【悲報】若者の結婚離れ、止まらない

1: 2023/02/12(日) 22:39:59.58
日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」
https://www.yomiuri.co.jp/life/20220610-OYT1T50245/

2: 2023/02/12(日) 22:40:24.85
なんで結婚しないんや
4: 2023/02/12(日) 22:40:39.00
若者はもっと結婚しろよ
5: 2023/02/12(日) 22:40:49.45
できない定期
9: 2023/02/12(日) 22:41:31.59
>>5
そんなことないやろ
6: 2023/02/12(日) 22:40:57.50
このままだと少子化でどうにもならなくなるぞ
355: 2023/02/12(日) 23:25:52.42
>>6
団塊ジュニア世代で何とか出来なかったからどうにもならない流れに入ってるんだよなぁ…
8: 2023/02/12(日) 22:41:31.11
結婚の方が離れていってる
10: 2023/02/12(日) 22:41:59.61
自業自得やな
12: 2023/02/12(日) 22:42:11.56
ワイには無理やすまんな
13: 2023/02/12(日) 22:42:12.21
経験人数は高いのに結婚人数は低い謎
事実は見栄張れないからね仕方ないね
43: 2023/02/12(日) 22:50:40.03
>>13
20代の43%が未経験って出てなかった?
14: 2023/02/12(日) 22:42:26.34
なんでこのスレではお前ら若者目線なんだ
お前らは若者でもないだろ高齢の独身男性だろ忘れるな
17: 2023/02/12(日) 22:43:00.11
>>14
40代は若者😤
19: 2023/02/12(日) 22:43:07.26
>>14
独身やといつまで経っても気持ちは若いままやからしゃーない
21: 2023/02/12(日) 22:44:39.02
>>14
結婚すれば年齢感じさせるイベントあるけど独身だと無いからな
24: 2023/02/12(日) 22:45:16.31
>>14
きつきつ言葉やめろ
61: 2023/02/12(日) 22:54:14.99
>>14
ちくちく言葉やめようね
15: 2023/02/12(日) 22:42:58.58
結婚は特権
18: 2023/02/12(日) 22:43:06.77
いっそのこと基本的人権撤廃して結婚の時期や相手とか職とか住む場所とか国がある程度は勝手に決めてもいいんちゃうかと思うわ
20: 2023/02/12(日) 22:44:24.64
時間とお金とカッコイイ顔ください🥺
22: 2023/02/12(日) 22:44:49.05
結婚資金もマイホーム資金もたまらんからそうなる
25: 2023/02/12(日) 22:45:29.31
金が無い
26: 2023/02/12(日) 22:45:55.56
どこで出会えばええんや?アプリ以外で
29: 2023/02/12(日) 22:46:42.85
独り身で歳食うと体調不良レベルの寂しさに見舞われるんやろ
こわい
30: 2023/02/12(日) 22:46:47.32
リモートで学生同士の出会い減ったから結婚数も減るやろね
40: 2023/02/12(日) 22:49:51.59
>>30
これ
今までは出会う機会があったからまだ良かったけどコロナで駄目になった
31: 2023/02/12(日) 22:46:47.55
正直、時間もお金もカッコイイ顔も持ってる
こどおじという要素が全てをマイナスへ反転させる
60: 2023/02/12(日) 22:54:11.55
>>31
地方じゃこどおじでも余裕で結婚しとるで?
32: 2023/02/12(日) 22:46:58.50
他人と一緒に生活したくないし
37: 2023/02/12(日) 22:49:02.98
>>32みたいな価値観は禁止していかんと結婚離れなかなか止められんやろな
33: 2023/02/12(日) 22:47:12.90
あと子供手当だけじゃオムツミルク離乳食代賄えんからシンプルに生まれるだけマイナスになる
36: 2023/02/12(日) 22:48:47.33
この国の未来が見えないから
これが1番大きいやろ
44: 2023/02/12(日) 22:50:49.48
娯楽全部楽しみたいけどそういう意識やとなんGのおっちゃんみたく手遅れになるんやろなって
なかなかメンタルが大人になれんわ
47: 2023/02/12(日) 22:51:16.24
したいけどブスは嫌なんや
48: 2023/02/12(日) 22:51:23.62
そこそこ良い大学出てそれなりに稼いでて身長高くても、恋愛経験ないってだけでコンプレックスやばい
コンプのせいで恋愛に及び腰っていうジレンマ
49: 2023/02/12(日) 22:51:28.72
産まれた人間にかかる負荷が少子高齢化でどんどんやばくなっとるしええやろ
50: 2023/02/12(日) 22:52:06.09
下方婚認めてクレメンス
絶対ワイの方が家事得意やから
働き続けるし
52: 2023/02/12(日) 22:52:36.48
お見合いさせるのが趣味の世話焼き昭和オバハンロボット作れ
58: 2023/02/12(日) 22:53:43.32
結婚する理由の大半が「周りも結婚してるしするか」なんだから
周りがしなくなったらしなさそう
64: 2023/02/12(日) 22:54:37.21
>>58
殆どの男が女側の年齢とか考えて結婚が多いやろな
ワイとかそのパターンや
70: 2023/02/12(日) 22:55:39.86
>>58
これ
自由恋愛の欠点だよな
59: 2023/02/12(日) 22:54:07.27
社会が困るだけで当人は困ってないのではないか
62: 2023/02/12(日) 22:54:15.02
独身が長すぎてもはや他人と暮らすのは無理
63: 2023/02/12(日) 22:54:26.96
したいけど美人が相手にしてくれないんや
どうにかしてくれ
65: 2023/02/12(日) 22:54:40.97
結婚したくないけどこの先1人で生きていくメンタルもない
67: 2023/02/12(日) 22:55:21.80
結婚したいぞ
もうこんなうさぎ部屋で1人でいるの嫌や
68: 2023/02/12(日) 22:55:28.78
趣味があるのでそっちに時間とお金割くのが無理
71: 2023/02/12(日) 22:55:46.56
1人でできる趣味で多趣味になっちゃってなんとも
72: 2023/02/12(日) 22:55:48.59
普通に周りの友人結婚しまくってるわ
貧乏人が結婚できなくなってるんやろな
76: 2023/02/12(日) 22:56:20.31
自由が無くなるから結婚なんてありえん
「結婚は人生の墓場」という名言もあるやろ
77: 2023/02/12(日) 22:56:34.47
昔はブスと結婚してた男が大量におったのほんま凄いわ
79: 2023/02/12(日) 22:56:47.18
高齢独身が本格的に増える時代はまだ来てないからどうなるかやな
氷河期世代は既に狂い始めてるが
80: 2023/02/12(日) 22:56:57.64
まともな仕事についてたらやる気出せば結婚はできるわな
そうじゃない人間が増えとるだけ
86: 2023/02/12(日) 22:58:00.73
こどおじ以上に言い訳してて草
93: 2023/02/12(日) 22:58:48.36
果たして恋愛経験ない奴と付き合いたい女なんておるんやろか🤔
幻滅されて終わりやろ
97: 2023/02/12(日) 22:59:44.71
>>93
恋愛経験あるけど学生と社会人の恋愛はまったく違う
101: 2023/02/12(日) 23:00:24.04
>>97
ちなどう変わるんや?
121: 2023/02/12(日) 23:01:57.91
>>101
学生は金なくても付き合える
社会人は無理
122: 2023/02/12(日) 23:02:10.74
>>121
😭
111: 2023/02/12(日) 23:01:08.25
>>97
それは恋愛未経験の社会人でもワンチャンあるってことか?
それとも第一段階で場数踏んでないのにいきなり社会人のハイレベルな恋愛は無理ってこと?
128: 2023/02/12(日) 23:03:11.12
>>111
金あるならチャンスある
95: 2023/02/12(日) 22:59:22.48
異次元の少子化対策はどうなったんや😡
98: 2023/02/12(日) 22:59:45.30
結婚のメリット
自分がヤバくなっても妻に助けて貰える。
子供が可愛い

デメリット
自由がなくなる

まぁ人それぞれやけどな

100: 2023/02/12(日) 23:00:17.75
>>98
妻や子供がヤバくなる可能性
109: 2023/02/12(日) 23:01:04.10
>>100
そん時は助けるやろ
持ちつ持たれつや
113: 2023/02/12(日) 23:01:17.17
>>98
結婚メリットは社会的信用持てるってのもあるやろ
彼女いないだけでワイは会社で異端者扱いや
526: 2023/02/12(日) 23:36:24.18
>>113
これ
触れちゃいけない話題みたいになってて草生えるわ
127: 2023/02/12(日) 23:03:05.46
>>98
まあでも他人のことより自分の好きなことしたい、収入の多くを趣味に注ぎ込みたいってのもおるからな
なんでそういう人間にも「結婚しろ」「いい年して大人になりきれてない子供おじさん」ってレッテルになるんやろ

子供なんかおったらワイの収入じゃオーディオヲタ活動出来んわ