【教育】制服やカバンなど「指定のものだけでも14万円」…その負担 本当に必要?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c79761dea635c33bf0b2e48b9f193fbfb0bfc62e
この春、新しく小学生、中学生になるお子さんがいる家庭は、算数セットや体操服、それに自転車など学校生活に必要なものの準備を進めていると思います。
それらの準備にどれくらいの費用がかかるか考えたことはありますか?
徹底取材してきました。
■学校から指定される入学準備品
取材班がお邪魔したのは、三股町に住む、平生(ひらばえ)さん一家。3人の子どもがいて、この春、長女の遥(よう)さんが中学校に、三女の成(なる)さんが小学校にそれぞれ入学する。入学に備えて買ったものを教えてもらった。
(父親・竜さん)
「やっぱり大変ですね。そこそこな出費ですからね」
こちらが小学校に入学する成さんのために購入したもの。算数セットに体操服などは学校から指定されたものだ。
(母親・由菜(ゆきな)さん)
「クーピーやサクラクレパスも指定されたものなんですよ・・・」
このほか、入学後に準備する絵の具セットや鍵盤ハーモニカ。また、学校で指定されないものの通学に必要な文房具やランドセル、それに入学式で着るセレモニー用の服などもあわせると総額は10万円以上に上る。
(母親・由菜さん)
「(お姉ちゃんと)6歳離れているんで、お下がりで使えるか使えないかで言ったら使えない・・・。お下がりは検討できなかったですね」
■指定されたものだけで総額14万円
続いて、中学校に入学する遥さんのために準備したものがこちら。
制服一式が4万8980円、ジャージと体操服が1万8000円、スリッパが1600円など、指定されたものだけで総額は14万円に上った。
(母親・由菜さん)
「指定の中で一番金額でびっくりしたのは、この指定バッグですね。9000いくら(円以上)するので」
(父親・竜さん)
「(指定品でなければ)それより安いのでもっといい・・・、いいって言ったら語弊がありますけど、使いやすいのもいろんな種類があるんじゃないかなって思ったりしますね」
そして、両親がさらにお金がかかるのではと思っているのが・・・
(取材班)「部活とか考えていますか?」
(遥さん)「はい、弓道部に入りたいなって思ってます」
(母親・由菜さん)
「道具代…(笑)」
(父親・竜さん)
「どこまでかかるのか分からないけど、まあそこそこいるんでしょう。まあ本人がやりたいと言えば頑張ってくれればいいかなと・・・」(以下ソースで)
私立は金額が倍になるだけ
なに?米がないならケーキを食べろってか
そうなるわな
今の子供はランドセルを小6まで使うから
うちの子供2人とも小6まで使った
そうなんだ
自分の頃は低学年の間しか使わなかったな
>>21
荷物が増えるとランドセルに制限するメリットが一切ないからね
そんなの各家庭で判断すればいいことだと思うけどね
そう思うよ 強制されるのはおかしいわ
その代わりIT機器はしっかりしたものを使ってる
経済が上向きの国と下向きの国の違いだな
彫刻刀、裁縫セットあたりも
大して使わんくせに
なんだそれ
そんなモンまで買わされるの?
利権だねえ
めんどくさい
貧乏人をさらに貧乏にさせて何がしたいのかわからんな
うちの子は陸上部だからミズノのジャージと短距離用スパイクを買った
結構する
私服とかすぐ底辺が差別はじめて不登校代かかるし
小学生の制服なら毎年交換する勢いだろ
国立とか私立の小学校じゃなくても制服ある?
中部北陸は小学校でも基本制服
体操服も指定
内履きも外履きも指定ってとこもある
中学だと通学バックに補助バック全部指定だった
今は部活もユニフォームだの帽子だの
ウインドブレーカーだのも
全部指定を買わされる
昔は体操服にゼッケンつけたり
ユニフォームも貸出だったんだがな
みっともないっていうのもあるし子どもが親の懐具合に気を使って遠慮するようになる
そんな事言って誰も声をあげないからいつまでも指定のもので中抜きされるんだわ
私はそう言う親を見て「絶対に子供は産まぬ」と決めてその通りにしてるので金には困っていない。
ある意味、感謝w
自治体というか学校によってまちまちではないかな
ゆるーい所からかなり指定バッチリの所もある
一番要らなかったのは算数セット
2回くらいしか使ってないんじゃないかな
使い回しでいいわそんなもん
専用じゃないと通学使えない
少子化になる訳だよな
なんでそんな無駄なコストがかかるんだか
割高感が強いから、おかしい
数が大量にさばけるから割安にすべきなのに
なんだかんだ言って指定のバッグってしっかりしてるし3年間使えるんだもんさ
3年しか使えないとも言う
9000円台のバッグなんて3年使えば十分でしょ
中学の時に途中で指定バッグ制限なくなって親と買いに行ったけど
通学用にできそうなバッグは高かった思い出
9千円で3年間使えればお得だわ