【驚愕】ワイ「息子が小学校入学や!ランドセル買おっと」店員「こちら14万3000円です」←これ

1: 2023/02/18(土) 23:18:35.63
うせやろ

5: 2023/02/18(土) 23:20:08.83
ぼったくりやん!
8: 2023/02/18(土) 23:20:16.91
本革を使用しているというのもありまして
12: 2023/02/18(土) 23:21:20.23
>>8
店員もそれ言っとったわ
それしか言えんのか!
9: 2023/02/18(土) 23:20:34.59
14万!?
11: 2023/02/18(土) 23:21:17.09
ランドセルってそんな高いんか
馬鹿みたいやな
ありがとうとーちゃん
14: 2023/02/18(土) 23:22:16.29
爺婆が勝手に送って来るやろ
15: 2023/02/18(土) 23:22:42.42
俺のも本革だったけど今そんなするんか
ランドセルも値上げしてんのか?
16: 2023/02/18(土) 23:22:46.12
中古でええぞ
18: 2023/02/18(土) 23:23:08.68
リュックサックでいいよな
19: 2023/02/18(土) 23:23:17.16
そんな高いのどこに売ってるんや?
20: 2023/02/18(土) 23:23:22.37
ええやん
なんぼなん?
21: 2023/02/18(土) 23:23:35.98
(色の指定とかが)うるさいんじゃい!
25: 2023/02/18(土) 23:24:19.92
6年しか使わないのに高すぎやろ
26: 2023/02/18(土) 23:24:58.88
no title
27: 2023/02/18(土) 23:25:30.32
>>26
ぼったくりやろこれぇ
30: 2023/02/18(土) 23:25:55.62
頑丈すぎる
35: 2023/02/18(土) 23:26:42.23
ワイの頃は3万とかやったで
37: 2023/02/18(土) 23:27:37.80
しかし今のランドセルはホンマに頑丈やで
子供二人とも6年生まで使っても傷一つついとらんかったわ
47: 2023/02/18(土) 23:29:40.16
>>37
ランドセル6年使うんか
3年4年で普通のリュックに変えない?
49: 2023/02/18(土) 23:29:58.25
>>47
何県?
59: 2023/02/18(土) 23:31:08.37
>>49
神奈川
親が「ランドセル重いから」って理由で3年からは普通のリュックに変えられた
70: 2023/02/18(土) 23:32:01.91
>>59
なんかほんのりと闇を感じるな…
129: 2023/02/18(土) 23:39:06.75
>>59
ワイも神奈川でこれだわ
ランドセルは低学年までっていう認識が学校全体であった
131: 2023/02/18(土) 23:39:50.68
>>59
三重やけどワイも5年からナップサックやったぞ
ボロボロになって買い直すには高いから5年からは自由やった
15年前やな
159: 2023/02/18(土) 23:45:19.00
>>59
それ多分神奈川関係なくてお前んとこだけやったりしない?
少なくともワイ都民は6年間ランドセルや
周りみんなそうやで
161: 2023/02/18(土) 23:45:25.68
>>59
わいも神奈川やし4年からリュックで6年にもなるとランドセルは少数派やったわ
220: 2023/02/18(土) 23:56:02.36
>>161
ワイも神奈川で同じや
みんな「ランドセル効率悪すぎやろ」みたいな感じやった
あんなもん小学校入学記念で買うだけや
38: 2023/02/18(土) 23:28:01.18
あほくさ
45: 2023/02/18(土) 23:29:15.22
ワイは育児を諦めた
46: 2023/02/18(土) 23:29:37.67
マジでランドセルってたけぇよな
50: 2023/02/18(土) 23:29:59.36
素材的にも…
本革に近いというのがありまして…
54: 2023/02/18(土) 23:30:14.45
ランドセルってマジで利権中の利権だよな
56: 2023/02/18(土) 23:30:37.75
10000で買えるのにバカだなあ
58: 2023/02/18(土) 23:31:04.12
あほくさ
60: 2023/02/18(土) 23:31:12.50
普通のバックも使えるようにすりゃええのにな
63: 2023/02/18(土) 23:31:24.60
もっとリュックでええよな
5000円のリュックなんて上物やし1年毎で買い替えても3万や
67: 2023/02/18(土) 23:31:55.45
gpsとか煙幕とかなんか機能ついてる?
68: 2023/02/18(土) 23:31:57.33
ワイいい感じのやつやった感じしたけど四万とかやったわ
うさぎのランドセル
108: 2023/02/18(土) 23:36:12.52
>>68
かわヨ
74: 2023/02/18(土) 23:32:36.64
こんな(スペースの)狭い…バックで14万はぼったくりやろ
81: 2023/02/18(土) 23:33:46.68
親に6年間ランドセル使わせてもらえない民とかいるのか…
流石なんGやわ
99: 2023/02/18(土) 23:35:31.16
>>81
言うほどランドセル使いたいか?
102: 2023/02/18(土) 23:35:39.20
>>81
使わせて貰えないわけじゃなくて
子供ながらにランドセルはダサいっていう感性でみんな自主的に変えてた
地域性やろな
86: 2023/02/18(土) 23:33:57.07
小学校の教材重量はもはやキチガイレベルやし並のカバンじゃ半年で付け根が痛んできそう
96: 2023/02/18(土) 23:35:22.72
ワイの頃は税抜3万だったわ
97: 2023/02/18(土) 23:35:28.38
おまえらが結婚せず子供作らんからこんな価格になっとるんやで
98: 2023/02/18(土) 23:35:30.50
この中の中で?
100: 2023/02/18(土) 23:35:33.35
貧しくなってるのに子供の鞄に何万も払えるわけがないんだよね
107: 2023/02/18(土) 23:36:10.11
タブレットあるなら教書なんていらんよな
109: 2023/02/18(土) 23:36:19.26
教科書なんて電子でいいやん
123: 2023/02/18(土) 23:37:40.77
5万くらいちゃうんか…
少子化のせいか?
127: 2023/02/18(土) 23:38:32.50
おばあちゃんに買ってもらったやつやけど12~3万やったと思う
137: 2023/02/18(土) 23:41:08.74
ワイは小5からランドセル辞めたわ注意もされんかった
139: 2023/02/18(土) 23:41:20.47
ランドセル廃止すると皮革業界困るじゃん
147: 2023/02/18(土) 23:42:04.69
6年になるとランドセルなんてほぼいなかったで
一部使ってやつもおったけどお察しみたいなやつばっかだったし
ちな横浜
154: 2023/02/18(土) 23:43:35.46
まぁワイも爺ちゃん婆ちゃんが買ってくれたが
155: 2023/02/18(土) 23:43:40.46
そんなたかいんやな
163: 2023/02/18(土) 23:45:33.41
意味のないカバンだよ
167: 2023/02/18(土) 23:46:16.77
3.4年生あたりから自主的にみんなリュックになってたな
193: 2023/02/18(土) 23:51:07.86
リュックでええわな
ただでさえ子育ては金かかるのに
195: 2023/02/18(土) 23:51:14.41
ワイも子供の頃は指定のリュックやったな
多分1万もせん作りやったから親は助かったやろね
225: 2023/02/18(土) 23:56:58.67
実際10万超えるようなランドセル使ってる奴そんな多いか?
5万前後は割といそうやけど
245: 2023/02/18(土) 23:59:42.17
5万やったで
これでも目玉飛び出たわ
2万くらいかと思ってた
251: 2023/02/19(日) 00:00:28.82
甥っ子の買ってやったけど10万くらいしたわ
安すぎても周りとの差が出るとか聞いたけどパッと見でそんな分かるんか
277: 2023/02/19(日) 00:03:50.11
15年前くらいはまだ男はほぼ全員黒女はほぼ全員赤だったけど
この10年くらいでめちゃくちゃ多様化したよな
284: 2023/02/19(日) 00:05:14.43
>>277
2000年くらいから紫とか茶色とかあるやろ
295: 2023/02/19(日) 00:06:29.08
>>284
2006年に小1やったけど男子で黒以外のランドセル使ってるのワイだけやったで
ランドセル売り場には色んな色はたしかにあったからワイはそれで好きな色選んだんやけど入学してみたら疎外感あったわ
285: 2023/02/19(日) 00:05:28.83
>>277
冷静に考えたら赤は女はともかく黒は男っておかしいよな
女の普段使いのカバンとか黒が普通やのに
296: 2023/02/19(日) 00:06:36.77
アマゾンで普通に安いランドセルあるやん
no title
308: 2023/02/19(日) 00:08:00.62
>>296
実物安っぽいとか分かるんかね
314: 2023/02/19(日) 00:09:53.04
>>308
PUレザーとか最初は分からなくても数年使えばボロボロになるやろな
348: 2023/02/19(日) 00:14:44.94
>>314
>>316
普通はエナメル加工でガビガビにしてるし分からなくね
俺だけむき出しの本皮でなんか恥ずかしかったわ
351: 2023/02/19(日) 00:15:16.88
>>314
>>316
ツヤ感とか金具が違うんかね
なんか剣とか紋章みたいの安いからそれにしたかったけど猛反対受けたわ
360: 2023/02/19(日) 00:17:33.85
>>351
結局一番差がつくのが使うやつが丁寧につかうかという身も蓋もない結論
298: 2023/02/19(日) 00:06:53.90
3年生くらいで背負わなくなるよな
303: 2023/02/19(日) 00:07:19.88
ってか学校側が一律で安いの指定したらええやん
334: 2023/02/19(日) 00:13:06.93
あ ほ く さ
元スレ:https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1676729915/

育児

Posted by 000japan