか人口集中して高すぎて住む場所がないらしいな
446: 2023/02/09(木) 09:14:48.71
>>27
移転計画はあったんやけどソウルに拘るのが居て頓挫して中途半端な行政機能分散止まりになったからな
28: 2023/02/09(木) 07:09:35.03
ちうごくも一時期一人っ子政策やってたけど今どうなん
46: 2023/02/09(木) 07:14:49.26
>>28
とっくに辞めたけど
すでに去年から人口減少始まった
29: 2023/02/09(木) 07:09:47.45
南北統一すれば出生率爆上げやからセーフやぞ
日帝は反省しろ
37: 2023/02/09(木) 07:12:00.98
>>29
残念ながら北朝鮮も凄い勢いで少子化してる
32: 2023/02/09(木) 07:10:17.17
土地が高くて新婚夫婦がまともな家で暮らすのも無理なんだよ
その状況で子供1人育てられた方が奇跡🥺
39: 2023/02/09(木) 07:13:20.31
なお中国

上海 0.54
黒竜江 0.59
北京 0.66
天津 0.77
重慶 0.95
江蘇省 0.84
浙江省 0.95

41: 2023/02/09(木) 07:14:12.21
>>39
黒竜江とか田舎なのに少ないんやね
47: 2023/02/09(木) 07:14:52.55
>>39
父さんとこも大概やな
50: 2023/02/09(木) 07:16:00.44
>>47
父の国は兄の国よりはマシ程度
全体だと辛うじて出生率1.02
59: 2023/02/09(木) 07:17:45.35
>>50
3人子政策に転換したけど
完全には出生数のコントロールを撤廃しないのは出生率の高いウイグル人に対しては出生数制限したいからって矛盾やしな
40: 2023/02/09(木) 07:13:41.27
中国の次のインドの次に大きく発展すると見られてたインドネシアだかも少子化入ってるんやっけ
近代化によって個人で満たされるようになると少子化入るのは避けられないんやろな
57: 2023/02/09(木) 07:17:31.23
>>40
ほとんどの国は経済成長しても先進国入りする前に少子化と経済停滞が始まるんだよな
韓国はその壁を乗り越えたと思ったが…ダメみたいですね
54: 2023/02/09(木) 07:16:44.40
ちな日本
no title
266: 2023/02/09(木) 08:08:08.99
>>54
男尊女卑がいまだに色濃い九州が出生率高いw
やっぱフェミニズムは駄目だな
勿論LGBT全般も糞
56: 2023/02/09(木) 07:17:15.85
0.75は一人っ子政策以上になにか政策に問題ないとそうはならんやろ
58: 2023/02/09(木) 07:17:34.88
中国の強権をもってしても解決できんのにもう少子化回避はホンマ厳しいだろうな
中国も家とか教育とかレジャーとかも全部一人っ子前提の造り、仕組み、生活、費用になってて転換厳しいみたいだし
塾禁止とかいう他国にとれない教育抑制しても無理みたいやし…
60: 2023/02/09(木) 07:17:50.43
出生率ってヤンキー率とかヤリ逃げ率なんじゃね
先進国が途上国に譲る摂理が既に組み込まれてたんやね
67: 2023/02/09(木) 07:19:14.63
>>60
でも最近は途上国も少子化してる
1960年代の先進国より現代の途上国のが出生率低いとかざらタイとかベトナムとかマレーシアとか
75: 2023/02/09(木) 07:22:11.68
>>67
現代はグローバル化してる分価値観の変化が早いんやろね
99: 2023/02/09(木) 07:27:05.84
>>67
農業やるんじゃなけりゃ子供なんてそんないらんしな
106: 2023/02/09(木) 07:28:32.53
>>99
昔は人買いみたいな農家が孤児院から子供養子にして朝から晩まで働かせてたな
68: 2023/02/09(木) 07:19:34.08
中国は一人っ子政策のせいで男余りになってるのがやばい
ある意味韓国や日本よりやばいかもしれん
79: 2023/02/09(木) 07:22:47.51
日本の金なくて結婚出来ないってのをもっと極端にしたのが韓国やで
101: 2023/02/09(木) 07:27:46.53
子育てにかかる費用>>>成人後のリターン
となってしまってるからかもしれんな
103: 2023/02/09(木) 07:28:09.82
韓国って出生率20年くらい前から日本以下なんやな
112: 2023/02/09(木) 07:30:05.43
>>103
たしか2050年ぐらいで日本を抜いて高齢国トップに躍り出る
114: 2023/02/09(木) 07:31:12.07
未婚や少子化の一番の原因はネットの普及と便利になりすぎた世の中な気がする
あと個人主義の加速かな?
なんだかんだ、逃げ道たくさんあってそれなりに満たされるからそっちにいくんよな
んで、気づいたときには手遅れと
127: 2023/02/09(木) 07:33:32.84
>>114
いや単純に結婚出産育児にかかる費用が高いからや
金持ちはみんな結婚してポンポン子供産んどるで
214: 2023/02/09(木) 07:53:57.86
>>114
日本の場合にネットが普及する以前の80年代には少子化はじまってるで
226: 2023/02/09(木) 07:56:45.95
>>114
娯楽の多様化と家内工業(農業)の衰退が原因やと思う
結婚率自体が下がってるのは前者やし子供を産む数自体が下がったのは後者
120: 2023/02/09(木) 07:32:22.42
中国も韓国も日本の少子化を見て笑っていたはずなのに今まで何をしていたのか
日本の政治家も無能なゴミだが中韓もやばいね
133: 2023/02/09(木) 07:35:00.63
>>120
少子化改善した国ってねぇし
フィンランドとか全部無料なのに日本と変わらない出生率
子供二人以上生まなきゃ育てなきゃ生きてけない国にしたら産むと思うが
現代ならまともな奴は他国に出てくな
137: 2023/02/09(木) 07:36:23.91
>>133
おフランスとか少しは改善してなかったっけ?
152: 2023/02/09(木) 07:40:27.24
>>137
フランスは移民が多かったり、結婚しないで産む方がもはや普通になってるけど
日本ではそんな政策転換は取れんやろ
no title

no title

147: 2023/02/09(木) 07:38:34.32
>>133
全部無料にしたってその分税金で跳ね返ってきたら意味ないわ
岸田が少子化対策やろうとしてるがろくなことにならんやろな
122: 2023/02/09(木) 07:32:44.83
地獄みたいな住環境
no title

no title

131: 2023/02/09(木) 07:34:08.62
>>122
ソウル都市圏に住まないと人権ないからな
145: 2023/02/09(木) 07:38:16.82
これ失敗を韓国に学べば日本の少子化問題クリアできるんとちゃうん?
元スレ:https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1675893775/

少子高齢化

Posted by 000japan