【賛否両論】「子どもの声うるさい」近隣1軒の苦情で廃止方針の公園 → 一転「存続含めて判断する」
1: 2023/02/11(土) 21:01:53.74
一部住民の苦情をきっかけに長野市の公園が廃止されることになった問題を巡って、初めての住民説明会が開かれました。終了後、市長は存続も選択肢に入れて最終判断する考えを示しました。
説明会は11日午後、青木島地区の住民に対象に非公開で開かれ、300人以上が参加しました。
地区にある青木島遊園地は「子どもの声がうるさい」という一部住民の苦情をきっかけに、市が来月で廃止にする方針を示しました。
しかし、反対意見も根強く、存続を求める署名活動や差し止めの住民監査請求も起こされています。
説明会は約2時間に渡り、市は説明した後、住民の声を聞きました。
住民:「意見の中では閉鎖をもう一度考え直してほしいとか、廃止ありきでこの会を進めてほしくないと」
住民:「子どもがいる以上、存続させるべき」
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023/02/11
NBS長野放送
2: 2023/02/11(土) 21:02:19.01
何や今更
3: 2023/02/11(土) 21:02:29.12
老害オブ老害
8: 2023/02/11(土) 21:04:29.11
子供は国の宝
自分の事しか考えない老害はさっさとタヒね
もちろん実害があれば必要な対策や補償は必要だが
自分の事しか考えない老害はさっさとタヒね
もちろん実害があれば必要な対策や補償は必要だが
144: 2023/02/11(土) 21:35:50.19
>>8
真っ当に育ったガキはな…
真っ当に育ったガキはな…
449: 2023/02/11(土) 22:45:07.60
>>8
スシローみたいな子供に育ったら罰金な
スシローみたいな子供に育ったら罰金な
960: 2023/02/12(日) 02:17:20.39
>>449
強盗Z世代も追加で
強盗Z世代も追加で
948: 2023/02/12(日) 01:48:32.36
>>8
田舎の育ちの悪い子は宝どころか負債だろ
田舎の育ちの悪い子は宝どころか負債だろ
11: 2023/02/11(土) 21:05:55.55
公園の隣は大変だろ
気の毒だな
場所考えてから公園作れ
気の毒だな
場所考えてから公園作れ
12: 2023/02/11(土) 21:06:04.56
どっちやねん
14: 2023/02/11(土) 21:06:31.92
声のデカいやつが勝ーつ
15: 2023/02/11(土) 21:06:36.69
あれ?日和った?
21: 2023/02/11(土) 21:08:49.31
大体、この1つの公園に子供が集まり過ぎてるんだよね
他に分散する公園が少ない結果だろ
25: 2023/02/11(土) 21:09:15.11
子供がうるさいとか言うやつは
独居老人のジジイか引きこもりニートのこどおじ
ようするにネトウヨな
独居老人のジジイか引きこもりニートのこどおじ
ようするにネトウヨな
162: 2023/02/11(土) 21:40:20.34
>>25
いやうるさい子供もいるでしょ
金切り声あげて獣か悪霊ついてんのかってくらいの大声奇声で延々騒がれたら近所に住んでると辛いと思うわ
そういう騒がせ方させる大人が悪いと思ってるけど
いやうるさい子供もいるでしょ
金切り声あげて獣か悪霊ついてんのかってくらいの大声奇声で延々騒がれたら近所に住んでると辛いと思うわ
そういう騒がせ方させる大人が悪いと思ってるけど
175: 2023/02/11(土) 21:43:18.65
>>162てか
そもそもそうやって過剰に毛嫌いしてるから必要以上に悪く捉えてしまうんだよ
そもそもそうやって過剰に毛嫌いしてるから必要以上に悪く捉えてしまうんだよ
209: 2023/02/11(土) 21:50:47.77
>>175
子供は大好きなの
保育園に行きたくなくてギャン泣きしてる子供もかわいいなぁって思うし育休中の同僚が赤ちゃん連れてきたら必ず抱っこさせてもらう
甲高い声で叫ぶ子供が嫌いなのよ
子供は大好きなの
保育園に行きたくなくてギャン泣きしてる子供もかわいいなぁって思うし育休中の同僚が赤ちゃん連れてきたら必ず抱っこさせてもらう
甲高い声で叫ぶ子供が嫌いなのよ
227: 2023/02/11(土) 21:54:05.99
>>209んなこと言い出したら
俺も甲高い声で叫ぶ子供なんて好きじゃねぇわw
ただそんな子供でも常日頃から常時甲高い声で叫んでないだろ
俺も甲高い声で叫ぶ子供なんて好きじゃねぇわw
ただそんな子供でも常日頃から常時甲高い声で叫んでないだろ
280: 2023/02/11(土) 22:04:57.90
>>227
15時頃から日が暮れるまで晴れてる日は毎日聞かされるのよ
遊んでて興奮してる子供の奇声はほぼエンドレスだし、そんな子が何人もいたら苦痛だよ
15時頃から日が暮れるまで晴れてる日は毎日聞かされるのよ
遊んでて興奮してる子供の奇声はほぼエンドレスだし、そんな子が何人もいたら苦痛だよ
29: 2023/02/11(土) 21:10:17.50
子供がうるさいのは当たり前だし
自分らも子供の頃はうるさく思われたはず
自分らも子供の頃はうるさく思われたはず
でも、この公園の子供の集まり方はちょっと仕方がない気がする
33: 2023/02/11(土) 21:11:20.36
こんなとこ住みたくねーな
37: 2023/02/11(土) 21:12:03.83
老人宅の窓を二重サッシにして差し上げろ
84: 2023/02/11(土) 21:22:59.56
>>37
まずそこからだよね
そして苦情が一回でもあったら騒音を測定することも
クレーマー扱いで形だけ対処したふりだけだったからここまで悪化した
まずそこからだよね
そして苦情が一回でもあったら騒音を測定することも
クレーマー扱いで形だけ対処したふりだけだったからここまで悪化した
39: 2023/02/11(土) 21:12:56.81
公園が先にできたのか居住が先だったのかが重要
公園あるの知ってて住み始めたのなら自己責任
工場の近くに後から住み始めた奴も大体同じ事言うけど後から住んでよく先住地に文句言えるよな
公園あるの知ってて住み始めたのなら自己責任
工場の近くに後から住み始めた奴も大体同じ事言うけど後から住んでよく先住地に文句言えるよな
41: 2023/02/11(土) 21:13:27.59
これ公園が後からできたんだろ?
44: 2023/02/11(土) 21:14:18.56
最悪!
と思ったけどきちんと話しあいをして2重ガラスの入れ替え代金を補助して
庭木に被害が出たときの連絡先を伝え児童館の館長の首を挿げ替えればいけるかも
と思ったけどきちんと話しあいをして2重ガラスの入れ替え代金を補助して
庭木に被害が出たときの連絡先を伝え児童館の館長の首を挿げ替えればいけるかも
荻原さんはグラグラして市長に向いてない気がしてきた
後つるし上げた市議に刑事罰はないのかなあ
886: 2023/02/12(日) 00:50:05.15
>>44
この問題に関しては火付けして回った市議が一番悪い気がするよね
この問題に関しては火付けして回った市議が一番悪い気がするよね
45: 2023/02/11(土) 21:14:28.51
多様性で言うなら老害夫婦の負けかなと
46: 2023/02/11(土) 21:14:33.90
アホムーブw
やっぱ廃止まで読めるわ
やっぱ廃止まで読めるわ
47: 2023/02/11(土) 21:15:02.44
存続派の意見「子どもがいる以上、存続させるべき」
この人なりの「べき論」でしかないよね
当事者の子どもはどう思ってるんだろうね
48: 2023/02/11(土) 21:15:07.59
公園賛成派がお金出し合って、老夫婦の新しい住居買ってあげれば解決
49: 2023/02/11(土) 21:15:08.59
その苦情主はモンスターじゃなければいいけど
無敵の人だと取り返しのつかないことになるぞ
無敵の人だと取り返しのつかないことになるぞ
56: 2023/02/11(土) 21:16:52.70
問題の家の老夫婦、よく住んでいられるな
すげえ心臓
すげえ心臓
62: 2023/02/11(土) 21:17:52.95
当の老夫婦が「そんなつもりは無かった。当惑している」って言ってんだから
存続させれば
存続させれば
65: 2023/02/11(土) 21:18:06.53
苦情は近隣一軒だから我慢しろってのも違うと思うけどな
せめて立ち退き料払って引っ越してもらって作れよ
せめて立ち退き料払って引っ越してもらって作れよ
77: 2023/02/11(土) 21:20:41.62
>>65
それもいいね
代替地候補も選んであげればもっといい
それもいいね
代替地候補も選んであげればもっといい
70: 2023/02/11(土) 21:19:25.98
近隣1軒じゃあそのひとが精神病んでるだけだろ。公園の周り7割りから苦情あるならべつだが
71: 2023/02/11(土) 21:19:29.00
管理できてないって話はどうなったんだ?
78: 2023/02/11(土) 21:21:14.24
スマホで遊ぶ→子供は外で遊べ
公園で遊ぶ→うるせえ!
公園で遊ぶ→うるせえ!
79: 2023/02/11(土) 21:21:17.11
苦情主は教授かなんかだっけ??
公園つぶせとまでは言っておらず対策して欲しいと言っていたんじゃなかったか
公園つぶせとまでは言っておらず対策して欲しいと言っていたんじゃなかったか
自治体が対策めんどくせーし、上級国民のクレームだから、とりあえず公園つぶして解決しよ!としたんだろ
89: 2023/02/11(土) 21:24:16.42
>>79
自治体というより、テレビでインタビューを受けてた児童施設の奴が最悪だったな
「対策?出来るわけねえだろ」って感じでさ
自治体というより、テレビでインタビューを受けてた児童施設の奴が最悪だったな
「対策?出来るわけねえだろ」って感じでさ
88: 2023/02/11(土) 21:23:37.73
他人の意見で、コロコロ考えかえるトップってどうかと思うわ
しかもニュースになってたときじゃなくて、みんなが飽きて見向きもしなくなった今さらって感じが
岸田もこういう感じでダメだけど
しかもニュースになってたときじゃなくて、みんなが飽きて見向きもしなくなった今さらって感じが
岸田もこういう感じでダメだけど
97: 2023/02/11(土) 21:26:11.88
たった一軒の教授の苦情で公園が廃止ってのも、、変な話だな。
99: 2023/02/11(土) 21:26:48.51
時間を決めてその時間以外はつかわせないとか
そういう取り決めでは解決できないのかね
そういう取り決めでは解決できないのかね
104: 2023/02/11(土) 21:28:17.55
仕方ないとは思うけど
気にならないとか言ってる連中は単に耳が老いてるんだわ
子供の金切り声は普通に耳が痛くなる
気にならないとか言ってる連中は単に耳が老いてるんだわ
子供の金切り声は普通に耳が痛くなる
113: 2023/02/11(土) 21:29:44.87
夕方の数時間くらいのもんやろ。、
雨が降り出したらおらんし
115: 2023/02/11(土) 21:30:17.37
うるさいのは事実だろ。実際に自分の子供でもうるさい。他人の子供なんかもっとうるさく感じるだろうね。
121: 2023/02/11(土) 21:31:41.45
首相が異次元の子供対策をやると明言してる以上、子供の不利益となることは出来んだろ
122: 2023/02/11(土) 21:31:50.19
子供の声は騒音ではない
生活音である
生活音である
125: 2023/02/11(土) 21:32:33.81
ここまで騒ぎになった上で閉鎖したら、もうこのおじさんここに住んでられないだろw
131: 2023/02/11(土) 21:34:22.09
1軒だけなら防音窓の費用負担してやればいいじゃないの
133: 2023/02/11(土) 21:34:34.96
ジジイが嫌な感じだったから残したほうがいい
138: 2023/02/11(土) 21:35:06.33
うちの家の前は、保育園の散歩コースになっているけれど
そんなにうるさくはないぞ
そんなにうるさくはないぞ
139: 2023/02/11(土) 21:35:15.13
老人って耳遠いくせに何故か異常に音に敏感だよな
141: 2023/02/11(土) 21:35:21.10
調べ直したら保育園とか児童養護施設の事実上の園庭だったらしいな
それは実際相当うるさいとは思うよ
それは実際相当うるさいとは思うよ
自分ちの隣で大量の子供が力いっぱい叫んでる時間が続くわけで、よほどの子供好き以外は発狂もんだよ
148: 2023/02/11(土) 21:36:48.61
説明会ってのは本来なら廃止の決定の前にやるもんだろうが
地域のコンセンサスと状況の記録がないから右往左往するんだろ
行政がいい加減過ぎ
地域のコンセンサスと状況の記録がないから右往左往するんだろ
行政がいい加減過ぎ
151: 2023/02/11(土) 21:37:04.50
そもそもは迎えに来る親の車のアイドリングが不快なんじゃなかったか?
その対策はちゃんとしてあげた方がいいと思うけど
その対策はちゃんとしてあげた方がいいと思うけど
157: 2023/02/11(土) 21:38:47.41
ワンチャン
引越し代を出してもらおうと
ごねてんのかもな
引越し代を出してもらおうと
ごねてんのかもな
158: 2023/02/11(土) 21:39:36.29
>>157
大学の名誉教授だし金はあるだろ
大学の名誉教授だし金はあるだろ
172: 2023/02/11(土) 21:42:50.30
一生騒音に悩まされると考えたらストレスで気が狂いそうになるわ
174: 2023/02/11(土) 21:43:10.34
たまに幼稚園の園庭の前を通るがすごい高周波出してるよな
隣に住むとか絶対に無理だわ
ただこの件は特権爺が腹立つので存続させよう
隣に住むとか絶対に無理だわ
ただこの件は特権爺が腹立つので存続させよう
178: 2023/02/11(土) 21:43:51.55
近所の寺も
騒音の苦情で除夜の鐘辞めた
騒音の苦情で除夜の鐘辞めた
181: 2023/02/11(土) 21:44:30.42
たった一人の意見でマンションや団地の共用スペース全部廃止することになるような
182: 2023/02/11(土) 21:44:42.25
クレーム元の元教授が廃止されると聞いて驚いたと言ってるし
荻原も廃止ありきで聞く耳持たないし何か色々とおかしかったから
とことん再議論したらええよ
荻原も廃止ありきで聞く耳持たないし何か色々とおかしかったから
とことん再議論したらええよ
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1676116913/