人口激減、今後20年が「一番きつい」…近未来に起きる「介護難民」「多死社会」
19: 2023/03/18(土) 08:22:23.27
そう思うなら税の投資先を若い人にしなさい
27: 2023/03/18(土) 08:23:30.74
>>19
氷河期世代「苦労してきた俺らの子供だけ助かりゃええ」
氷河期世代「苦労してきた俺らの子供だけ助かりゃええ」
480: 2023/03/18(土) 09:06:18.23
>>19
政治家「票にならんやつに回す予算なんかない」
政治家「票にならんやつに回す予算なんかない」
26: 2023/03/18(土) 08:23:26.89
減るのはしゃあねえが人口ピラミッドの歪さがね
若い奴頑張れ超頑張れって感じだ
若い奴頑張れ超頑張れって感じだ
28: 2023/03/18(土) 08:23:35.99
これ間違いだから
20年間右肩下がりだけど、そのあと上がったりしないから
下がり切ったところでその人口比率の水準が維持だから
20年間右肩下がりだけど、そのあと上がったりしないから
下がり切ったところでその人口比率の水準が維持だから
33: 2023/03/18(土) 08:23:59.46
年金は大丈夫か。今の出生数の影響を受けると思われる。
48: 2023/03/18(土) 08:27:40.83
>>33
もらう前にほとんど死ぬよね
天引きされる額見ると萎えるわ
もらう前にほとんど死ぬよね
天引きされる額見ると萎えるわ
50: 2023/03/18(土) 08:28:24.32
>>33
年金は大丈夫ダメなのは社会福祉と介護関連、生活保護これは無理
年金は大丈夫ダメなのは社会福祉と介護関連、生活保護これは無理
37: 2023/03/18(土) 08:25:02.63
国が子供を育てるシステムを作るしかない
39: 2023/03/18(土) 08:25:45.27
それじゃあ年金維持のためにもっと増税しなきゃいけないねえ・・
43: 2023/03/18(土) 08:26:51.20
まずはAI導入して、可能な限り機械ができることは機械にやってもらったほうがいい
まぁこういうこと書くと、労働を奪うなとかそういう反論する人でてきそうだけどw
そういう人は単純労働だけじゃなくて、頭使ってする仕事を覚えないとダメだよ
45: 2023/03/18(土) 08:27:19.06
介護ロボットが間に合いそうではあるな
日本で開発成功したら会が海外にも売れるし
中国も高齢化社会くる
46: 2023/03/18(土) 08:27:35.23
ホントは人口増やすとき、寿命を伸ばしちゃいけないんだけど、
日本は、富国強兵で同時に進めたからな。
日本は、富国強兵で同時に進めたからな。
56: 2023/03/18(土) 08:29:03.69
逃げ切り世代はええね
57: 2023/03/18(土) 08:29:03.92
移民しかないのにその移民も中途半端なままズルズル衰退
ホントにアホやな日本人
ホントにアホやな日本人
58: 2023/03/18(土) 08:29:19.07
若者が増えるのは重要だけど
増えた若者が老人になったら
それを支えるために更に多くの若者が必要になるわけで
それが老人になったときに更に更に多くの…
そんな無限に人口を増やせるわけがないから
少子化対策は重要だけど根本的な問題解決にはならない
社会保障の制度を見直さないと
60: 2023/03/18(土) 08:29:24.57
なんか大企業は植林とかしてるだろ?
地球環境の為に排出したCO2以上の木を植えるとかなんとか
地球環境の為に排出したCO2以上の木を植えるとかなんとか
じゃあ何で他人が育てた子供を拾って使い切って増やそうとしないの?
日本社会の少子化改善の為にグループ企業内で出生率3を目標にします、とかやったらいい
68: 2023/03/18(土) 08:30:51.42
自分の親が認知症になる前にぽっくり逝ってくれることを祈るしかない
69: 2023/03/18(土) 08:31:14.42
老人が老人を介護する
外国人が老人を介護する
ロボットが老人を介護する
外国人が老人を介護する
ロボットが老人を介護する
選択肢は多くない
72: 2023/03/18(土) 08:31:22.70
現状だとどうしても安楽死なんて導入できないんだから
そのうち延命治療の規制緩和が進むんじゃね
そのうち延命治療の規制緩和が進むんじゃね
85: 2023/03/18(土) 08:33:55.46
>>72
今でも保険者間で薬は完全に公平じゃないのでやりたきゃ後期高齢者だけは高い薬は不可なんて簡単に出来はするんだが
協会や組合健保も後期に出す金が減ったら楽になるし
今でも保険者間で薬は完全に公平じゃないのでやりたきゃ後期高齢者だけは高い薬は不可なんて簡単に出来はするんだが
協会や組合健保も後期に出す金が減ったら楽になるし
81: 2023/03/18(土) 08:33:12.14
人手には限界があるからAIとロボットの活用だな
俺は要介護になったら体の洗浄とか排便なんかは機械でさっと済ませたい
ご飯だけは人の手のほうがいいけども
俺は要介護になったら体の洗浄とか排便なんかは機械でさっと済ませたい
ご飯だけは人の手のほうがいいけども
88: 2023/03/18(土) 08:34:23.02
>>81
死ぬつもり全然なくて草
死ぬつもり全然なくて草
93: 2023/03/18(土) 08:35:05.35
>>88
あたりめえだ
未来が見たいだろ
あたりめえだ
未来が見たいだろ
82: 2023/03/18(土) 08:33:15.53
少子化問題は選挙受けしないからな
だからずっと後回しにされてきた
だからずっと後回しにされてきた
87: 2023/03/18(土) 08:34:12.03
移民入れるのは悪手だぞ、移民も人間だからやがて要介護になる、しかも日本人よりはるかにクレーマー体質。
488: 2023/03/18(土) 09:06:51.24
>>87
それだよそれ
永住資格がある外国人労働者は高齢の家族も日本に呼び寄せられる
そんなもん高齢者をさらに日本に増やすだけだ
それだよそれ
永住資格がある外国人労働者は高齢の家族も日本に呼び寄せられる
そんなもん高齢者をさらに日本に増やすだけだ
117: 2023/03/18(土) 08:37:34.90
基本的に大都市圏で出生率が低く
地方で出生率が高い。
地方で出生率が高い。
大都市の大学などは、地方に移転すべき。
学生も田舎のほうが生活しやすい。
遊びはしにくいだろうが、
学生にはそれでいい。
133: 2023/03/18(土) 08:39:01.55
団塊Jrが消える40年先まではハードモード
137: 2023/03/18(土) 08:40:15.24
安楽死はよせい
このままだと介護殺人増えるぞ
介護する人の人権無視じゃん
このままだと介護殺人増えるぞ
介護する人の人権無視じゃん
158: 2023/03/18(土) 08:42:25.89
>>137
別に離れてたら介護はしなくて良いぞ あれは情でやるもので強制ではない
嫌ならさっさと実家を出ろ そのうちみんなそうすると思うが
別に離れてたら介護はしなくて良いぞ あれは情でやるもので強制ではない
嫌ならさっさと実家を出ろ そのうちみんなそうすると思うが
160: 2023/03/18(土) 08:42:56.84
>>158
世帯さえ分ければ介護はしなくていいからな
世帯さえ分ければ介護はしなくていいからな
145: 2023/03/18(土) 08:41:11.74
団塊の世代がこれから亡くなっていくからな
死亡者は急激に増加すると思う
で落ち着いた頃には今度は団塊ジュニアの世代が大勢亡くなるときが来る
死亡者は急激に増加すると思う
で落ち着いた頃には今度は団塊ジュニアの世代が大勢亡くなるときが来る
この二つを乗り越えた時には、もう日本はボロボロ
147: 2023/03/18(土) 08:41:24.48
上級者用介護と下級者用介護に分かれる
154: 2023/03/18(土) 08:42:14.84
火葬場が足りないのは結構深刻な問題なんだけど
誰も話題にしないね
誰も話題にしないね
155: 2023/03/18(土) 08:42:18.63
結局日本社会が「如何に自分達が得するか」に傾き過ぎてるんだよ、何でも自己責任とか
そんな論調ばかりだから本来責任を負うべき金持ちを誰も責めない
そいつ等がいくら金貯めても子供は増えないし社会は衰退するだけ
そんな論調ばかりだから本来責任を負うべき金持ちを誰も責めない
そいつ等がいくら金貯めても子供は増えないし社会は衰退するだけ
今ある資源を漁り尽くして次世代の事は知らんぷり
散々乱獲尽くして勝ち誇る馬鹿な金持ちとそれを支援する政府
間違ってるだろ
157: 2023/03/18(土) 08:42:23.89
50年前は人口爆発が、世界中で問題視されてたのにな
人間社会ってほんと勝手だよな
人間社会ってほんと勝手だよな
177: 2023/03/18(土) 08:45:32.26
>>157
今も人口爆発は世界の大問題だよ
アフリカで爆発日本では少子化
今も人口爆発は世界の大問題だよ
アフリカで爆発日本では少子化
169: 2023/03/18(土) 08:44:41.61
時代の流れに沿ったルール創りをさっさとやれよ。
172: 2023/03/18(土) 08:44:49.98
30年前からわかってたけど何もしてこなかっただろw
端から外国人を奴隷にするつもりだったじゃん
端から外国人を奴隷にするつもりだったじゃん
180: 2023/03/18(土) 08:45:51.88
まあ三十年、国の成長が停滞したツケだよ
184: 2023/03/18(土) 08:46:06.33
もう移民入れろって
232: 2023/03/18(土) 08:50:06.43
>>184
低賃金&過酷な労働&円安
日本は移民が敬遠するような国になったことを自覚をしないと
円安だから観光には来てくれるけどな
低賃金&過酷な労働&円安
日本は移民が敬遠するような国になったことを自覚をしないと
円安だから観光には来てくれるけどな
245: 2023/03/18(土) 08:51:14.10
>>184
どこから誰が来るんだい?
どこから誰が来るんだい?
208: 2023/03/18(土) 08:48:03.65
畜産農家はあと10年でほぼいなくなるからコオロギになるんだぞ?今から畜産救うのは無理だから置き換えてしまおうって作戦だぞ?
210: 2023/03/18(土) 08:48:13.28
金がねえで結婚はしねえ方がええんでって麻生さん言ってた
236: 2023/03/18(土) 08:50:31.51
>>210
昔からそれは真理だからな
都会の奉公人は一人前になるまで世帯を持たないので江戸の男性の初婚年齢は高かったらしいし
都市生活者では初婚年齢は上がり子供は少ないのは江戸時代から見られてた
昔からそれは真理だからな
都会の奉公人は一人前になるまで世帯を持たないので江戸の男性の初婚年齢は高かったらしいし
都市生活者では初婚年齢は上がり子供は少ないのは江戸時代から見られてた
269: 2023/03/18(土) 08:52:52.29
>>236
金がないやつほど、ほんとは結婚するべきなんだけどな
2人で生活した方が効率良いに決まってるからな
ただし、子どもができると貧乏世帯は詰む
金がないやつほど、ほんとは結婚するべきなんだけどな
2人で生活した方が効率良いに決まってるからな
ただし、子どもができると貧乏世帯は詰む
279: 2023/03/18(土) 08:53:45.69
>>269
非婚化が捗った25年間
非婚化が捗った25年間
227: 2023/03/18(土) 08:49:45.91
まあ介護士なんて誰でもできるし低賃金でいいだろでやってきたからそうなるわな
誰でもできると誰でも続けられるは違うんだぞ
誰でもできると誰でも続けられるは違うんだぞ
237: 2023/03/18(土) 08:50:44.92
大家族も専業主婦も見合い結婚も
全て破壊して自殺した国
全て破壊して自殺した国
273: 2023/03/18(土) 08:53:07.33
ベビーブームは経済成長するけど後が大変すぎる
275: 2023/03/18(土) 08:53:24.94
これから本当に苦労するのは子供世代ではなく、小梨ジジババであることは間違いない
287: 2023/03/18(土) 08:54:39.85
>>275
出来の悪い子供がいても苦しそう
出来の悪い子供がいても苦しそう
281: 2023/03/18(土) 08:54:00.02
昔から介護は子供がやってたんだぜ、親が入院したら子供達が代わる代わる付き添ってたんだ、子供が沢山居る親は楽をしていた、子供も楽だった
それが介護保険なんて作るから少子化だわ、
非婚だの子無しだのは諦めろ
それが介護保険なんて作るから少子化だわ、
非婚だの子無しだのは諦めろ
286: 2023/03/18(土) 08:54:25.03
高齢化率は、今の20代が高齢者になる頃、一番高くなる。
つまり自分たちが史上最悪の「老害」になる未来しかない。
天に吐いた唾が自分に落ちてくる、残酷な瞬間。
つまり自分たちが史上最悪の「老害」になる未来しかない。
天に吐いた唾が自分に落ちてくる、残酷な瞬間。
337: 2023/03/18(土) 08:57:31.69
>>286
年寄りの年金に依存してる家計が多すぎる
年寄り死んだらスペランカーの如く死ぬ社会だよ既に
つまり今の20代は年寄りになる前に死ぬ
年寄りの年金に依存してる家計が多すぎる
年寄り死んだらスペランカーの如く死ぬ社会だよ既に
つまり今の20代は年寄りになる前に死ぬ
375: 2023/03/18(土) 08:59:42.53
>>337
もっと残酷な未来が待っている
という事か
もっと残酷な未来が待っている
という事か
291: 2023/03/18(土) 08:55:08.54
おむつ替えロボットがあれば尊厳破壊しなくてすむのに
303: 2023/03/18(土) 08:55:52.81
>>291
まじでそれでいい
まじでそれでいい
304: 2023/03/18(土) 08:55:55.47
>>291
おむつになる前にひっそり逝きたい
おむつになる前にひっそり逝きたい
322: 2023/03/18(土) 08:56:35.91
>>291
そんな高性能ロボット高いし人間がやった方が安上がりだよ
電気代も高いしな
そんな高性能ロボット高いし人間がやった方が安上がりだよ
電気代も高いしな
351: 2023/03/18(土) 08:58:39.90
>>322
誰かの手でおむつ変えられるとか一部の特殊な性癖の人以外つらいだろ
誰かの手でおむつ変えられるとか一部の特殊な性癖の人以外つらいだろ
393: 2023/03/18(土) 09:00:42.97
>>351
だからそういう人は職員の殆どがロボットの全自動介護施設に入ればいいよ
ただし、入所費用は人間がやってる介護施設より安いかというとそんなことはなく、寧ろ割高だよって話だよ
だからそういう人は職員の殆どがロボットの全自動介護施設に入ればいいよ
ただし、入所費用は人間がやってる介護施設より安いかというとそんなことはなく、寧ろ割高だよって話だよ
307: 2023/03/18(土) 08:56:00.18
大金持ったところで
「自分の望むことをやってくれる人」がいなければ何の意味も無いからな
「自分の望むことをやってくれる人」がいなければ何の意味も無いからな
1億円を持ったまま無人島で生活するようなもんよ
316: 2023/03/18(土) 08:56:24.93
正直、老人は老人同士支え合うのを基本の社会にした方がいいと思うの
介護施設の責任者と管理者だけ現役世代に任せて、施設内の職員はまだ動ける老人採用するのを基本にするとか
施設内の清掃や洗濯や調理はもちろん、介護や看護などもシルバー世代の介護士や看護師を積極的に雇って
介護される方も同世代が働くのを見て負けじと元気になるかもしれないし
そういう人は施設内でアルバイトとして、何か手伝わせてもいい
そして介護の勉強して入ってきた厳選された若い人達は高給で雇って管理者にする
介護の仕事に携わる若い世代は極力減らして、他の生産性のある仕事に回した方がいい
介護施設の責任者と管理者だけ現役世代に任せて、施設内の職員はまだ動ける老人採用するのを基本にするとか
施設内の清掃や洗濯や調理はもちろん、介護や看護などもシルバー世代の介護士や看護師を積極的に雇って
介護される方も同世代が働くのを見て負けじと元気になるかもしれないし
そういう人は施設内でアルバイトとして、何か手伝わせてもいい
そして介護の勉強して入ってきた厳選された若い人達は高給で雇って管理者にする
介護の仕事に携わる若い世代は極力減らして、他の生産性のある仕事に回した方がいい
340: 2023/03/18(土) 08:57:44.23
毎年100万人以上が死んでいくのは理屈の上でみんな理解してるはずだけど、
なんか見ないふりしてるのが怖いよな
こういうのはきっちり数値化して政府が連呼した方がいいと思うわ
なんか見ないふりしてるのが怖いよな
こういうのはきっちり数値化して政府が連呼した方がいいと思うわ
350: 2023/03/18(土) 08:58:38.26
>>340
超過死亡数シカトぶっこいてるんだから頭がおかしい
超過死亡数シカトぶっこいてるんだから頭がおかしい
341: 2023/03/18(土) 08:57:50.27
富の再配分がおかしいからな
富裕層は増えてるけどそれは結局
全体で1割もいかないし
9割が貧困化して枯渇していけば
国としては死ぬわな
富裕層は増えてるけどそれは結局
全体で1割もいかないし
9割が貧困化して枯渇していけば
国としては死ぬわな
357: 2023/03/18(土) 08:59:03.04
シルバー民主主義をやった結果老人だけ増える増える
372: 2023/03/18(土) 08:59:34.53
低賃金奴隷がいたからなんとかなってた日本だけどそろそろ限界かなぁ
380: 2023/03/18(土) 09:00:08.39
いっぱい死ぬなら解決に向かうのでは?
472: 2023/03/18(土) 09:05:30.00
>>380

これは2040年の人口ピラミッドだけど、一番のボリュームゾーンが60代後半だ
(ちなみに2050年のボリュームゾーンは70代後半)
確かに年間の死者数は最悪な数字になってるかもしれないけど、それで毎年の出生数が50万人割れとかだと話にならない
546: 2023/03/18(土) 09:11:24.91
>>472
ピラミッドではなく、棺桶型で草
ピラミッドではなく、棺桶型で草
387: 2023/03/18(土) 09:00:20.26
労働人口も70万ずつ減ってくらしいな10年後ですらやばそう
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1679095026/