【育児】中1の息子がゲームに5万円課金したいと言ってるんだが・・・
今まで貰ってきたお年玉はまとまった額は息子の合意を得て息子名義の口座に預けて、少し手元に残す方法をとってました。
昨日「ゲームに課金したいからお年玉貯金から5万下ろしたい」と言われました
息子がもらったお年玉だから本当に欲しいものがある時に使っていい、とは言っていたもののゲームの課金に5万円は理解はできません…
夫も私と同意見なものの、あえて一度自分のお金を無駄に使わせることで今後はそんなこと言わなくなるのでは?と半額くらいは下ろしたらどうか?と提案しています
私としては半額だとしても勿体無いし、半額でも息子が欲しがってたブランドの財布や服が買えるんだからそっちに使って欲しいです(必要な服なら家から出しますが)
だけども息子がもらったお年玉、親がどうこう言って良いんでしょうか?
本当に欲しいものがあったとき
って伝えてるなら使わせるべきだよ
本当に必要なもの。とか言ってたんなら話は別だけど
嘘じゃん。って思われるだけだぞ
一気に5万ってそんな一気に課金しないでしょ
何のゲームが分からないけどさ、5万のアイテム1つ買うわけじゃないだろうし
自分の経験上、課金ってある程度エスカレートするものだから初めての課金ならするにしても多くて数千円程度にしておいたほうがいいんじゃないかな
今まで無課金でやってきたんなら課金の力はすごいから一度そのチートを味わうとなかなか無課金では満足いかなくなるよ
しかも高1とかじゃなく中1でしょ
旦那さんの言う、無駄なものにお金を使って学ぶ方法はある程度自分で頑張って手に入れたお金や手元にある限られたお金だと効果あるけど、ほぼ何もないところからポロッと出てくるようなお金に対してはあんまり効果ないように思う
お年玉って確かに本人がもらったものなんだけど、親に預けてる現状だと打出の小槌的な感覚だと思うよ
ゲームやってないと課金の魅力もそのゲームの面白さも分からないとは思うけど、一度どういったゲームのどういった効果に課金をしたいのか詳しく聞いてみたら?
私よりの意見が多くて少しホッとしてます
息子が課金したいゲームはフォートナイトです
それこそ私に反対されるとわかってるみたいで、プレゼンみたいに「これとこれとこれと買うために計算したら5万必要だとわかった」と説明してきました
みんなも課金してる、とまで言い出す始末
それでもやっぱり5万でも半額でも親としては納得できないですね…
>>471
>旦那さんの言う、無駄なものにお金を使って学ぶ方法はある程度自分で頑張って手に入れたお金や手元にある限られたお金だと効果あるけど、ほぼ何もないところからポロッと出てくるようなお金に対してはあんまり効果ないように思う
>お年玉って確かに本人がもらったものなんだけど、親に預けてる現状だと打出の小槌的な感覚だと思うよ
すごく納得できました…改めて旦那とも話し合いたいと思います
元々口座にお年玉を預けてる感覚もなかったみたいで、たまたま私が通帳確認している時に見つけて「俺ってこんなにお金あるの?」という流れでしたので、棚からぼたもちだったんだと思います
(今まで一度も課金したいと言い出したことはなかったので)
貰ったお金のありがたみと使い方をよくよく話し合って、双方納得が行くようにしたいです
ありがとうございました
うちの旦那が一時期ゲームにハマってたけどゲームの課金で五万なんてあっという間だよ
むしろガチャなんかで五万使っても欲しいキャラやアイテムが来なくてもっともっととなりがち
お年玉って自分で稼いだお金ではない、親や他人からの善意だよね
どうしても欲しいものがある時にと約束したとしても単なるデータに五万は私も許そうとは思わない
二万五千円でも高い
中学生のお金の使い道は親が口挟んでいいと思うよ
そしていい機会だからお年玉使いたい時のルールとかもう一度話し合った方がいいと思う
ゲームに課金するのは許すとして、5万は大金なので金額については話し合いしたいなぁ
確かに課金し出したらキリがないし、またしたい足りないってなるのは目に見えてるかも
何のゲームにどんな課金をするのかは聞いた?
おそらく金額的にガチャなんだと思うけど
ガチャはギャンブルみたいなもんだからたとえ半額でもやらせるべきじゃないと思う
パチンコや競馬やらせるのと一緒だよ
うちもそのくらいの子供いるけど課金は自分が働いた金でしかやらせないかな
貰ったお金を注ぎ込むのは違うと思う
自分が汗水流して稼いだお金ならどう使おうが自由だと思うよ
天井あるゲームなら5万あれば確実にキャラゲットできるくらいの額だな、ちょうど
今回、息子さんに課金させて楽しみを知ってしまうと危険だと思う
小遣いじゃ足りなくて親の財布から抜いたりするようになったら大変
親のクレカで勝手に80万使われた人とかいたしね…
自分のお年玉の範囲で好きにしてるならまだいいけど、ゲーム課金には年間上限いくらまでまでって話し合って決めたほうがいいかと
5万あれば現実で装備を整え女の子にモテるのにね。現実世界で知識スキルにも使えるがゲームデータは何も残らない
わたしの親は絶対許してくれなかったので、社会人になってから欲望が爆発して廃人にまでなりました…
それに親に自分の趣味をまるっきり否定されている気もして悲しい思いもしました
けれど課金は中毒性があるので一気に五万もあげたら最後、湯水のように使い始めると思います
なので、フォートナイトというゲームはバトルパスというものを購入すると、頑張った(?)分だけ特定のコスチュームやアイテムがもらえる仕組みなので「まずはバトルパスしてみたら?」と伝えて毎月バトルパス代は出すようにしてあげたらどうでしょうか…(そちらは数千円です)
親の口から「バトルパス」という固有名詞が出るだけで子供はテンションが上がるかもしれません
それでも欲しいと言うなら一つだけ買ってあげたらいかがでしょう
頭ごなしに否定するともしかしたら親子関係が悪くなってしまうかもしれません…
ゲームって人間関係も育めるし、コツコツやる努力も身につくし、程々にやれば悪い事ばかりじゃないと思います
長文失礼しました
ガチャじゃないだけまだマシだけど
やっぱりいきなり5万円もつぎ込もうとするのはすごく危ないよ、1万円でも高すぎる
仮に課金認めるならお手伝い1回何円ってしてその範囲で認めるとかにするかな
じゃあゲーム作る人達の給料どこから出るの?って。広告料とかだろうけど今の世代そればかりよねYouTubeとか。
そのゲーム知らないけどバトルパスっていう定額の課金ならいいかもね。
5万のアイテム欲しいなら5万お小遣い貯めなさいよ
本気ならコツコツやるだろうし
1年後には飽きて違うことに使うかも知れない
・ガチの大人の廃課金勢がいてその人たちは毎月5万どころじゃない課金をしていて到底かなわないことを説明納得の上ならいいと思う
これ
YouTubeとか見てもそういうのぼちぼちわかってもいい年頃
ただほど高いものはないじゃないけど、入り口が無料のゲームはどうやって利益を得ているのかとかね
フォートナイトはいろんな入り口があるからちょっと複雑だけど
頭ごなしに言っても耳に入らないだろうから
子供と一緒にやってみるってのは悪くないかも
廃人にさせない、金銭感覚つけさせるためにもここしばらくの誘導は大切だよ
友達同士の付き合いは分かるけど更に課金もどうぞってするのはどうかと思うよ
いくらあったか知らないけど自由に使える金ではないと、きちんと教えないと今頃全額きっちり何に使うか考えにやついてると思うw
うちも使いたがるけどそういうために貯蓄してないって言って終わり
ここで締めておかないとキリがないよね。そういうことに何万も使ってる
人達に限って頭悪くて貧乏そう
————————————————————————————————-
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1638145844/
————————————————————————————————-