【悲報】政府「頼むから子供生んでくれ」Z世代「育てる自信がないからいらない」
1: 2023/02/26(日) 07:37:16.26
18歳から25歳までの半数近くが「将来、子どもがほしくない」と答えました。
全国の18歳から25歳までの男女およそ500人を対象にした調査で「結婚と子どもについて」質問したところ、45.7%が「子どもがほしくない」と回答しました。
その理由として「お金の問題」と答えた人は2割弱にとどまり、「お金の問題以外」が4割を超えました。
さらに「お金の問題以外」の理由を聞いたところ、「育てる自信がない」「子どもが好きではない」「自由がなくなる」が多くを占めました。
政府は少子化対策として子育て支援策の強化を検討していますが、調査結果からは金銭面以外の手厚い支援が必要とみられます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba35bbfbbd7104a21de270e7fbbc22ab0c430d19
2: 2023/02/26(日) 07:37:56.89
終わる国
6: 2023/02/26(日) 07:40:08.08
言い訳ばっかよな
7: 2023/02/26(日) 07:40:18.67
なんでも自己責任の呪縛作って自縄自縛に陥るアホの国
9: 2023/02/26(日) 07:40:30.46
金がないから自信がなくなるってのもあるよな
12: 2023/02/26(日) 07:41:01.18
子育てを自己責任にした末路www
13: 2023/02/26(日) 07:41:01.87
そもそも先進国でガンガン産んでる国はないやろ
頑張ってるとこでも2は越えないしな
頑張ってるとこでも2は越えないしな
15: 2023/02/26(日) 07:41:09.71
むしろこのご時世欲しい奴が半分もいる衝撃
25: 2023/02/26(日) 07:43:22.76
政府が率先して子供を邪魔者扱いする社会を作ったくせに何言っとんねん
28: 2023/02/26(日) 07:43:44.28
ワイもz世代やが子供は欲しいわ
でも彼女いたことないし正直自信ない
でも彼女いたことないし正直自信ない
31: 2023/02/26(日) 07:45:08.68
こんな時代に生んだら子供がかわいそう
34: 2023/02/26(日) 07:45:33.93
子供は贅沢品
35: 2023/02/26(日) 07:46:13.95
よくわからんけど自分たちの金で育てられないんやから税金で育てたらよくない?
今でも老人の介護費用は税金なんやから、同じ理屈でいけるやろ
今でも老人の介護費用は税金なんやから、同じ理屈でいけるやろ
どーせ子供いなくなると国ごと滅ぶし反対する奴おらへんやろ
子育て費用に心配なければたぶん少子化解決すんで
49: 2023/02/26(日) 07:48:11.40
>>35
政治家が自分が生きてるうちさえ良けりゃ良いみたいな思考かえないと無理やと思う
政治家が自分が生きてるうちさえ良けりゃ良いみたいな思考かえないと無理やと思う
52: 2023/02/26(日) 07:48:31.24
>>35
ガキに金突っ込んでも票にならんのでダメです🤪
ガキに金突っ込んでも票にならんのでダメです🤪
40: 2023/02/26(日) 07:47:00.81
デキ婚勢はまだまだ遊び足りないから子育てはジジババに任せまくるで~みたいなガイジばっかやし終わりだよこの国
97: 2023/02/26(日) 07:54:16.31
>>40
ジジババに任せるのが多分一番最適解やろ
ジジババに任せるのが多分一番最適解やろ
46: 2023/02/26(日) 07:47:34.14
なお困るのは政府じゃなくて将来の国民の模様
54: 2023/02/26(日) 07:48:47.50
>>46
政府も困るよ
中抜きできなくなるからね
政府も困るよ
中抜きできなくなるからね
53: 2023/02/26(日) 07:48:46.37
28くらいで周りが結婚し始めると焦るんだよな
57: 2023/02/26(日) 07:49:57.47
>>53
特に女が焦るからな
そんでハードル下げて手近なのにすり寄るようになって男も舞い上がって結婚に至ってたわけだが
特に女が焦るからな
そんでハードル下げて手近なのにすり寄るようになって男も舞い上がって結婚に至ってたわけだが
68: 2023/02/26(日) 07:51:39.66
>>57
焦らなくなってきたんやろね
周りも年齢上がってるし
焦らなくなってきたんやろね
周りも年齢上がってるし
69: 2023/02/26(日) 07:51:43.82
>>53
いつかそういう日が来ると思ってたけど、一向に周り誰も結婚しなくて草なんやわ
世間体で結婚する時代は終わったんやで
いつかそういう日が来ると思ってたけど、一向に周り誰も結婚しなくて草なんやわ
世間体で結婚する時代は終わったんやで
56: 2023/02/26(日) 07:49:43.25
ていうか割とマジで少子化の根本的な理由ってなんや?
ワイまだ中学生やが教育が間違ってるようにしか感じられへん
ワイまだ中学生やが教育が間違ってるようにしか感じられへん
62: 2023/02/26(日) 07:50:49.05
>>56
特に結婚に対するイメージを良くしないとあかんやろね
特に結婚に対するイメージを良くしないとあかんやろね
76: 2023/02/26(日) 07:52:33.72
>>62
確かによく考えたら今ん所結婚するメリットとかなんも話されてないわ
確かによく考えたら今ん所結婚するメリットとかなんも話されてないわ
99: 2023/02/26(日) 07:54:19.31
>>76
まぁ授業じゃそんなことやらんしネットじゃ結婚なんて馬鹿なだけじゃないですか意見もかなり出回っとるからね
後は親しか直接的なサンプルがないから親が不仲やとまず結婚ネガティブにしかならん
まぁ授業じゃそんなことやらんしネットじゃ結婚なんて馬鹿なだけじゃないですか意見もかなり出回っとるからね
後は親しか直接的なサンプルがないから親が不仲やとまず結婚ネガティブにしかならん
64: 2023/02/26(日) 07:50:58.23
>>56
経済的要因もあるが労働時間長過ぎるのも一因
経済的要因もあるが労働時間長過ぎるのも一因
金あるやつも仕事で疲れちゃってセックスする気力も湧かんのよ
80: 2023/02/26(日) 07:52:44.99
>>64
金あれば働かなくていいんやし
結局金やろ
育てる自信ないのも金がないから
自由がないのも金がないから
金あれば働かなくていいんやし
結局金やろ
育てる自信ないのも金がないから
自由がないのも金がないから
89: 2023/02/26(日) 07:53:22.82
>>64
あーそういうことなんか
でもワイの学校の教師既婚子持ちばっかやで
教師はそんな長期労働するようなやつらでもないんか?
あーそういうことなんか
でもワイの学校の教師既婚子持ちばっかやで
教師はそんな長期労働するようなやつらでもないんか?
113: 2023/02/26(日) 07:55:53.00
>>89
教師や公務員は共働きで家計余裕あるからな
結局は金よ、強いて言えば労働時間の長期化は出会いがなくなる側面の方がきつい
教師や公務員は共働きで家計余裕あるからな
結局は金よ、強いて言えば労働時間の長期化は出会いがなくなる側面の方がきつい
66: 2023/02/26(日) 07:51:19.80
>>56
そうだよ
甘やかし教育が原因
そうだよ
甘やかし教育が原因
109: 2023/02/26(日) 07:55:19.39
>>66
ていうかガキ的なワイの見解やけど
ネットがアカン気がする
イケメンとか美女をすぐ見れるようになったから
恋愛へのハードル上がりすぎてな
大体クラスに1人はイケメンおるやん?
そいつでも最低ラインっぽいからな
どんだけハードル高いねんって
ていうかガキ的なワイの見解やけど
ネットがアカン気がする
イケメンとか美女をすぐ見れるようになったから
恋愛へのハードル上がりすぎてな
大体クラスに1人はイケメンおるやん?
そいつでも最低ラインっぽいからな
どんだけハードル高いねんって
131: 2023/02/26(日) 07:58:03.15
>>109
普通は理想と現実の区別くらい出来るんだよ
得たければ得たいなりに努力もする
それを放棄して自分は努力したくないけど欲しい!ってなるのが甘やかし教育の賜物なんだよ
普通は理想と現実の区別くらい出来るんだよ
得たければ得たいなりに努力もする
それを放棄して自分は努力したくないけど欲しい!ってなるのが甘やかし教育の賜物なんだよ
159: 2023/02/26(日) 08:01:25.31
>>131
ほんまやなあ
今の教師って明らか以前よりナーフ入っとるしな
昔とか体罰とか暴言当たり前やったんやろ?
今暴言言うだけでアウトやからな
そらワイも含めてクソガキが調子乗るわけですよ
ほんまやなあ
今の教師って明らか以前よりナーフ入っとるしな
昔とか体罰とか暴言当たり前やったんやろ?
今暴言言うだけでアウトやからな
そらワイも含めてクソガキが調子乗るわけですよ
119: 2023/02/26(日) 07:56:18.20
>>56
この世の中には一人で楽しめる娯楽が増えすぎたからやと思うわ
先進国は軒並み出生率下がってるし
この世の中には一人で楽しめる娯楽が増えすぎたからやと思うわ
先進国は軒並み出生率下がってるし
137: 2023/02/26(日) 07:59:26.23
>>119
大体これ
子供を増やしてまで苦労しなくていいようにするために文明を発展させて娯楽を増やしてきたんやから当然の結果
大体これ
子供を増やしてまで苦労しなくていいようにするために文明を発展させて娯楽を増やしてきたんやから当然の結果
60: 2023/02/26(日) 07:50:40.50
歴史的に見て人口減少で滅んだ国ってあるんか?
戦争とかで減ったは除いて
戦争とかで減ったは除いて
75: 2023/02/26(日) 07:52:30.66
>>60
ローマ帝国
ローマ帝国
125: 2023/02/26(日) 07:57:13.36
>>75
ナショナリズムが進んだ結果ってなってるし、やっぱり存続を目指すなら移民受け入れは必要事項なんやろうね
ナショナリズムが進んだ結果ってなってるし、やっぱり存続を目指すなら移民受け入れは必要事項なんやろうね
63: 2023/02/26(日) 07:50:56.56
普通の大企業正社員は結婚して子供いるぞ
なんG民みたいな浮いた存在になりたいんか
なんG民みたいな浮いた存在になりたいんか
152: 2023/02/26(日) 08:00:36.91
>>63
結局はその層が日本の中で少数やからこんだけ子供産まんやつ多いんよな
これからどんどん中流層も減るし
結局はその層が日本の中で少数やからこんだけ子供産まんやつ多いんよな
これからどんどん中流層も減るし
162: 2023/02/26(日) 08:01:38.96
>>63
こういうのは
普通=そいつにとっての理想
って解釈すると分かりやすいぞ
所詮理想論やねん
こういうのは
普通=そいつにとっての理想
って解釈すると分かりやすいぞ
所詮理想論やねん
65: 2023/02/26(日) 07:51:04.10
子ども3人目以上で減税したらええやん
70: 2023/02/26(日) 07:51:48.24
子供育てる行為が高度化し過ぎやろ
71: 2023/02/26(日) 07:51:51.96
試しに子供を産んだらそれだけで
女性は一生暮せる制度にしても
少子化は止まらんと思うで
女性は一生暮せる制度にしても
少子化は止まらんと思うで
77: 2023/02/26(日) 07:52:38.17
なんでも自己責任だもんな
政府も税金もいらんやんそんなん
政府も税金もいらんやんそんなん
82: 2023/02/26(日) 07:53:03.98
子供産んでも抽選落ちて保育所預けられないし、失業したら即保育所追い出されるし
このあたりも原因やろ
96: 2023/02/26(日) 07:54:08.94
>>82
そのくせ契約社員は5年で切られるから子供抱えて職探ししなきゃあかんしな
アホらし
そのくせ契約社員は5年で切られるから子供抱えて職探ししなきゃあかんしな
アホらし
95: 2023/02/26(日) 07:53:56.31
今は大卒まで育てないと「普通」じゃないからな
しかも都市部では中学受験当たり前
しかも都市部では中学受験当たり前
111: 2023/02/26(日) 07:55:31.68
>>95
大学出ても普通未満多いのが問題だよ
大学出ても普通未満多いのが問題だよ
130: 2023/02/26(日) 07:57:54.18
>>111
ガチでこれ
ほんで大学で学んだことは仕事で全然使わんのやし意味が分からん
ガチでこれ
ほんで大学で学んだことは仕事で全然使わんのやし意味が分からん
116: 2023/02/26(日) 07:56:03.99
そもそも結婚する相手がおらんのやが
117: 2023/02/26(日) 07:56:08.02
子供育ててるけどめちゃくちゃかわいいけどな
言うこと聞かんことも多々あるけど自我が芽生えて成長してるんやなってポジティブに捉えられるわ
嫁は怒ってるけど
言うこと聞かんことも多々あるけど自我が芽生えて成長してるんやなってポジティブに捉えられるわ
嫁は怒ってるけど
123: 2023/02/26(日) 07:56:51.23
自信も結局は金やろ
金あれば普通は恋愛や遺伝子に興味向くで
金あれば普通は恋愛や遺伝子に興味向くで
134: 2023/02/26(日) 07:58:25.81
金の問題じゃないってわかるから結局人権制限しか根本的な解決策ないんだよな
それやったらやったでここで文句言ってるやつは発狂するけど
それやったらやったでここで文句言ってるやつは発狂するけど
160: 2023/02/26(日) 08:01:26.04
>>134
結婚してて当たり前
家庭を持って子供を育てるのが当たり前
法律で強制はしてないが社会の無言の圧力で
押し付けんと無理よな
結婚しなくても子育てしなくても個人の自由とか
やればそら減るよな
結婚してて当たり前
家庭を持って子供を育てるのが当たり前
法律で強制はしてないが社会の無言の圧力で
押し付けんと無理よな
結婚しなくても子育てしなくても個人の自由とか
やればそら減るよな
201: 2023/02/26(日) 08:05:02.13
>>134
ちょっと違う所の金の問題じゃないか?
昔は女性は全然稼げなくて結婚しないとまともな暮らし出来んかったから嫌なこといっぱいあっても結婚したけど今は1人でも生きていけるから結婚しないんとちゃうか
ちょっと違う所の金の問題じゃないか?
昔は女性は全然稼げなくて結婚しないとまともな暮らし出来んかったから嫌なこといっぱいあっても結婚したけど今は1人でも生きていけるから結婚しないんとちゃうか
135: 2023/02/26(日) 07:58:56.11
最近の若者「結婚したくないです子供いらないです彼女もいりません酒もタバコもしませんギャンブルもしません出世もしたくないです家も車もいらないですお金も最低限でいいです」
すまん、こいつら何が楽しくて生きてるんや?
139: 2023/02/26(日) 07:59:43.52
>>135
ゲームやって友達と遊んどけば満足や
ゲームやって友達と遊んどけば満足や
172: 2023/02/26(日) 08:02:44.89
>>135
ワイは最近ゲームとYouTubeとなんG一日中やっとる
正直アホほど楽しくない
友達と遊びたいわ
ワイは最近ゲームとYouTubeとなんG一日中やっとる
正直アホほど楽しくない
友達と遊びたいわ
207: 2023/02/26(日) 08:05:37.99
>>135
わりとマジでアニメみたりゲームしてぐーたらできたらもうそれでいいというか昭和の時代みたいに他の国を追い付け追い越せみたいなもんじゃないからな
衰退しか知らない若者世代に頑張るモチベーションないんやろ
わりとマジでアニメみたりゲームしてぐーたらできたらもうそれでいいというか昭和の時代みたいに他の国を追い付け追い越せみたいなもんじゃないからな
衰退しか知らない若者世代に頑張るモチベーションないんやろ
318: 2023/02/26(日) 08:16:06.86
>>135
楽しくないけどとりあえず生きてるだけだぞ
楽しくないけどとりあえず生きてるだけだぞ
153: 2023/02/26(日) 08:00:43.62
なんで子ども作らないかって言うと子供作ったら今より貧乏になるからだろ
子どもを産んだらどんどん金貰えるならみんな子ども作るよ
子どもを産んだらどんどん金貰えるならみんな子ども作るよ
155: 2023/02/26(日) 08:00:51.28
子ども一人おってできればもう一人欲しいけどワイジの収入では無理や…
大学が無償化すれば出来るけどそうでない限り2人とも大学出してあげるのは無理&無理
大学が無償化すれば出来るけどそうでない限り2人とも大学出してあげるのは無理&無理