【明日は我が身】出生率0.81の「韓国」で起きている少子化の深刻さ 対策は?
東洋経済オンライン
岸田文雄首相は今年1月4日の年頭記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」と表明。1月31日の衆院予算委員会では、少子化対策の一環として結婚を控えた若いカップルや子育て世帯への住宅支援を拡充する意向を示しました。
日本の合計特殊出生率はOECD平均の1.59を大きく下回る1.33人(2020年)となっており、2022年は1.30人を割り込む見通しです。一方、さらに深刻なのが韓国です。出生率は0.81人(2021年)と1を下回る状況が続いています。少子化が進む韓国で今起きている問題とは──?
韓国の出生率が0.81まで低下
韓国の合計特殊出生率(以下、出生率)の低下が止まらない。
韓国の統計庁が2022年8月24日に発表した「2021年の出生統計」によると、韓国の2021年の出生率は0.81で、2020年の0.84を下回り、過去最低を更新した。韓国の出生率はOECD平均1.59(2020年)を大きく下回り、OECD加盟国の中で最も低く、1を下回るのは韓国が唯一である。
■韓国における合計特殊出生率の推移
韓国で2021年に生まれた子どもの数は26万562人と前年比1万1775人減少し、2年連続で30万人を下回った。
2020年の大学の入学定員が約47.3万人であることを考えると(4年制大学:約31.0万人、短大:約16.3万人)、生まれた子どもの数がいかに少ないかがわかる。このままだと今後多くの大学が廃校に追い込まれる可能性が高い(韓国の2021年の大学進学率は73.7%に至る)。
■OECD加盟国の合計特殊出生率
こんなもの対策しようがない
住人が消えたら不動産市場とかどうなるんだろうね
いったい韓国も日本も何をやってるんだ?w
自分のことしか考えられないと国自体が無くなるというのにな
あまりにも異常だわ。
このままではな
哀しいことよ
ネラーもどんどん子供産まないと何も言う権利も資格も無いで?
産んでからどうこうって視点の時点でズレてんだわ、自民さん
歪んでるとはいえ「愛国心」という意味では
日本人より朝鮮人の方があるように思えるし
日本の方が落ちてく速度は速いかもしれん
韓国人って言うほど愛国心持ってないよ
だから移住も多いし何かあったら真っ先に逃げ出す
日本と競争だな
どっちみち両国は外国人労働力が無いともう無理だろうし
外国人どんどん入れて帰化してもらうことだわ
今の日本人じゃもうだめね
日韓お互い落ち続けてるんだから人事じゃないのよ
孫が見られるかどうかははなはだ不安だし
親の立場でそれを追体験なんて嫌だろう
だから韓国で出生率が上がることはないと思う
それに男尊女卑と、新しく入った過激なポリコレフェミニズムとの激突
すり合わせして妥協する暇もなく、滅亡かもな
いずれ韓国が抜くのは間違いない
っていうかこういう問題こそ指標を韓国に持っていってはだめなんだけどねw
出生率の高い国を指標にしていかないと
一人っ子は寂しすぎる
それにその一人に万一のことがあったら、あとの生涯泣いて悔やんで暮らさなきゃならなくなるし
出来ればだけど、二人以上ね、頑張れよ
鼻持ちならない一人っ子ワガママ皇帝になるのも避けられるし
今は孫だけが楽しみ
子供も高校以降はもう部活部活やらでで親なんて用済みだし
LGBTなんて黒人以外の要素が性的な問題であり、いずれも子供を作れない
そんな趣向を認めろとなると、いよいよ世界全体で少子化が加速するわ
ただでさえ結婚に興味がない人が増えているのに
生物的には破綻しているかもしれないが、もう結婚と子作りを切り離して考える段階に入ってしまったのではなかろうか?
あらゆる多様性を認めない社会であってはいけません。
少子化問題解決と両立出来る方法があるなら教えてもらいたいですなぁ
やはり国や地方自治体などの子育て政策も必要なのだな。
移民も多いんだよ
三年ぐらい前に聞いた話、南部のマルメでその年生まれた子供の名前のトップがムハンマド
生まれて成長しても就職できない
国籍離脱も多い
老人になったら貧困
そりゃ地獄ですわ
受験戦争が抜けてる
その前に結婚しない・できない・したくないがある
これは韓国だけの話ではない
昔みたいに半ば強引に結婚させるのも無くなったしね
その結果少子化になったと思われる。
なんで先進国って少子化に陥るんですかね
先進国って、コストが高いんよ。
例えば、子供1人助けるために、多額の税金を使う
子供1人を助けるのため、子供100人を産むのを諦めるくらい増税するって感じかな
発展途上国はこの真逆ね。
加えて高齢化問題もありますからね
先進国の欠陥ですよ
解決法はまったく思いつきませんが
先進国ほど少子化ってのは欧米で例が出ているから
女性の社会進出が進むと、
どうしてもですね・・
社会に出たい女性は良いのです
「女性も社会進出せよ」という押し付けは破壊工作
日本も男一人が働いていれば家族の生活費稼げた時代が終わっていますからね・・・・・
男女問わず、自分の食い扶持は自分で稼げの時代です
その分だけ子育ての時間は目減りして、当然の少子化ですね
部下にお母さんがいるけど、見てて葛藤はあるみたいよね
自分はもっと働きたいのに時短勤務で残業できないし、子供はちょいちょい体調崩して休むし
こっちも配慮はするけどあてにはできないから、結果的に成果が読める男性社員に大事な仕事は任せざるを得ない
気の毒だとは思うが
それは子供がいる以上仕方ないわな
ただそれを差別とか言うバカもいるから
部下であることは変わりないから、育成って時点では考えてあげないといけないんだよね
ただ、会社って限られたリソースで結果出すのが全てとなると、俺自身の評価も気にしないといけない
そうなると、かわいそうだけど仕方ないんだよな…
そういえばどこかの日本企業が、若い女性は雇わない、雇えないと実態訴えて炎上してますね
しかし正直な実態だと思います
逆パターンで、育児している家族が仕事だからと急にいなくなったら困るのと同じように
仕事している社員が育児だからと急にいなくなっては困って当然ですし
もともと、3人の子供を育児して、
そのあとの2人の両親の介護って考えると
女性は働きに行く余裕なんてなかったんだよね。
それを無理やり働かせて、日本の国力が下がってしまった感がある。
働きたい女性は働ける社会にすべきところを
女性も働かなければ生活できない社会にしてしまった、ということなのでしょうね
イスラムやインドとかアフリカね
否定できません
そういうのは完全に「産む機械」ですからね……