子ども予算、GDP比4%へ!20年度基準に「倍増」

1: 2023/02/15(水) 16:04:00.41
 岸田文雄首相は15日の衆院予算委員会で、日本の子育て政策を含む家族関係社会支出が、2020年度に国内総生産(GDP)比2%になっていると指摘した上で「それをさらに倍増しようと言っている」と述べた。首相は子ども関連予算の倍増を掲げている。これまでは何を基準に倍増するのかを明示していなかった。

20年度の家族関係社会支出はGDP比で2.01%。近年は増加傾向にあるが、3%前後の欧州主要国とは開きがある。

立憲民主党の馬場雄基氏への答弁。

23/02/15 15時41分共同通信
https://www.47news.jp/8946078.html

4: 2023/02/15(水) 16:05:38.02
防衛費もこれも倍にして財源どっからとってくんだよこいつ
12: 2023/02/15(水) 16:10:17.67
>>4
老人福祉を減らせばいける。
とりあえず、延命治療を保険適用外にすれば兆単位で減らせると思う。
22: 2023/02/15(水) 16:14:07.31
>>12
日本医師会が怒る
44: 2023/02/15(水) 16:22:10.79
>>12
選挙でお灸をすえられるぞwww
58: 2023/02/15(水) 16:26:04.69
>>12
老後の生活設計が立てられない
自暴自棄者かな?
145: 2023/02/15(水) 16:56:23.33
>>12
まずは年金貰うようになったら、選挙権を剥奪するしかないな。
じゃないと選挙でしっぺ返しくらうから
337: 2023/02/15(水) 18:09:26.01
>>4
増税で少子化解消!
342: 2023/02/15(水) 18:10:39.49
>>337
そだよ
同時に年金負担軽減と
健康保険料負担軽減

税金の年金と健康保険料流用禁止しないと
駄目だけどね

353: 2023/02/15(水) 18:15:09.89
>>342
老人への負担が増せばそれを家族が払う
そうなると子供へ使える金が減る
更に自分たちの老後のための金も増える
増税で少子高齢化が解決するわけねえだろと
367: 2023/02/15(水) 18:28:03.00
>>4
国債やで(笑)
5: 2023/02/15(水) 16:06:39.73
子ども予算なら増税でも文句は言われないってか
268: 2023/02/15(水) 17:38:45.11
>>5
老人に使うよりはずっといい
ていうか2倍にしてもやっと他国と同程度だけどなw
333: 2023/02/15(水) 18:08:25.86
>>5
日本は低税率だからね
老人福祉以外の財源が不足する

その税収すら年金と健康保険料に回されている酷い現状
老人医療費負担3割負担必ず実行

6: 2023/02/15(水) 16:08:00.98
子供以前にマッチングしないところを問題視しろ
530: 2023/02/16(木) 05:08:55.02
>>6
no title

高望みはどうにもならん
結婚後の生活に希望も持たせてとにかく結婚させよう

531: 2023/02/16(木) 05:23:07.52
>>530
ワロタ
534: 2023/02/16(木) 06:44:48.39
>>530
秀逸。他のも見たいw
14: 2023/02/15(水) 16:11:28.04
金配るのやめてくれ。不正受給増えるぞ。控除にしろ。
16: 2023/02/15(水) 16:11:54.31
20兆円以上って事か?
どこから捻り出すのやら
451: 2023/02/15(水) 19:27:23.54
>>16
老人に使ってるのが100兆以上だからな
そこから1割持ってこれたら解決するんだがなあ
優先順位が逆
460: 2023/02/15(水) 19:34:45.32
>>451
これ
461: 2023/02/15(水) 19:35:10.25
>>451
普通に3割負担にして子育て世代にまわすだけで解決
20: 2023/02/15(水) 16:13:50.15
子どもは16年後くらい以降から税金払ってくれる。
長い目で見たら投資だろ
32: 2023/02/15(水) 16:18:18.75
>>20
子供が小さくても消費が激増するから経済全体でプラスになる
少子化対策こそが真の需要増
25: 2023/02/15(水) 16:15:53.95
独身は給付金すら完全スルーなのに子育て世帯への手厚い支援のニュースは毎日のように聞かされる
何の苦行だよこれ
未婚独身に何か怨みでもあるのか岸田は
159: 2023/02/15(水) 16:59:15.90
>>25
少子化はお前らのせいムーブ
同性婚やLGBT目の仇も恐らくそう
まあそれを投票先に選んだのは国民なので
168: 2023/02/15(水) 17:02:52.38
>>159
誰かに責任なすりつけても問題解決しない。
兎に角悪いのは、戦後最長政権を構築した安倍が子育てに何もしなかったことだしww
自民は民主から政権取り戻してから、少子化対策を何もしていない!
こんなのに政治を任せっきりとか笑えるわww
35: 2023/02/15(水) 16:19:40.97
減税のほうがはるかにいい
45: 2023/02/15(水) 16:23:17.82
11兆円税収を増やして子育て支援するより、少しでも税金を下げて若者が結婚できる環境を作る事の方が大事と思うんだ
既婚者をどれだけ優遇したところで子供の増加数など知れてる
そもそも今でも独身が足引っ張りまくってるだけで既婚者は平均1.9人程度は産んでるしな
47: 2023/02/15(水) 16:23:48.73
緊縮のくせに軽々に支出を増やすことを言うな

支出を増やしたいなら緊縮増税財政健全化を先にやめろ

53: 2023/02/15(水) 16:25:05.64
東京一極集中を解消した方が効果あるだろ
65: 2023/02/15(水) 16:28:07.33
出たー
必要なものとその予算を検討せずに、
枠だけ決めてから税金ネコババするいつものやつーwww
東日本大震災と東京汚輪、コロナでどれだけ盗まれたんだよ
68: 2023/02/15(水) 16:29:07.23
無理無理
今で50歳で結婚してないのが三割
将来は半分の男は生涯未婚
格差社会で
71: 2023/02/15(水) 16:30:07.78
超高齢化社会にともなう
老人の金がかかる
73: 2023/02/15(水) 16:30:41.56
いまだに待機児童とかwww
ふざけんなよ自民党
79: 2023/02/15(水) 16:33:01.94
>>73
待機児童は確かにいるけど保育園より学童よな
74: 2023/02/15(水) 16:30:56.25
教育予算は乗数効果が高いので、
それ自体が財源になる。
分かるか??
75: 2023/02/15(水) 16:31:02.13
防衛費増税
そんな危険な時代に生むかよ
81: 2023/02/15(水) 16:34:16.34
給食費なんてほぼ無料でええやろう。
86: 2023/02/15(水) 16:36:41.97
子供というか大学どうにかしろ
なんで自国民は借金で外国人は無償の奨学金なんだよクソか?

少子高齢化

Posted by 000japan