【老後】60歳2000万円じゃどうやっても足りない

1: 2023/02/15(水) 11:38:55.93
年金が70歳から月10万もらえるとして
60~70歳までの10年間、月20万として2400万円が必要
70歳から月10万の年金の補助として月10万円、年120万は必要

60歳時点で6000万円くらい必要になるんやが

3: 2023/02/15(水) 11:40:26.93
>>2
それもハードル高いよな
4: 2023/02/15(水) 11:40:28.24
70歳まで働いたらええんとちゃう?
5: 2023/02/15(水) 11:40:54.81
ワイ27歳で貯金80万くらい

6000万とかどうやっても無理

8: 2023/02/15(水) 11:41:42.09
>>5
何してたんや?遊んでた?
11: 2023/02/15(水) 11:44:30.82
>>8
奨学金返済したらこうなった
7: 2023/02/15(水) 11:41:29.92
60で辞めるってこともないやろ
9: 2023/02/15(水) 11:42:07.73
まあ、65まで雇用延長で4000万あれば何とか
10: 2023/02/15(水) 11:43:29.98
家持のワイはそれで余裕のセーフ
12: 2023/02/15(水) 11:46:11.30
20代のワイですら絶望的なのに
40代とかで貯金少ない人は発狂するんじゃないか
13: 2023/02/15(水) 11:46:59.21
老人ホームなんかワイらに無理やろ
一ヶ月30万払えばええホーム行ける
ワイらが行けるのはグループホーム10万円いくか行かんかの安い集団生活
16: 2023/02/15(水) 11:48:14.40
なんで年金10万円/月の予定なんや?
人生で15年とか20年しか勤め人にはならん的な生き方なんか?
てかいま定年65歳やし
35: 2023/02/15(水) 11:57:06.62
>>16
そもそも70繰り下げなら4割増しだから国民年金しかなくても月10万くらいいくな

厚生年金って神やねやっぱり

17: 2023/02/15(水) 11:49:39.81
家持か家持でないか
これが分岐点よ
家でもマンションなら毎月一万とかの管理費掛かる
固定資産税差し引いても一軒家よ
18: 2023/02/15(水) 11:50:33.04
>>17
賃貸しかないワイはどうなるんや
19: 2023/02/15(水) 11:50:57.91
>>18
のたれる可能性大
20: 2023/02/15(水) 11:51:15.91
>>18
4000マン居る
23: 2023/02/15(水) 11:52:25.07
>>17
一軒家でも修繕費かかるで
ワイの実家は固定資産税と維持費で年80万円ぐらい飛んでたわ
21: 2023/02/15(水) 11:51:23.41
なんやかんや都会で生まれたら勝ち組やろ
家賃だけでアホみたいに持ってかれるわ
24: 2023/02/15(水) 11:53:11.97
独身で賃貸のやつは60代で死ぬやろうからそんな貯めなくてええ
25: 2023/02/15(水) 11:53:34.80
賃貸で月5万くらいのアパートに住めば
死ななくてもすむ?
26: 2023/02/15(水) 11:54:20.65
独身子無しは地獄やろな
29: 2023/02/15(水) 11:55:13.97
2000万運用して配当で補えばええやろ
そして独居老人なら月20万もいらんやろ毎日医者でも通ってなきゃ
31: 2023/02/15(水) 11:55:53.29
だからNISAとiDeCo推し進めてるんやで
33: 2023/02/15(水) 11:56:43.89
ワイこのままだと

賃貸、貯蓄1000万円程、独身、当然子供なし

大丈夫やろか

34: 2023/02/15(水) 11:56:52.56
nisaとか株とか言うけど
だからその頃の日本経済なんてもう死に体やぞww
39: 2023/02/15(水) 11:58:09.82
>>34
日本経済がやばいのわかってて日本株に投資するんか?
それ以外の選択肢考えればわかるやろ?
48: 2023/02/15(水) 12:00:38.26
>>34
普通SP500だよね
37: 2023/02/15(水) 11:57:29.92
ワイらが年金70歳からもらえるとか見通し甘すぎるやろ
40: 2023/02/15(水) 11:59:12.04
iDeCoニーサで儲かるなら
国が年金運用で儲けとけや😡
53: 2023/02/15(水) 12:01:53.68
>>40
めちゃくちゃ儲けてるぞ

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2021年度の運用益が10兆925億円だったと発表した。 黒字は2年連続。 収益率は5・42%だった。

累積だと20年で120兆増やしてる

66: 2023/02/15(水) 12:05:02.16
>>53
これがあるから少子高齢化があっても年金が破綻せずに済んでるからな
有能や
71: 2023/02/15(水) 12:06:43.22
>>53
それで60からいくら貰えんの?
89: 2023/02/15(水) 12:11:24.06
>>71
所得代替率30~40%
現役時代の平均年収が500万なら手取りで月12万程度
42: 2023/02/15(水) 11:59:39.92
実際いまの60歳のひとが
そんな金使ってるか見ればわかるで
43: 2023/02/15(水) 11:59:44.28
持ち家も修繕費がなあ
47: 2023/02/15(水) 12:00:37.28
>>43
雨だけ漏れんよつにしないとな
46: 2023/02/15(水) 12:00:32.44
60歳で月20万必要ってどんな生活だよ
98: 2023/02/15(水) 12:13:32.85
>>46
医療費、旅行、光熱費だけでそれくらい行くぞ?
老人になったらずっと家にいるから光熱費が爆上がりする
49: 2023/02/15(水) 12:00:56.64
だから子供作って面倒見てもらうんやで
子供作れば解決や
50: 2023/02/15(水) 12:01:25.23
>>49
まず嫁がおらん
51: 2023/02/15(水) 12:01:27.60
>>49
子供「いやです」
67: 2023/02/15(水) 12:05:03.52
>>51
嫌ですってならないように数産んで更に自分がら親を面倒見る姿を見せとくんや
そうすりゃ自然とそうするもんと洗脳できる
ちゃんと親の面倒見てないんか?
74: 2023/02/15(水) 12:07:18.40
>>67
見せても無駄やで
兄弟3人おって、手厚く育てられた長男と三男はマッマが認知症になってもなにもせんで
かなり適当に育てられた独身のワイが介護しとる
54: 2023/02/15(水) 12:02:10.67
実際60になった人たちがどんくらいもってるかというと
35%が2000万以上もってる

no title

101: 2023/02/15(水) 12:14:00.02
>>54
65%は持ってないんやな
108: 2023/02/15(水) 12:15:23.83
>>101
貯金100万以下が1番多い
なんとかなるんちゃう?下層老人でも生きる勇気あればええんや
110: 2023/02/15(水) 12:15:45.45
>>54
見てみ1/3が貯金皆無やんけw
コイツラみたらワイまだ生きてける自信沸くわ
116: 2023/02/15(水) 12:17:09.51
>>110
家持ちなら楽勝やろな
57: 2023/02/15(水) 12:03:10.92
ワイらが60くらいの頃には70まで働くのが当たり前で年金は80からとかになってるんちゃう
60: 2023/02/15(水) 12:03:54.84
>>57
せやで
なお、働く先なんてなく雇用延長の場合給料が新卒並に下げられるもよう
65: 2023/02/15(水) 12:04:33.65
>>57
平均寿命の直前まで働くなんて嫌や
かなしいなあ
58: 2023/02/15(水) 12:03:18.57
まともに働いてたら退職金でかなり入るからな
バブル世代までは退職金も計算してるから逃げ切りよ

なお岸田はここから税金を獲ろうとしてるもよう

70: 2023/02/15(水) 12:05:50.19
>>58
税率25%とか悲しすぎる
80: 2023/02/15(水) 12:09:07.74
>>58
退職金額も昔に比べてくっそ減ってるけどな
さらに税金取られまくりや
時代はそういうもんかもしれんけど大変だよな
61: 2023/02/15(水) 12:04:06.78
ワイ持ち家やけどで子どもなし
もう生きてても仕方ないなと
思いながらコツコツ老後の資金貯めてる生活
63: 2023/02/15(水) 12:04:26.49
>>61
まあ大半はそうやろ
68: 2023/02/15(水) 12:05:08.38
>>63
もう無の境地や
77: 2023/02/15(水) 12:08:18.81
老後2000万ってのは今の年金水準の話だからな
ワイらの時代は5000万は欲しい
夫婦2人なら1億や
111: 2023/02/15(水) 12:16:09.22
>>77
65歳までに5000万の家のローン返してその上で1億円貯めなきゃあかんからな
年収の中央値は500万ちょっとしかないのに
大変やね
87: 2023/02/15(水) 12:11:16.79
死ぬまで働けってことなのになんで2000万貯めようと思うんやろな
長生きしても意味ないってことやで
88: 2023/02/15(水) 12:11:17.67
気持ち的にあと5年も仕事続ける自信ない模様
90: 2023/02/15(水) 12:11:47.68
警備員とか清掃員とかおじぃおばぁばっかよな
ワイも定年になったらああいう職つかなアカンのかなぁ
93: 2023/02/15(水) 12:12:34.22
>>90
ワイは清掃員とか嫌いじゃないからそこは安心や
街を綺麗にするんや
99: 2023/02/15(水) 12:13:45.04
>>90
今から老後に備えてきっちり貯めて運用するのはもちろん
収入を上げる努力し続ければそんなことはならんで
96: 2023/02/15(水) 12:13:07.64
生涯現役なまでは行かなくても
老後は簡単なパートとかしてみたいな
何かしら社会の中にはい続けたいわ
104: 2023/02/15(水) 12:14:41.58
普通に現職の継続やなくても働けばええ話よな
107: 2023/02/15(水) 12:15:10.31
老後も働けるように体は鍛えとくのが正解やな
150: 2023/02/15(水) 12:23:33.59
今からキャッシュためて2024年からのニーサに備えろよ
元スレ:https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1676428735/

社会

Posted by 000japan