「結婚より子どもが欲しい」私がシングルマザーを選んだ理由
1: 2023/03/07(火) 15:18:26.04
結婚はしないが、子どもを持ちたい――。
さまざまな理由から、あえて未婚のまま妊娠し、母となることを選ぶ女性たちがいる。
日本では長年、「結婚」と「出産」がセットで語られることが普通だった。経済的に自立した女性が増えたことなどを背景に、「新しい家族の形」が生まれている。【大平明日香】
さまざまな理由から、あえて未婚のまま妊娠し、母となることを選ぶ女性たちがいる。
日本では長年、「結婚」と「出産」がセットで語られることが普通だった。経済的に自立した女性が増えたことなどを背景に、「新しい家族の形」が生まれている。【大平明日香】
地方都市に住むカオリさん(39)=仮名=は2022年、未婚のまま長女を出産した。「隣で眠っている姿を見ると幸せを感じます」。
抱っこした長女の頭をそっとなでた。
「未婚の母」になることを考え始めたのは、東京都内の会社に勤めていた36歳の頃。「男性とつき合っていた時期もあるし、『絶対に結婚したくない』と考えているわけでもない。
でも、今は相手もいないし、年齢的には先に子どもを作ることを考えた方がいいんじゃないかと思って」
続きはソースを
Yahooニュース 毎日新聞 3/7(火) 14:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1654462b3cdb0f715ab2a925f85fa143e4393295
146: 2023/03/07(火) 16:06:21.83
>>1
母子共に健康で良かったね
出産時に骨盤折れて立ち仕事できなくなった人とか、産後にくも膜下出血起こして働けなくなった人もいるし
医ケア児産まれて仕事続けられなかった人もいるからね
母子共に健康で良かったね
出産時に骨盤折れて立ち仕事できなくなった人とか、産後にくも膜下出血起こして働けなくなった人もいるし
医ケア児産まれて仕事続けられなかった人もいるからね
578: 2023/03/07(火) 18:10:01.01
>>523
経済的に自立してても>>146だわ
出産で何が起こるかも分からないのに稼げるから大丈夫とか思わない方が良い
経済的に自立してても>>146だわ
出産で何が起こるかも分からないのに稼げるから大丈夫とか思わない方が良い
452: 2023/03/07(火) 17:32:05.27
>>1
育児なめすぎだな
ペット感覚で育ててそう
育児なめすぎだな
ペット感覚で育ててそう
511: 2023/03/07(火) 17:53:19.85
>>1
これはいいじゃん
どんどんこういう人が増えて欲しいし援助があるべき
これはいいじゃん
どんどんこういう人が増えて欲しいし援助があるべき
597: 2023/03/07(火) 18:15:29.67
子供視点の発言が全く無いんだよねこの人>>1
678: 2023/03/07(火) 18:42:29.13
>>1
ただヤリ逃げされただけじゃん
ただヤリ逃げされただけじゃん
680: 2023/03/07(火) 18:44:39.26
>>678
はい
はい
2: 2023/03/07(火) 15:19:25.52
高齢出産乙
717: 2023/03/07(火) 19:01:26.14
>>2
子供がひたすら可哀想
自己満足のために作られて
子供がひたすら可哀想
自己満足のために作られて
お父さんも居ないの?なんの罰ゲーム
独身女とか選ばれなかったのに、そこを認めるのは怖いんだね
5: 2023/03/07(火) 15:19:57.48
親のエゴにしかみえんな、子供のこと考えてやれよ
片親パンが~とか小馬鹿にされたり見下される子供のこと考えたことあんのかよ
片親パンが~とか小馬鹿にされたり見下される子供のこと考えたことあんのかよ
44: 2023/03/07(火) 15:29:13.08
>>5
ほんそれ
自己満足
ほんそれ
自己満足
73: 2023/03/07(火) 15:42:08.97
>>5
逆、最近はシングル多いから
運動会のお弁当はシングルの子が寂しく無いように
親と子が別々に食べたりしてる
割を食ってくってるのは普通の家庭だよ
逆、最近はシングル多いから
運動会のお弁当はシングルの子が寂しく無いように
親と子が別々に食べたりしてる
割を食ってくってるのは普通の家庭だよ
84: 2023/03/07(火) 15:45:46.85
>>73
結局、運動会でも父母参加の競技とかやったりしてると、あそこはパパがいない片親ってのは事前にクラスでは広まってるので、なんだかんだと薄~く「訳あり」みたいな目でみられちゃう
結局、運動会でも父母参加の競技とかやったりしてると、あそこはパパがいない片親ってのは事前にクラスでは広まってるので、なんだかんだと薄~く「訳あり」みたいな目でみられちゃう
97: 2023/03/07(火) 15:52:10.45
>>84
昔アメリカの精子バンクで子供を持ったシンママ家庭の取材で
子供がママに不満は無いが私は家庭を持つって言ってたな
昔アメリカの精子バンクで子供を持ったシンママ家庭の取材で
子供がママに不満は無いが私は家庭を持つって言ってたな
180: 2023/03/07(火) 16:13:58.08
>>5
馬鹿にするほうが悪い
手助けしろよ
馬鹿にするほうが悪い
手助けしろよ
223: 2023/03/07(火) 16:29:25.12
>>180
そういう社会になればいいけど日本人には無理でしょ
そういう社会になればいいけど日本人には無理でしょ
219: 2023/03/07(火) 16:28:47.66
>>5
独身ババアとして一生生きるよりずっとマシだろ
独身ババアとして一生生きるよりずっとマシだろ
12: 2023/03/07(火) 15:22:11.61
片親で育児はキツいぞ
まぁ親のサポートあるならなんとかなるか
まぁ親のサポートあるならなんとかなるか
15: 2023/03/07(火) 15:22:39.50
出生率があがればそれでいいだろ
disってるヤツはマウントとりたいだけ
disってるヤツはマウントとりたいだけ
374: 2023/03/07(火) 17:09:01.12
>>15
下がるけど
下がるけど
858: 2023/03/07(火) 19:46:36.34
>>15
結婚した女1人は2人かそれ以上の数の子ども産むけど
シングルは2人以上産んだ後で離婚した場合以外は一人っ子になっちゃうのが多い
たまに父親が違う子が3人4人いる場合もあるけど
結婚した女1人は2人かそれ以上の数の子ども産むけど
シングルは2人以上産んだ後で離婚した場合以外は一人っ子になっちゃうのが多い
たまに父親が違う子が3人4人いる場合もあるけど
16: 2023/03/07(火) 15:22:43.53
子供がかわいそうだよ。統計的に片親のほうが不良になりやすいってデータもあるじゃん
27: 2023/03/07(火) 15:24:48.67
今は相手いないけどとりあえず子供てw
ますます見つからないやろ
ますます見つからないやろ
28: 2023/03/07(火) 15:25:21.27
親ガチャもそうだが子供ガチャも失敗するとその後の人生狂うからな
若い子たちが慎重になるのも仕方ない
若い子たちが慎重になるのも仕方ない
29: 2023/03/07(火) 15:25:46.75
精子の提供を受けて出産したのね
まぁ、早い話、外見のスペックと学歴で選んだわけよ
長く付き合ってみないとわからない人間性とか関係なく
まぁ、早い話、外見のスペックと学歴で選んだわけよ
長く付き合ってみないとわからない人間性とか関係なく
35: 2023/03/07(火) 15:27:20.97
>>29
俺はありだと思うけどなー
結局は見た目以外は養育環境だよ
男に殴られる心配もないしな(笑)
俺はありだと思うけどなー
結局は見た目以外は養育環境だよ
男に殴られる心配もないしな(笑)
42: 2023/03/07(火) 15:29:04.92
>>35
そもそもシングルマザー自体が養育環境悪い
そもそもシングルマザー自体が養育環境悪い
357: 2023/03/07(火) 17:05:05.66
>>35
発達やサイコもありうるのに
遺伝病などもわかってるなら精子バンクもありだも思うけど
発達やサイコもありうるのに
遺伝病などもわかってるなら精子バンクもありだも思うけど
32: 2023/03/07(火) 15:26:59.91
いやこういうお花畑な事言うから真に受けて不幸な若者生み出してきた自覚はないんかね?
オサレドラマにキャリアガールにって結局残ったのお一人様は後から泣いてるだろうに
よし私も結婚しないでシングルマザーになるぞ!とか本当無理だぞ?
オサレドラマにキャリアガールにって結局残ったのお一人様は後から泣いてるだろうに
よし私も結婚しないでシングルマザーになるぞ!とか本当無理だぞ?
45: 2023/03/07(火) 15:29:34.31
カネに余裕あるならいいでしょ
一番厄介なのが育児+仕事+旦那の世話だから
一番厄介なのが育児+仕事+旦那の世話だから
47: 2023/03/07(火) 15:29:41.33
真の愛国者じゃん
50: 2023/03/07(火) 15:31:31.57
デカい子供みたいな旦那が家に転がってるくらいならシンママのほうがいい、金があるなら
55: 2023/03/07(火) 15:34:05.90
シングルマザーで苦労するよりも
妥協してそこそこの旦那捕まえた方が
子供のためにもいいと思うけどね
妥協してそこそこの旦那捕まえた方が
子供のためにもいいと思うけどね
56: 2023/03/07(火) 15:34:12.74
結婚に値する男が少ない
少子化対策にはシングルマザーを手厚く保護したほうがいい
少子化対策にはシングルマザーを手厚く保護したほうがいい
58: 2023/03/07(火) 15:35:57.10
分かる。
俺も結婚したくないけど子供は欲しい。
俺も結婚したくないけど子供は欲しい。
61: 2023/03/07(火) 15:36:23.26
公金に頼らず育ててくれるというなら大変素晴らしいこと
62: 2023/03/07(火) 15:36:54.18
片親で貧困とか言わないなら勝手にすれば
63: 2023/03/07(火) 15:37:14.76
男の3割くらいは男からみてもガイジみたいもんだからな、それなりの男と結婚できないなら結婚はデメリットしかない
少子化対策で考えるとシングルマザーでも子育てできるようにするのが正しいだろうな
358: 2023/03/07(火) 17:05:10.87
>>63
でも女の7割も男から見てガイジみたいなもんじゃね
でも女の7割も男から見てガイジみたいなもんじゃね
65: 2023/03/07(火) 15:37:47.87
男もこういう人間いるけどハードル高すぎて無理だな
代理出産になるし
代理出産になるし
69: 2023/03/07(火) 15:40:02.36
まずは自分の幸せを追求するべし
子供のためとかいうのは偽善者
子供のためとかいうのは偽善者
72: 2023/03/07(火) 15:41:52.71
結局、税金にすがるんだろ
710: 2023/03/07(火) 18:57:24.11
>>72
根本的にそれでよくね?
男は家庭に責任持ちたくないしお金も出したくないんだし
税金で集めて母子に配るのが少子化には一番
根本的にそれでよくね?
男は家庭に責任持ちたくないしお金も出したくないんだし
税金で集めて母子に配るのが少子化には一番
75: 2023/03/07(火) 15:42:56.02
出生率上げるのに貢献してる
79: 2023/03/07(火) 15:44:16.74
赤ちゃんポストに入れられた養子を引き取ったら?
81: 2023/03/07(火) 15:44:31.36
片親の場合、金銭だけじゃなく、親が亡くなった時に面倒見てくれる人がいるかどうかは考えておかないとな。
祖父母が面倒見てくれなかったり、見てくれるにしても、高齢だと保証人とかなれないことも多いから苦労するぞ。
91: 2023/03/07(火) 15:47:27.45
本能的に遺伝子を残したい気持ちもわからなくはないが
94: 2023/03/07(火) 15:50:55.04
まぁ、子供増やしたいならこういう人を批判しないで支援しないとダメだわな。
95: 2023/03/07(火) 15:51:24.96
マトモな子どもに育てたいなら、真面目に
父親と子育てしろや。ロクな母子にならねえぞ
113: 2023/03/07(火) 15:58:04.99
どういう環境で育ったのかな
親から愛されていなかったのかな
すごく気になる
親から愛されていなかったのかな
すごく気になる
121: 2023/03/07(火) 15:59:53.46
なまぽ貰いやすいから?
145: 2023/03/07(火) 16:06:15.60
>>121
こういう人は、高学歴高収入じゃないかな。
この人は、外資系の企業に勤めてるみたいだし。
こういう人は、高学歴高収入じゃないかな。
この人は、外資系の企業に勤めてるみたいだし。
138: 2023/03/07(火) 16:03:39.31
家事育児は自分でできて生活に余裕のある女性だったら、家庭に父親は必要ないって大いにありえる
当たり前なのに何で発狂してる人多いのやれやれ
当たり前なのに何で発狂してる人多いのやれやれ
148: 2023/03/07(火) 16:06:36.98
>>138
金があっても育児は1人でやれる程簡単じゃねーからな
まぁ、両親と暮らしていて育児に協力してくれる体制がちゃんと出来てるなら良いが、そうでないなら育児を舐め過ぎてるからだよ
金があっても育児は1人でやれる程簡単じゃねーからな
まぁ、両親と暮らしていて育児に協力してくれる体制がちゃんと出来てるなら良いが、そうでないなら育児を舐め過ぎてるからだよ
155: 2023/03/07(火) 16:08:46.60
>>148
育児に協力的ではない男性が多いからこういう考えが増えたんだと思うけど
育児に協力的ではない男性が多いからこういう考えが増えたんだと思うけど
179: 2023/03/07(火) 16:13:42.50
>>155
男が全部非協力的ではないのだから、まともな男を捕まえろという話だ
考えるのは自由だけど寂しい思いをするのは子供だという事を忘れるなよ
と糞旦那と別れさせて姉貴の姪っ子と甥っ子を育てた俺が言ってみるわ
男が全部非協力的ではないのだから、まともな男を捕まえろという話だ
考えるのは自由だけど寂しい思いをするのは子供だという事を忘れるなよ
と糞旦那と別れさせて姉貴の姪っ子と甥っ子を育てた俺が言ってみるわ
187: 2023/03/07(火) 16:17:29.87
>>155
非協力的でも多少は役に立つ場面もあると思うよ
非協力的でも多少は役に立つ場面もあると思うよ
193: 2023/03/07(火) 16:18:53.82
>>155
そうなんだけどね、根が深いと思うのよ。
フェミや男女平等を訴えてた女性は、もう30年も前からいる。
その女性たちが、自分の息子をきちんと教育しておけば
育児や家事もちゃんとこなす男がたくさんできてたはずなのよ。
特に教育現場にいる女性は、何をしてきたんだって・・・
結局、女の敵は女というのがわかりやすい。
そうなんだけどね、根が深いと思うのよ。
フェミや男女平等を訴えてた女性は、もう30年も前からいる。
その女性たちが、自分の息子をきちんと教育しておけば
育児や家事もちゃんとこなす男がたくさんできてたはずなのよ。
特に教育現場にいる女性は、何をしてきたんだって・・・
結局、女の敵は女というのがわかりやすい。
149: 2023/03/07(火) 16:06:57.48
この娘が自分の思い通りに育たなかったら発狂しそう
151: 2023/03/07(火) 16:07:23.46
どーせ3年くらいで飽きて実家に預けて育児放棄するよ
168: 2023/03/07(火) 16:11:37.43
親の自己満に付き合わされて、貧困家庭で育てられた子供はたまったもんじゃねーな
171: 2023/03/07(火) 16:12:41.61
シングルマザーに優しい国を作ったら
シングルマザーを目指す人が増えて
経済的にも愛情的にも不利な子供が増えたとさ
シングルマザーを目指す人が増えて
経済的にも愛情的にも不利な子供が増えたとさ
200: 2023/03/07(火) 16:21:23.66
両親がいても不幸な子供は多い
でも片親だとそもそもの人生に不利が増える
大人になってからも続く
結局親って子供の財産なんだよ
でも片親だとそもそもの人生に不利が増える
大人になってからも続く
結局親って子供の財産なんだよ
201: 2023/03/07(火) 16:21:30.31
シングルでもたったひとりじゃあな
シングルでも余裕で3人埋める社会でこそ理想国家
シングルでも余裕で3人埋める社会でこそ理想国家
216: 2023/03/07(火) 16:27:17.78
父親が居てもめるくらいなら
安定した母親一人で育てた方が子供の為には良いだろう
安定した母親一人で育てた方が子供の為には良いだろう
235: 2023/03/07(火) 16:33:29.70
>>216
一人でも余裕で育てられる、ってなったら
多くが結婚しなくなると思うわ
一人でも余裕で育てられる、ってなったら
多くが結婚しなくなると思うわ
217: 2023/03/07(火) 16:27:44.38
夫婦揃ってるor死別離婚が正義みたいな考えの奴いるからな。甲斐性があればシングルでも十分だわ
225: 2023/03/07(火) 16:30:51.54
>>217
十分じゃねーから言ってるんだよ
皆が皆強い女性ばかりではない
一人で頑張って育児ノイローゼで子供を2階から投げ捨ててからじゃ遅いんだぞ
子育てを甘く見過ぎだろ
十分じゃねーから言ってるんだよ
皆が皆強い女性ばかりではない
一人で頑張って育児ノイローゼで子供を2階から投げ捨ててからじゃ遅いんだぞ
子育てを甘く見過ぎだろ
221: 2023/03/07(火) 16:28:57.82
婚外子は少子化解決の数少ない手段の一つだからな
積極的に増やしたらいいし制度も整えたらいい
国が促進するくらいでいい
まぁどうせ国が薦めだすと女性は反対に回るんだろうけど
積極的に増やしたらいいし制度も整えたらいい
国が促進するくらいでいい
まぁどうせ国が薦めだすと女性は反対に回るんだろうけど
231: 2023/03/07(火) 16:32:23.36
今の社会、今の制度を理解した上で、結婚せずに子供をうむことを選択したわけでしょ。あと出しで社会や制度にケチつけるのは説得力ないよね。
シングルで困ってるなら、今からでも男を見つけて結婚して下さい、かな。
241: 2023/03/07(火) 16:36:14.99
女も経済力があると子供だけ欲しくなるし男が不要になるのよな
両親がいる貧乏家庭より片親でも裕福な家庭の方が子供は後者の方がいいよ
金がないと選択肢が狭くなるからね
両親がいる貧乏家庭より片親でも裕福な家庭の方が子供は後者の方がいいよ
金がないと選択肢が狭くなるからね
252: 2023/03/07(火) 16:40:12.56
>>241
子供が熱出したから早く帰りたい(だからお前がその分仕事しろ)
子どもが大事だからもっと補助が必要(だからお前がその分税金おさめろ)
子供が熱出したから早く帰りたい(だからお前がその分仕事しろ)
子どもが大事だからもっと補助が必要(だからお前がその分税金おさめろ)
というようなことを言わないなら大歓迎
265: 2023/03/07(火) 16:43:46.33
結婚なんて元々子供産むためのシステムなんだから
結婚しなくても子供増えるならそっちの方が良いだろ
何が問題なんだ
結婚しなくても子供増えるならそっちの方が良いだろ
何が問題なんだ
269: 2023/03/07(火) 16:44:22.58
こういう選択をした人間に福利厚生は筋違いだよね?
272: 2023/03/07(火) 16:46:11.46
>>269
少子化対策には必要だろ
少子化対策には必要だろ
274: 2023/03/07(火) 16:47:05.47
ワンオペガーとか言い出さなければ勝手にすればいいわ
286: 2023/03/07(火) 16:48:35.06
いいじゃん。
一人で手が足りないところは国が補助してあげればいい。
一人で手が足りないところは国が補助してあげればいい。
ばらまきの少子化予算なんかよりよっぽど現実的
297: 2023/03/07(火) 16:49:58.77
並の収入でも、親が若くて近くに住んでて子育て手伝ってくれるなら行けるかなー
299: 2023/03/07(火) 16:50:40.29
>>297
そうじゃない人には国が補助してあげたらいいよ
そうじゃない人には国が補助してあげたらいいよ
307: 2023/03/07(火) 16:52:21.06
>>299
男女二人で子供を育てたら罰(補助がもらえない)のはおかしい
男女二人で子供を育てたら罰(補助がもらえない)のはおかしい
324: 2023/03/07(火) 16:54:41.02
今はシングルマザーの福祉が手厚くて充実しているからな
モラハラ男と別れて子育てした方が良いに決まってるわ
モラハラ男と別れて子育てした方が良いに決まってるわ
328: 2023/03/07(火) 16:56:09.54
お金だけもらえてもさー
どうしても人の手が必要な時ってあるじゃん?
子供が小さい頃はとくにさ
どうしても人の手が必要な時ってあるじゃん?
子供が小さい頃はとくにさ
338: 2023/03/07(火) 16:58:32.31
異次元の少子化対策ってこれが一番いいんじゃね
産みたい女性はすぐに産めます的な
産みたい女性はすぐに産めます的な
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1678169906/