【悲報】女性社長「若い女性は正社員採用しません。育休や産休で休むから。」
1: 2023/02/09(木) 19:05:46.79 ● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません」。世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、
真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん(@ensemble43530)。投稿は8日現在、
約8500もの「いいね!」が集まる“予想外”の反響となっている。どのような意図で投稿したのか、真意を聞いた。
「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません」。世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、
真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん(@ensemble43530)。投稿は8日現在、
約8500もの「いいね!」が集まる“予想外”の反響となっている。どのような意図で投稿したのか、真意を聞いた。
【写真】和式トイレに女子社員悲鳴→老舗IT企業が引っ越しで大成功…新旧オフィスのビフォーアフター写真
「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません
本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません
こういうところに政府の助成金を出してほしいと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3121111a80fa2e84cf5042066d84ac1740d5bd4
3: 2023/02/09(木) 19:07:26.25
産休や育休で休んでる間の尻拭いは誰がするんだよって話だよな
女は働くな
女は働くな
160: 2023/02/09(木) 19:40:56.79
>>3
こういう意見が分からん
こういう意見が分からん
それは人を増やさない経営側の問題でしょう
175: 2023/02/09(木) 19:45:12.02
>>160
なにその的外れ
なにその的外れ
198: 2023/02/09(木) 19:51:43.13
>>175
何で?
何で?
オレの勤めてる会社は産休育休をカバーできてるわ
こういう意見が出す奴が勤める会社の仕組みに問題があると思うんだけど労基にタレ込んだほうがいいんじゃないか
5: 2023/02/09(木) 19:08:17.94
切実な問題だな
8: 2023/02/09(木) 19:09:43.25
大半の経営者の本音はこうだろ
9: 2023/02/09(木) 19:10:05.13
人雇うなよw
607: 2023/02/09(木) 22:08:55.99
>>9
だから休むようなの雇って無いだろ
だから休むようなの雇って無いだろ
10: 2023/02/09(木) 19:10:26.50
老若男女は採用しません
休むから
休むから
16: 2023/02/09(木) 19:12:01.43
子育て中の人も急な用事が多いので採用できません
17: 2023/02/09(木) 19:12:15.41
うんまあ 女性が外でバリバリ働くという社会モデルがおかしいんだよ
144: 2023/02/09(木) 19:37:32.62
>>17
専業主婦になるしか生きていけない社会だと、夫に暴力を振るわれても浮気されても離婚できないような事態に陥るわけで
女性は社会で活躍できる社会のほうが健全でしょ
150: 2023/02/09(木) 19:38:55.48
>>144
仕方ない
そうしないと少子化して
結局、社会が成り立たない
それは女にとっても不本意でしょ?
仕方ない
そうしないと少子化して
結局、社会が成り立たない
それは女にとっても不本意でしょ?
268: 2023/02/09(木) 20:07:26.91
>>17
働くのもいいけど女にしか出来ない偉大な仕事があることを横に置くのは良くない
マジで30過ぎてからなんて考えるのは甘過ぎるからな
働くのもいいけど女にしか出来ない偉大な仕事があることを横に置くのは良くない
マジで30過ぎてからなんて考えるのは甘過ぎるからな
340: 2023/02/09(木) 20:27:07.04
>>17
働いてる方か偉いって昔の男らは言ってたからな
誰のおかげで飯食えてんだってマジで言ってたし
そんなこと言われたら働く以外どうしようもないやん
働いてる方か偉いって昔の男らは言ってたからな
誰のおかげで飯食えてんだってマジで言ってたし
そんなこと言われたら働く以外どうしようもないやん
23: 2023/02/09(木) 19:13:09.92
まあ男が外で働いて女は子供育てるってのが古代から当たり前じゃね
どうしても男と同じ扱いされたいなら妊娠出産は諦めろとしか
どうしても男と同じ扱いされたいなら妊娠出産は諦めろとしか
24: 2023/02/09(木) 19:13:21.76
女性の社会進出を止めて
男性の雇用を増やし給与を増やした方が良いと思うよ
男性の雇用を増やし給与を増やした方が良いと思うよ
210: 2023/02/09(木) 19:54:23.49
>>24
少子化とか晩婚化とかこの辺に理由ありそうだもんな
少子化とか晩婚化とかこの辺に理由ありそうだもんな
27: 2023/02/09(木) 19:13:54.34
またこいつの話か
いちいちうざいわこいつ
いちいちうざいわこいつ
28: 2023/02/09(木) 19:14:14.34
年寄りは病気けがするし
草食系若者は心療内科いっちゃうしムズいね
草食系若者は心療内科いっちゃうしムズいね
31: 2023/02/09(木) 19:14:26.69
中小だとホント大変そうだわ
大企業でも困ってんのに
大企業でも困ってんのに
33: 2023/02/09(木) 19:14:45.78
これって女が地雷回避できるけど男からしてもうわーブラック!って避けるからそのうち潰れそうだな
思考が昭和だからそんな会社は消える世の中
思考が昭和だからそんな会社は消える世の中
34: 2023/02/09(木) 19:14:49.23
男は普通育休取らないしな
526: 2023/02/09(木) 21:31:59.23
>>34
俺は第二子の時は半年取ったぞ。
一人目は里帰り出産だったりどうとでもなるけど、二人目だと上の子の世話係が必要。
俺は第二子の時は半年取ったぞ。
一人目は里帰り出産だったりどうとでもなるけど、二人目だと上の子の世話係が必要。
44: 2023/02/09(木) 19:16:47.75
言い方悪いが正社員の男性の嫁になるならまぁWin-Winなんじゃねーの
結果的にそうなる確率が一番高いでしょ
結果的にそうなる確率が一番高いでしょ
45: 2023/02/09(木) 19:16:49.51
産休育休有休を連続で切れ目なく消化し
復帰することなく退職
復帰することなく退職
530: 2023/02/09(木) 21:32:35.06
>>45
昔いた会社そんなやつばっかだったな
昔いた会社そんなやつばっかだったな
46: 2023/02/09(木) 19:16:49.81
大企業だと産休→育休×2~3回のコンボかまして10年以上在籍してるのに経験年数は結局2~3年程度みたいな社員が量産されてるからな
なんなら最後の育休明けで復帰せずに退職まである
なんなら最後の育休明けで復帰せずに退職まである
51: 2023/02/09(木) 19:18:14.50
確かに急な子供の病気とかで休まれるとキツイ場合はあるわな
特にその人しか出来ない仕事とかあると
特にその人しか出来ない仕事とかあると
55: 2023/02/09(木) 19:18:34.68
正論すぎる
労働力として見た場合男に劣る部分があるのは事実
56: 2023/02/09(木) 19:19:39.54
決まった時間決まった範囲で働ける
非正規って女性に優しい働き方だよね
非正規って女性に優しい働き方だよね
63: 2023/02/09(木) 19:20:52.58
最近は派遣社員も突然休むから代替要員探すの大変
67: 2023/02/09(木) 19:22:19.37
>>63
いや、非正規は休んでもいいだろう
いや、非正規は休んでもいいだろう
65: 2023/02/09(木) 19:21:08.26
自分が休まなかったから簡単に休む女を許せないとか?
69: 2023/02/09(木) 19:22:41.21
>>65
シンプルに経営者としてのリスク管理だろ
シンプルに経営者としてのリスク管理だろ
77: 2023/02/09(木) 19:24:13.05
>>69
リスク管理と言うなら一人休んだくらいで回らなくなるような経営そもそもすんなよ
何もヘッジできてねーだろ
リスク管理と言うなら一人休んだくらいで回らなくなるような経営そもそもすんなよ
何もヘッジできてねーだろ
79: 2023/02/09(木) 19:24:30.20
>>69
こんなツイートする事がリスク管理できてない件
こんなツイートする事がリスク管理できてない件
72: 2023/02/09(木) 19:23:40.58
弱小零細の身からするとまあわかる
73: 2023/02/09(木) 19:23:58.93
女の敵は女か
78: 2023/02/09(木) 19:24:22.93
余裕ないなら潰れろよ
そんな会社が存在する意味ないってまじで
そんな会社が存在する意味ないってまじで
80: 2023/02/09(木) 19:24:59.33
>>78
日本の中小軒並み潰れるで
日本の中小軒並み潰れるで
83: 2023/02/09(木) 19:25:59.07
>>80
ゾンビ企業が助成金で
税金使って生き延びてるから潰したほうがいいんだよなぁや
ゾンビ企業が助成金で
税金使って生き延びてるから潰したほうがいいんだよなぁや
89: 2023/02/09(木) 19:26:41.90
>>80
そんなゴミ共を延命させてるのが日本衰退の原因の一つ
そんなゴミ共を延命させてるのが日本衰退の原因の一つ
109: 2023/02/09(木) 19:30:40.53
>>89
延命させてもらえてないやん
延命処置(助成金)がないから延命出来ないって
必死に嘆いている記事やん
まぁ、そこまでしてま~んを雇う価値があるか知らんが
延命させてもらえてないやん
延命処置(助成金)がないから延命出来ないって
必死に嘆いている記事やん
まぁ、そこまでしてま~んを雇う価値があるか知らんが
113: 2023/02/09(木) 19:31:46.05
>>109
ウチの女性幹部皆未婚子なしだからそういう男勝りな人採用したら良いのでは?
ウチの女性幹部皆未婚子なしだからそういう男勝りな人採用したら良いのでは?
121: 2023/02/09(木) 19:33:33.46
>>113
そんなん採用試験だけじゃわからんから
女は出来れば採用したくないってことやろ
そんなん採用試験だけじゃわからんから
女は出来れば採用したくないってことやろ
133: 2023/02/09(木) 19:35:05.18
>>121
まあ大手は女性幹部の割合もある程度意識しないとダメだからな…
まあ大手は女性幹部の割合もある程度意識しないとダメだからな…
135: 2023/02/09(木) 19:35:57.20
>>133
少子化が捗るな
少子化が捗るな
147: 2023/02/09(木) 19:38:34.69
>>135
確かにな…
まあ女性幹部が育休で降格までは行かないけど減給で裁判起こされて企業自体イメージダウンした過去もあるから幹部候補は戦士系女性ばかりだわw
確かにな…
まあ女性幹部が育休で降格までは行かないけど減給で裁判起こされて企業自体イメージダウンした過去もあるから幹部候補は戦士系女性ばかりだわw
出産したら育休や休みに関しては凄く自由だけどまあ出世は望めないかもな…
90: 2023/02/09(木) 19:26:44.24
うちの奥さんも結婚したとき職場で子供の予定とか、旦那の転勤については聞かれたって言ってたな。まぁ切実な問題だよね。
92: 2023/02/09(木) 19:26:47.65
本当は嫉妬です👹
93: 2023/02/09(木) 19:27:15.29
産休より急遽休み早退のほうが辛いわな
それでフルタイムの人に負荷がいって辞めてママさんだけが残るのが弊社です
106: 2023/02/09(木) 19:30:02.14
>>93
子供が保育園に入りたての頃は病気になりやすいんだよな。
最近妻から保育園入れたての頃は本当に苦労したと言われてキレそうになった。
子供が保育園に入りたての頃は病気になりやすいんだよな。
最近妻から保育園入れたての頃は本当に苦労したと言われてキレそうになった。
95: 2023/02/09(木) 19:27:33.87
社会保障を企業におっかぶせてるから零細企業はたまらないだろさ。
99: 2023/02/09(木) 19:29:06.61
ちょっと休まれたくらいで支障が出る窮屈な職場といいたいところだが
まあ儲けを優先したら最小限しか雇わないよなぁ
まあ儲けを優先したら最小限しか雇わないよなぁ
103: 2023/02/09(木) 19:29:54.15
育休は男でも取るだろ
どちらにしろ会社にお似合いの人材しか集まらないよw
どちらにしろ会社にお似合いの人材しか集まらないよw
110: 2023/02/09(木) 19:30:57.77
まぁ余裕が無い会社だとそうなるわな
111: 2023/02/09(木) 19:31:33.89
良いじゃん正々堂々としてて
114: 2023/02/09(木) 19:32:06.62
余力がないんじゃ仕方ない
それぞれ事情があるんだ
それぞれ事情があるんだ
120: 2023/02/09(木) 19:33:07.98
大企業も育休産休で変わりの人は入らないから、周りの負担が激増するのは変わらない。
大企業は障害者も雇用しないといけないし大変だ。うちはタクシー通勤する障害者もいて、流石にちょっとなって思っちゃう。企業の負担がでかくて企業が負担するにも限界があるし、補助も含めて法整備しないと厳しいだろうね。
143: 2023/02/09(木) 19:37:15.58
>>120
産休育休も障がい者雇用も社会貢献の一環として捉えるしかないな。まず自分たちが稼がせてもらっているからこその貢献で、先立つものがない会社に求めるのは酷だろう。
産休育休も障がい者雇用も社会貢献の一環として捉えるしかないな。まず自分たちが稼がせてもらっているからこその貢献で、先立つものがない会社に求めるのは酷だろう。
122: 2023/02/09(木) 19:33:50.80
産休産休を連続取得する女性と同じで
この女性社長も社会の仕組みにフリーライドしてるんだよなあ
この女性社長も社会の仕組みにフリーライドしてるんだよなあ
134: 2023/02/09(木) 19:35:16.27
育休、産休もない会社あかんやろ
139: 2023/02/09(木) 19:36:35.40
男も育休取れるんだけど知ってるんかな
142: 2023/02/09(木) 19:37:08.82
産休、育休取っていい
おいらも親の介護休暇いずれ取るから
認めて欲しい
持ってる案件、両手ぐらいあるけど
残った人で頼む
おいらも親の介護休暇いずれ取るから
認めて欲しい
持ってる案件、両手ぐらいあるけど
残った人で頼む
149: 2023/02/09(木) 19:38:53.56
産休育休なんて今時男も普通に取るだろ
163: 2023/02/09(木) 19:41:13.06
まあ世の中の女性がちゃんとしないからそう思われるのであって仕方ないだろ
167: 2023/02/09(木) 19:42:41.96
>>163
この女性社長はしっかりしてるのかね…そこは気になるところ
この女性社長はしっかりしてるのかね…そこは気になるところ
166: 2023/02/09(木) 19:42:19.30
そうでなくとも体調不良でよく休むからな
納期のシビアな仕事は任せられない
納期のシビアな仕事は任せられない
169: 2023/02/09(木) 19:43:44.17
当たり前体操
185: 2023/02/09(木) 19:49:04.32
だいたいのこと大手しか無理だよ
給料あげんのも休みとれるのも笑
給料あげんのも休みとれるのも笑
186: 2023/02/09(木) 19:49:13.91
この女性社長が一般的な女性の幸せ捨てて男として社長業やってるならそれは立派な事だとは思うけど
まあ、少子化は進むよな…
263: 2023/02/09(木) 20:06:00.55
少子化待ったなし
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1675937146/