【議論】「異次元」はカネを配るだけか。小手先でない少子化対策を

1: 2023/02/20(月) 06:31:37.90
八代尚宏・昭和女子大特命教授

岸田文雄首相は、年頭の記者会見で「異次元の少子化対策」を打ち出した。1970年代前半の200万人台から2022年の77万人(見込み数)と、急速に減少する出生数への危機感を示したことは、遅まきながら重要といえる。しかし、問題は、その政策の中身と財源だ。

財源はどうする
現在、唱えられている少子化対策の内容は、児童手当の大幅な拡大、学童保育・産後ケアの充実、育休制度の拡充など、いずれも必要なものではある。しかし、従来行われてきた政策の延長線上にとどまっている。このため「異次元」と言えるためには、その規模を大幅に増やすしかない。

現在の6兆円規模の少子化関連予算を、仮に5割増にしたとしても、3兆円分の追加的な財源が必要だ。これについて、子育ては未来への投資だから、社会資本と同様に建設国債で賄えばよいとの案もある。

しかし、道路や空港のように、民間投資を促進させる外部経済効果が期待できない子育て支援政策の財源を国債に求めれば、その返済負担も将来世代だけに負わせることになる。

他方で、高齢者の年金や医療の費用を負担する将来世代を増やすための費用は、その最大の受益者となる高齢者に負担してもらう構想もある。

すでに出産育児一時金の増額で、この財源の一部に、75歳以上の後期高齢者医療制度から拠出金が出される健康保険法改正案が、今国会に提出予定となっている。

これと同じ論理をさらに拡大したものが、最近報じられている「子育て連帯基金構想」だ。…(残り1398文字)

毎日新聞 2023年2月20日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230217/pol/00m/010/010000c

4: 2023/02/20(月) 06:34:01.86
産んだあとどうするかではなく、そもそも若い世代の生活基盤が脆弱なのが問題なのであり、そこへ向けての注力が必要なのである。
78: 2023/02/20(月) 07:14:02.89
>>4
産んだ後の方が大変だろ
子育てしたことないのかよ
結婚もできないゴミは放っておけばいいだろ
90: 2023/02/20(月) 07:21:32.64
>>78
日本は結婚しないと子供が出来ず貧困層ほど結婚しない
だから結婚前に目を向けるのは今の時点では正しい
あと20年くらいしたら今の年寄りが居なくなるから変わるとは思うが
83: 2023/02/20(月) 07:15:25.06
>>4
未婚率が問題でしょ
5: 2023/02/20(月) 06:34:48.17
異次元のバラマキ
からの
異次元の増税
17: 2023/02/20(月) 06:43:14.38
>>5
3歳児ぐらいを持つ子育て真っ盛りの複数の主婦連中に「異次元のバラマキと話題があるが、出産したら一千万もらえるとしたらもう一回産むか?」と聞いたら、意外にも「絶対あり得ない、安すぎる、しんどすぎる絶対いや」とのこと。

まぁママ友連中なので層が偏っている可能性はあるけどね。で、異次元のバラマキって実際はいくらだっけ?

203: 2023/02/20(月) 08:08:23.10
>>5
まぁこれをやりたいんだろうけど、余計に景気が悪くなる姿しか想像できない
10: 2023/02/20(月) 06:38:04.90
バラマキしか出来ないよ。少子化担当何人変わった?やる気無いんだから選挙対策用の票買うためのバラマキでしかない。
何を自民に期待してるの?バカなの?
11: 2023/02/20(月) 06:39:02.44
金も確かに一因ではあるが
一番の理由は、時間と体力

労働で全て使い切ってる

12: 2023/02/20(月) 06:39:48.41
そんなレベルで今更どうこう無理だから
諦めて移民入れろ
16: 2023/02/20(月) 06:41:34.76
岸田を擁護する気は全く無いが
ここまで進んでしまった少子高齢化を解消する政策なんて
存在するの?
22: 2023/02/20(月) 06:47:20.89
>>16
子供バンバン産む法整備するしか無いだろ

でも20年後を見据えた政治家なんて皆無だから絶対無理だけどね

115: 2023/02/20(月) 07:35:21.63
>>16
派遣のピンハネ率を5%くらいまでに抑えるとかかね。結婚できる人数を増やさないと
133: 2023/02/20(月) 07:42:30.45
>>115
ピンハネだから文字通り1割までの制限で良いな
数字の透明化も義務化で
派遣法は当初から搾取問題が危険視されて、しかもグッドウィル事件まで起きて、社会問題になってもなお
ピンハネ率規制は何一つされなかったくらい闇
144: 2023/02/20(月) 07:47:20.16
>>115
ピンハネっつーか下請けを何次請けまで制限して欲しい
建設業は仕方ないのはわかるけど
169: 2023/02/20(月) 07:56:39.51
>>16
外国人を入れる
331: 2023/02/20(月) 09:10:57.19
>>16
現実的ではないけど子ども1人あたり月10万を成人まで
みたいな大胆なことをすれば可能性あるんじゃ
20: 2023/02/20(月) 06:46:50.52
男でも女でも1馬力で生活できる収入になれば待機児童問題も少子化も解決しそうなのに
32: 2023/02/20(月) 06:55:43.78
某外国みたいに4人産んだら所得税無税にしたら?
38: 2023/02/20(月) 06:57:40.25
>>32
民主党が16歳未満の扶養控除廃止にしなければ
そう言うシステムにはなってたんだよ

扶養が増えるほど減税になってた

102: 2023/02/20(月) 07:27:43.17
>>38
民主党はその代わり手当を沢山出すというトレードだった
貧困層は控除が増えたって税金そんなに増えないしな
それに収入制限を掛けたりあれやこれややって骨抜きにしたのは自民
子供手当をめぐる問題は自民の方が罪深いのは本当
114: 2023/02/20(月) 07:34:44.46
>>102
そらコロナで言わなくなったけどそれまでは少子化なんかより移民政策取る気満々だったからな
206: 2023/02/20(月) 08:09:58.67
>>102
つーか、あの時に子ども手当なんて社会に頼るな!ってぶち上げてたが

それで少子化対策どうやってやる気だったんだよ、あの政党

211: 2023/02/20(月) 08:11:42.49
>>206
自民党は移民に期待していたんだよ
でも日本語の国にはあまり移民も来てくれなかった
215: 2023/02/20(月) 08:13:29.34
>>211
低賃金のブラック斜陽国家には来ないよなwww

国民の海外流出を心配しないとならないレベル

45: 2023/02/20(月) 06:59:41.22
>>32
それやったら金持ちは産むかもしれんが、その税収の穴埋めを貧乏人と中間層への増税でやることになるから余計少子化になるぞ
51: 2023/02/20(月) 07:03:36.56
>>45
金持ちだけ子供産めばいい
53: 2023/02/20(月) 07:04:29.37
>>51
逆だろ
生産性の低い貧乏人こそ、せめて子育てすべきだ
72: 2023/02/20(月) 07:10:55.12
>>53
寿司テロリストが増えるだけだぞ
一夫多妻制で金持ちだけ子供産めばいい
弱者男性向けに40歳まで独身なら安楽死センターに入れるようにすればいい
112: 2023/02/20(月) 07:33:25.01
>>72
いないよりはマシだ
子育てなんて誰がやっても生産性は変わらんのだから、他の業務で生産性の低い連中こそやるべきだ
116: 2023/02/20(月) 07:35:45.06
>>51
金持ちの絶対数が少なすぎるから、金持ちが一人二人多く産んだって焼け石に水だ
金持ちに産ませて少子化解消するなら、出産ノルマ1人20人とかになるがそれで大丈夫?
91: 2023/02/20(月) 07:21:57.91
>>32
若者から金を搾り取り過ぎて子供を作る段階まで進めないのが問題なんだよ
35: 2023/02/20(月) 06:56:41.15
「いい歳こいて結婚しない独身が少子化の最大の原因」
これは国民みんなが思ってること
マスメディアはLGBT擁護やら多様性の尊重やらで独身も該当するので触れられず
ネット民も大半を高齢独身が占めるのでこのことから論点をずらす
このままだと独身によって国が滅ぶぞ
40: 2023/02/20(月) 06:57:55.03
アメとムチだな
子ども手当がないと暮らしていけないくらい税金と子ども手当を上げればいい
42: 2023/02/20(月) 06:58:02.07
金配ってなくて言うだけ政策だよ
口だけやぞ岸田は
48: 2023/02/20(月) 07:00:42.19
>>42
これ。
実際ジャブジャブ出せばなんとかなる。
43: 2023/02/20(月) 06:58:53.18
金配るのが一番効果的だから。
47: 2023/02/20(月) 07:00:12.37
なにこのちゃんと金配ってる物言いはw
足りてないやろw
50: 2023/02/20(月) 07:02:28.88
配るにしてもショボすぎる。
子供産まれたら一人当たり1000万円配ればインパクトあるだろう。
仮に100万人増えても10兆円だし、不可能という程でもない。
逆にそれぐらいやらないとダメだろ。
58: 2023/02/20(月) 07:06:08.41
>>50
ベーシックインカムを子あり世帯だけに導入するだけなのにな。
1人10万。子供3人いたら毎月30万入ってくる。

少子高齢化

Posted by 000japan