【悲報】東京の人口、2030年をピークに「減少」…多摩地域は25年から人口減に転じる見込み
1: 2023/02/16(木) 14:30:43.95
東京都は、都内の人口が2030年の1424万人をピークに減少に転じるとする推計を公表した。21年の前回推計時と比べ、人口減が始まる時期が5年延びたものの、都は「首都東京でも人口が減少していく事態は避けられない。持続可能な都市を目指す必要がある」としている。
新たな推計によると、都内の人口は35年に1417万人、40年には1398万人となり、60年には1200万人台まで減る見通しだ。
23区のピークは35年(999万人)なのに対し、多摩地域で人口減が始まる時期はより早く、25年(435万人)を機に減少に転じるとみられている。
都は21年、当時最新だった15年国勢調査の結果を基にピークを25年(1423万人)とする推計を公表しており、今回、20年調査の結果から改めて試算した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2502c64e343055c68db53006f1acc73b850d22
6: 2023/02/16(木) 14:35:25.45
東京の再開発エリアは数年でガラガラのゴーストタウンになる現象は何なん
98: 2023/02/16(木) 15:10:50.95
>>6
魅力がないからだよ
もう東京は飽きられている
魅力がないからだよ
もう東京は飽きられている
306: 2023/02/16(木) 16:43:05.15
>>6
どこも中身一緒だから面白くない
どこも中身一緒だから面白くない
316: 2023/02/16(木) 16:48:25.44
>>6
周辺の家賃あがるからな
周辺の家賃あがるからな
726: 2023/02/17(金) 00:13:47.26
>>316
なるほど
8: 2023/02/16(木) 14:36:57.94
かなり減るんじゃないかな
3年後にもう減少危機的な状況が始まる
3年後にもう減少危機的な状況が始まる
10: 2023/02/16(木) 14:37:27.85
羨ましい…今の交通インフラで人が減るなんて最高じゃん…
676: 2023/02/16(木) 21:00:49.40
>>10
インフラを動かしたり維持管理する人がいなくなる。
インフラを動かしたり維持管理する人がいなくなる。
685: 2023/02/16(木) 21:09:36.78
>>10
何言ってんだ
人が減ったら速攻で減便だぞ
何言ってんだ
人が減ったら速攻で減便だぞ
11: 2023/02/16(木) 14:37:33.93
多摩地域はすでに7割以上高齢者だぞ
2030年なんて若者いないわ
2030年なんて若者いないわ
15: 2023/02/16(木) 14:38:50.02
>>11
地域の維持の為に沢山の外国人に住んでもらうように閣議決定をするから
地域の維持の為に沢山の外国人に住んでもらうように閣議決定をするから
384: 2023/02/16(木) 17:19:29.50
>>11
ガクッと減りそうやな
今後寿命短くなりそうやし
ガクッと減りそうやな
今後寿命短くなりそうやし
16: 2023/02/16(木) 14:39:14.89
山ほど私立大学並べて
全国から若者かき集めてんのに人口へるのかよ。
全国から若者かき集めてんのに人口へるのかよ。
22: 2023/02/16(木) 14:40:38.12
>>16
だって人を掻き集めてるだけで子供を作らないんだもん
東京の出生率は日本最低ってのは報道規制されてるしw
だって人を掻き集めてるだけで子供を作らないんだもん
東京の出生率は日本最低ってのは報道規制されてるしw
17: 2023/02/16(木) 14:39:24.29
世田谷とかも空き家が増えてるらしいな
844: 2023/02/17(金) 09:33:18.48
>>17
まだ畑も残ってるのに廃屋が目につきやすくなったら世田谷ブランドも終わりだな
まだ畑も残ってるのに廃屋が目につきやすくなったら世田谷ブランドも終わりだな
19: 2023/02/16(木) 14:40:17.83
タワマンなんて垂直型ゴーストタウンになるよ
26: 2023/02/16(木) 14:41:49.62
>>19
なんかそれが既に問題になってるんだっけ?
維持費が足りないから修理が出来なくなってるって
なんかそれが既に問題になってるんだっけ?
維持費が足りないから修理が出来なくなってるって
20: 2023/02/16(木) 14:40:30.18
200万人以上減るとか減りすぎだろ
鳥取なんか数十万人減少に抑えてるのに
鳥取なんか数十万人減少に抑えてるのに
21: 2023/02/16(木) 14:40:36.59
相続されずに家が放置されると開発での再利用も出来なくなるから無駄な土地になる
23: 2023/02/16(木) 14:40:47.13
人口減少よりも2024年には史上初めて50歳以上の人口が5割を越え、2025年には高齢者が3割を突破することの方が重要
2025年には痴呆老人が5人に1人の状況であり医療介護に必要な労働力も不足する
医療介護やインフラ整備に必要な労働力も移民政策で輸入しないと社会が成り立たない
2025年には痴呆老人が5人に1人の状況であり医療介護に必要な労働力も不足する
医療介護やインフラ整備に必要な労働力も移民政策で輸入しないと社会が成り立たない
27: 2023/02/16(木) 14:41:53.08
でも別に地方が増えたりはしないんだろ
28: 2023/02/16(木) 14:41:54.81
23区に集中するだけじゃね
29: 2023/02/16(木) 14:41:56.88
満員電車見ろよ
減った方が良いだろ
減った方が良いだろ
73: 2023/02/16(木) 15:04:37.30
>>29
人口減ったら満員電車の本数が減るだけ
1時間に1本とかも有り得るかも
人口減ったら満員電車の本数が減るだけ
1時間に1本とかも有り得るかも
実際、長野県の松本駅と長野駅を結ぶ信越本線なんて、1時間に1本で三両編成だけど、超満員だし
33: 2023/02/16(木) 14:44:24.78
そうか?
どーせ地方からワラワラ入ってくるでしょ
どーせ地方からワラワラ入ってくるでしょ
39: 2023/02/16(木) 14:47:39.89
>>33
そのカッペがいよいよ弾切れになるらしい
更に高齢者がバンバン亡くなり始めるの
そのカッペがいよいよ弾切れになるらしい
更に高齢者がバンバン亡くなり始めるの
773: 2023/02/17(金) 05:21:05.42
>>39
そしたら多摩や神奈川埼玉千葉に住んでるヤツらが都内に流入すんだろ
そしたら多摩や神奈川埼玉千葉に住んでるヤツらが都内に流入すんだろ
34: 2023/02/16(木) 14:45:04.55
多摩市に住んでるが周りは子育て中の若夫婦で一杯
人口減少なんて全く感じられ無い
空気は綺麗緑あふれて住環境最高
人口減少なんて全く感じられ無い
空気は綺麗緑あふれて住環境最高
46: 2023/02/16(木) 14:50:53.68
>>34
若い家族が多いと活気があって街が明るいよね。
若い家族が多いと活気があって街が明るいよね。
142: 2023/02/16(木) 15:26:26.76
>>34
子育てが終わって子供が独立すると一気に高齢化・過疎化する
子育てが終わって子供が独立すると一気に高齢化・過疎化する
302: 2023/02/16(木) 16:39:57.24
>>34
大規模マンション建設とかで特定の層だけ瞬間的に増えるのって結局そこの世代がどんどん上にスライドしていくだけだから長期的にみて増えんのよ
大規模マンション建設とかで特定の層だけ瞬間的に増えるのって結局そこの世代がどんどん上にスライドしていくだけだから長期的にみて増えんのよ
40: 2023/02/16(木) 14:47:45.52
地価下がる?
41: 2023/02/16(木) 14:48:32.46
>>40
投資価値がなくなれば下がる
投資価値がなくなれば下がる
43: 2023/02/16(木) 14:49:18.36
首都圏に若い女性が集中しておりもともと男性より若い女性の少ない地方は結婚適齢期の男女比率がアンマッチングの状態になっており少子高齢化が急速に進んでいる
44: 2023/02/16(木) 14:49:22.38
まあね
埼玉や神奈川、千葉も増えてるわけでね
人減って東京行けるなら東京選ぶわな
埼玉や神奈川、千葉も増えてるわけでね
人減って東京行けるなら東京選ぶわな
52: 2023/02/16(木) 14:54:45.51
やばい兆しはシンクタンクや企業のマーケティングリサーチで
多摩地域はビジネスにならない
と判断されてることなんだよ
多摩地域は田んぼや畑、倉庫や老人ホームに特化したほうがいいよ
多摩地域はビジネスにならない
と判断されてることなんだよ
多摩地域は田んぼや畑、倉庫や老人ホームに特化したほうがいいよ
53: 2023/02/16(木) 14:55:01.91
2000年頃にも同じ事を言っていましたね
その頃はピークは2020年頃とか言っていた気がする
現に京王線がその予測を元に設備投資(複々線化)を拒んでいたから
その頃はピークは2020年頃とか言っていた気がする
現に京王線がその予測を元に設備投資(複々線化)を拒んでいたから
59: 2023/02/16(木) 14:58:43.58
>>53
すげー大体合ってるじゃん
すげー大体合ってるじゃん
847: 2023/02/17(金) 09:37:34.28
>>59
今の0歳児が18年後成人するから予測できるのは当たり前よ
これから日本が悲惨すぎる衰退に見舞われるのも確定してる
今の0歳児が18年後成人するから予測できるのは当たり前よ
これから日本が悲惨すぎる衰退に見舞われるのも確定してる
54: 2023/02/16(木) 14:55:11.41
日本全国減ってる中、あと7年も人口増加することに驚き
104: 2023/02/16(木) 15:11:16.74
>>54
外国人でな
外国人でな
55: 2023/02/16(木) 14:56:34.12
最後の砦、東京も減るのか・・・
56: 2023/02/16(木) 14:57:27.24
府中、調布、国分寺あたりは人口増えてるし「都心からはるか遠くの辺鄙な場所」という印象もないのに
似たような場所の「多摩」と聞く時の場末感はなんなんだろう
似たような場所の「多摩」と聞く時の場末感はなんなんだろう
436: 2023/02/16(木) 17:56:00.64
>>56
そのへんも多摩っていうの?
多摩ってどこからどこまでだろう
そのへんも多摩っていうの?
多摩ってどこからどこまでだろう
473: 2023/02/16(木) 18:13:59.81
>>436
23区外は基本多摩
23区外は基本多摩
57: 2023/02/16(木) 14:58:28.68
多摩ニュータウンってのがゴーストタウン化してんだろ
58: 2023/02/16(木) 14:58:32.92
2035年がピークって10年以上増え続けるのかよ…
62: 2023/02/16(木) 15:00:50.73
そら全体が人口減少してるんだから当たり前だろ
その中で維持や増加するって状況は地方から呼び込むしかないけど
地方がやばくなるわな
その中で維持や増加するって状況は地方から呼び込むしかないけど
地方がやばくなるわな
65: 2023/02/16(木) 15:02:21.87
日本全体の総人口はすでにピークを過ぎて減少しており2050年あたりで1億を切り大半が高齢者でとくに首都圏を除く地方は高齢者しかいないという異常な国になってる
71: 2023/02/16(木) 15:04:04.05
コロナ禍の不景気で田舎から職を求めて東京に出て来た人が多かっただけでしょ
出生率の低い東京の人口(特に女性)が増えると益々日本全体の少子高齢化が進む
→地方からの流入人口が減って東京の人口も減る
出生率の低い東京の人口(特に女性)が増えると益々日本全体の少子高齢化が進む
→地方からの流入人口が減って東京の人口も減る
76: 2023/02/16(木) 15:05:21.91
ドーナツ化になるかと思いきや23区に集中しそうだな
日本人が減っても高いマンションを買える中国人が増えていく
日本人が減っても高いマンションを買える中国人が増えていく