出生数、初の80万人割れ!前年比5.1%減

1: 2023/02/28(火) 15:09:13.05
2022年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は前年比5.1%減の79万9728人で、統計開始以来、初の80万人割れとなったことが28日、厚生労働省の人口動態統計(速報値)で分かった。外国人を除いた「概数」は77万人前後になる見通し。死亡数の速報値は同12万9744人増の158万2033人と過去最多になった。婚姻件数は3年ぶりに増加した。

国が17年に公表した推計は、速報値の80万人割れを33年と見込んでおり、10年超早いペースで少子化が進む。岸田文雄首相が掲げる「次元の異なる少子化対策」の具体的政策について、新設の関係府省会議が3月末をめどにたたき台をまとめる予定。

https://nordot.app/1003173932758482944?c=62479058578587648

14: 2023/02/28(火) 15:12:05.45
年間出生数80万人✕寿命80年とすると日本の人口は6400万人になる。
人口は半減だぁ
44: 2023/02/28(火) 15:14:52.45
>>14
未来の人口自体は何人でもいいけど平均2人産まないとどんどん人口減っていくだろ
今のままだと出生数80万人維持が無理
26: 2023/02/28(火) 15:13:34.24
1年で4万人減か超加速しとるやん
27: 2023/02/28(火) 15:13:34.89
移民様に頼らないと
28: 2023/02/28(火) 15:13:36.51
>死亡数の速報値は同12万9744人増の158万2033人と過去最多になった。

出生減もヤバいが、この死亡増もかなりヤバい
去年は人口80万人近く減ったってことか

32: 2023/02/28(火) 15:13:52.37
フェミニストとマスコミと教育機関の責任です
34: 2023/02/28(火) 15:14:00.94
お前ら頑張って結婚してどんどん産めよ
日本が中国人やベトナム人ばかりになっていいのか?
行動だよ行動!
お金がとか言うけど結婚も子供もこの国ならなんとかなるんだよ
一生コスパコスパッ!って叫ぶ人生でいいのか?
157: 2023/02/28(火) 15:22:57.27
>>34
というか中国人やベトナム人と結婚しなければいけない状況だろ
307: 2023/02/28(火) 15:31:14.93
>>34
若者がコスパ重視になった原因はなんだと思ってるんだろう
この国ならなんとかなるなんてそれこそ恵まれた時代に生きた高齢者の言い分
少なくとも氷河期以降ならそんなセリフ出てこない
36: 2023/02/28(火) 15:14:05.16
非婚化が進んでいるのと、経済的理由で結婚そのものの晩婚化が進んでるからな。
50: 2023/02/28(火) 15:15:18.57
100万人切ってから減り方が異常なんだけど何があったの?
74: 2023/02/28(火) 15:17:08.16
>>50
単に人口の多い団塊ジュニアとその下くらいの世代が40代になって産めなくなった
642: 2023/02/28(火) 15:47:26.36
>>74
第三次ベビーブームは起こらなかったwww

意図的に起こさなかったのかね

53: 2023/02/28(火) 15:15:34.06
バラまくほど将来不安で少子化が進む負の連鎖
68: 2023/02/28(火) 15:16:57.21
週休三日くらいにならないと子育てする気力もわかんやろ
88: 2023/02/28(火) 15:18:04.98
77万人じゃなかったんか、クリスマスと年末年始で盛り返したんだな
149: 2023/02/28(火) 15:22:16.40
>>88
この数字は外人込みだから。
77万予想は日本人のみ。
盛り返すどころか下ブチ抜いて
76万人台濃厚。
98: 2023/02/28(火) 15:19:03.18
もっと政策を打てば団塊ジュニア層が産むことが出来たのに、
現実を見ない日本政府はずっと増える予測をしていた。

もう手遅れ。

102: 2023/02/28(火) 15:19:16.64
ひたすら子育てをし難い社会にしているからな。
23区内だと子供を遊ばせる場所にも事欠く有様だし。
110: 2023/02/28(火) 15:19:42.25
生まれる数の2倍死んでる
114: 2023/02/28(火) 15:19:59.14
むしろ少子化推進してるような気すらするのは気のせいだろうか
117: 2023/02/28(火) 15:20:09.48
人口が減って社会インフラの維持も出来なくことにようやく気付いた
日本政府や地方自治体。

もう手遅れだけど。

118: 2023/02/28(火) 15:20:17.37
今の日本で80万近くも産んでる状況で十分やろ。今の年寄り方って兄弟が4人も5人も普通におるし狭い国土のなか今までが異常なだけだったんじゃね
133: 2023/02/28(火) 15:21:13.73
>>118
それはマジである
188: 2023/02/28(火) 15:25:04.89
>>118
上の世代が産みすぎたんだよ
チンパンジーやゴリラより産んでる
131: 2023/02/28(火) 15:21:00.21
増える要素がないもんな
144: 2023/02/28(火) 15:21:53.97
どっちにしろ減るだろうけど
氷河期が産めてたらもう少し緩やかだったのかな
152: 2023/02/28(火) 15:22:33.50
人口が1番多くて出産率が1番低いのがやばいんだよな

早く東京含めた隣接圏の一極化をなくさない限り出生率は解消されないよ

155: 2023/02/28(火) 15:22:45.27
異次元の少子化対策の前に異次元の老人福祉縮小が来そうやな
159: 2023/02/28(火) 15:22:58.43
産んだら女に500万ぐらいぽーんとやれよ
コロナ対策で300兆円出せるんなら
中抜きが確立してないからしないんだろ?
163: 2023/02/28(火) 15:23:18.67
今更驚くことでもないし、合計特殊出生率自体は30年前から何も変わってない
バブル崩壊後から
(1.26~1.46)

平均出産年齢が30歳なんだから、1992年の出生数に1.3かければ分かる
1992年は120万人ほど生まれてたんだから、120×1.3/2=78

2052年に生まれる子供の数も大体予想つくよ

176: 2023/02/28(火) 15:24:26.83
子供は作らず貯金と投資でひと財産作ったら、アーリーリタイアして非課税の範囲で緩く働くのがコスパもタイパも良さそうだしな
中流くらいでも産めば低流落ちするし、欲しくないのも分かる
181: 2023/02/28(火) 15:24:45.75
いつの時代を基準に人口減少って騒いでるんだ
219: 2023/02/28(火) 15:27:03.35
>>181
戦前の人口は今より少なかったが、人口ピラミッドは富士山型だった
成人までに生まれてきた子供の2割が死ぬし、還暦まで生き残れるのは同じく2割だった
(平均寿命40代)

人口再生産(合計特殊出生率)で見た場合、近年は人類史上最悪

268: 2023/02/28(火) 15:29:27.52
>>219
このグラフをみれば顕著
no title

これは失政が招いた結果なわけだが

ここに災害、疫病、ワクチン後遺症、コオロギなんかで後押しされて
減少スピードが跳ね上がるんだと思うわ

184: 2023/02/28(火) 15:24:50.85
うちの町とか、新生児が今年の成人式迎えた人の4分の1しかいなかった。
もう終わったわ。この町滅ぶ。
187: 2023/02/28(火) 15:24:57.25
子ども食堂増えまくりで貧困化してきてるしこの国やべぇ、自民党は海外に大盤振る舞いして先進国ズラしてんじゃねーよ! 現実見ろ、衰退国だよ!
196: 2023/02/28(火) 15:25:40.99
半世紀前は3倍近くあったのにな
359: 2023/02/28(火) 15:33:11.10
>>196
第二次ベビーブームの1974年が209万人だ
223: 2023/02/28(火) 15:27:15.91
>国が17年に公表した推計は、速報値の80万人割れを33年と見込んでおり

15五年先のはずが5年後だったとか
無能にも程がある
都合のいい希望的観測でやってきたからもう手遅れw
(´・ω・`)

236: 2023/02/28(火) 15:27:56.93
>>223
ほんま無能w
297: 2023/02/28(火) 15:30:45.40
>>223
統計はいじるし、いい加減な推計出すしやりたい放題
232: 2023/02/28(火) 15:27:47.92
「結婚しない・子供つくらない・金使わない」の三無い運動が着実に社会に影響を与えて来てるなw
氷河期を派遣で使い捨てにした罰だわ、日本の自業自得
247: 2023/02/28(火) 15:28:30.60
おまえらちゃんと答えろ!

少子化の次に待ってるのは

移民を受け得れるか?

それとも今以上の増税か?

338: 2023/02/28(火) 15:32:15.71
>>247
増税は打ち出の小槌じゃ無いんだぞ
生活が苦しくなればお金が巡回しないから企業が倒れ
貧乏人が増えるだけだぞ
250: 2023/02/28(火) 15:28:33.07
子どもより移民が増えるね
289: 2023/02/28(火) 15:30:15.73
>>250
もう広報の誕生日欄にはいっぱい外国人の親子いるな
332: 2023/02/28(火) 15:31:52.60
>>250
東京の郊外だが、街を歩いてると黒人とかスカーフしたムスリムの女とか普通に見かけるようになった
251: 2023/02/28(火) 15:28:39.53
これじゃまったく商売にならんよ
日本に投資しようなんて誰も思わん
261: 2023/02/28(火) 15:29:12.20
子供できたら金無くなる時間無くなる自由無くなる
家族を持てばお先真っ暗って自分で自分の人生狭めるように洗脳が進んだ結果やで

実は下層民は一人モンでもなくすようなもんは何にも持って無いんだけどね

265: 2023/02/28(火) 15:29:21.61
子ども手当をはよ5万にしろよ
こんな簡単な事さえのらりくらりかわしてる自民党が少子化対策やってるわけない
270: 2023/02/28(火) 15:29:28.94
関東一極化が1番の問題なのに今まで放置してだのが悪い
これの理由にまず議会の中心が都内なのも問題だわ
278: 2023/02/28(火) 15:29:40.92
元々本当に子供が欲しいと思ってる人は少なかったんだよ
世間体とか思い込みとか周囲からの圧力で産んでただけでさ
産まない自由が出来たらそりゃあ子供減るわな
285: 2023/02/28(火) 15:30:00.32
子供が減るのは別にいいんだけどジジババが増えるのがほんと問題だな
290: 2023/02/28(火) 15:30:19.63
子供産んだら最低1000万円かかる
塾や私立、大学院まで行かせるなら2000万円じゃ効かない
それに車やマイホームの費用が載ってくるのでまともな計算できる人はじゃあ子供作ろう!ってならない
328: 2023/02/28(火) 15:31:47.58
お前らが子育てママをいびりまくった結果だな
良かったなうるさい赤ちゃんがいなくなって
335: 2023/02/28(火) 15:31:55.80
老後費用貯めて家や車買って子ども三人育てて自助!はキツい
340: 2023/02/28(火) 15:32:19.62
30年デフレ続きを放置、子育て支援を放置
岸田政権だけじゃない今まで見守ることしかしない
自民党に任せてた結果がこれだよ

なのにいまだに自民支持者が多いのは意味わからん

341: 2023/02/28(火) 15:32:22.01
人口が減った方がいいと言ってる馬鹿もいるけど、どこかで下げ止まらないと終わる
現在のペースで推移すると、人口は2100年には4000万人台、2200年には750万人、2300年には170万人

ここ200~300年で絶滅するよ日本人

388: 2023/02/28(火) 15:34:25.31
>>341
人口減ってどうやって老人支えるんだろうな?
それこそまじで老人集団自決が必要なるで
436: 2023/02/28(火) 15:36:30.42
>>388
なんで出生率低下で最初に出て来る言葉が老人を支えるなわけw
そんなだから皆子供産まないんでしょうが
536: 2023/02/28(火) 15:41:45.79
>>436
支えたくなくても税金は増えるだろ
ナマポみたいな上級国民じゃないと避けられない
567: 2023/02/28(火) 15:43:46.50
>>436
まぁでも物理的に支えられないから介護なし葬儀場もセルフサービスとかになって老人も泣き入れるだろ
344: 2023/02/28(火) 15:32:32.00
1人産んだら1000万支給でいいよ
それなら今すぐもう1人作るわ
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1677564553/

少子高齢化

Posted by 000japan