【中学受験】首都圏中学受験は史上最多。男子校が激戦に
https://dot.asahi.com/dot/2023030700091.html?page=1
中学受験市場が活況を呈しています。右肩上がりの受験者数は、今年もさらに伸びて9年連続で増加しました。
しばらく共学校の人気が続いていましたが、今年は男子校、女子校の志願者が増加しました。
(※志願者の数は、首都圏模試センターによる2月11日時点の集計によるもの)
* * *
2023年の首都圏の私立・国立中学校の受験者数は約5万2600人(首都圏模試センター調べ)だった。
同センター取締役教育研究所所長の北一成さんによると「過去39年間で、5万2000人超えは初めて」だという。
受験率も17.86%まで上昇した。
大学入試改革などが私立志望の要因に 受験者が増加した要因として北さんは、「コロナ禍の公私の対応格差、大学入試改革、世の中で求められる力の変化」の三つをあげている。
「学校閉鎖になってから私立はWEBに切り替え、素早く授業を再開した。
また学習指導要領の変更にともない25年から大学入試が変わりますが、保護者はそれに対応できるのは私学のほうが有利と見ている。
同様にこれからの時代に適応する能力を身につけるには、私学の教育が上と期待を寄せているのでしょう」
(北さん)
森上教育研究所アソシエイトの高橋真実さんは経過を、「昨年秋の模試の受験者数が減っていたので、今年は減少に転じるかもという予測もあったのですが、実際には増加した」と話す。
模試の受験者数の減少は「ちょうどコロナの感染者が急増したころで、受験生が大事を取って外出を控えたためではないか」と、推測する。
東京都内だけでなく、神奈川、千葉、埼玉も増加。特に埼玉は各校の進学実績が伸びており、県内の学校で終了する受験生も多かったという。
高橋さんは増加の要因を「保護者が中学受験を経験した世代になったため」と分析する。
「自身も経験しているので、中学受験のハードルが下がってきた。今年は別学が人気になりましたが、親世代の多くは別学に進学している。
自分の経験を踏まえて、子どもにも男子校、女子校を後押ししたためではないでしょうか」
※全文はソースでご確認ください
まず、小学校入学時に上位5%が抜ける
さらに中受で上位20%が抜ける
そうすると、区立中学にいるのは馬鹿と貧乏人になる
ここに出稼ぎのグエンやピーノの子供が混じる
そりゃ新米教師は辞めるよ
東京では私立小学校に通う子供が4.9%(全国では1.8%)
http://shogakusei.shiraberun.com/shirituwariai.html
中学受験で19.4%が私立中学に進学する
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01557/amp/
これ
親が子供を本当に愛しているのなら私立一択よ
区立に通わせた親は子供への愛情が足りないと判断します
生保レディーみたいな言い方w
勉強してるの滑稽だな
奴隷の中にも上位と下位があるんだよ
残念ながら
親が労働者側だとより良い奴隷になるための争いでもあるでしょ。
支配者側の学歴を見た方がいい
だって一生懸命勉強しないと俺らみたいになるじゃん…
私立も公立も
高校からは入れない学校が増えているから
高校から入れる中高一貫校がどんどん減っているのも一因
都内の有名女子一貫校で高校から入れるところは消滅したんだよ
東京都は中受しないと進路が狭まる
中堅校でも私学の方が教育環境が良かったりするから
公立中に進む子は真ん中以下の低学力層と貧乏人だらけになって行く
その結果、公立中の学力低下が顕著になり、高校からの受け入れを止める
一貫校が増えるという悪循環w
都内がやばいだけ
高校入試がどんどん厳しくなっているから
中受せざるを得ない傾向に
公立高校なのに、東大合格増やしたいから高校からは入れないとか
排他的なことやっていいのかね
自分もそう思うけど今は違うのかもしれない
男女並べて競争させると女子の方が贔屓目に見られて男子は正当な評価をされないとかあるかもしれない
高校は男子校だったけど楽しかったけどな そもそも自分は非モテだから共学行ったところで状況変わらないし、それに男子校でも彼女いる人それなりにいたし結局は自分次第
それ、半分冗談だから真に受けるなよ?
「彼女のいない灰色の学生生活」とか男子校出身者は自虐的に言うけど、
逆に言えば女にウケしなくてもいい、という学生生活はすごく楽
割と安牌な所あるよ、男子校は。陰キャでも引け目感じずに過ごせる感じ
これはあるな
男子高出身者の男子高disは惚気みたいなもん
玉石混合は誰も幸せにならない
あれは上位も下位も損する仕組みだね
基礎と標準、発展みたいな学力別編成している公立校も増えたけど
クラス選択が自己申告だから意味を成さないんだよな
仲のいい子と一緒に授業受けたいからと言う理由でクラス選択する子がたくさんいる
高校受験って、学力向上のためには
ムダであるということなのかな
良い生徒の囲い込みになってるなー
そこで伸びてこないなら勉強に向いてない
金かけて子育てする時代は終わり
なにいってんだ?
子供一人あたりの学費は右肩上り
教師がまともに勉強を教えない
動画流してるのと変わらない授業やってるから塾必須
もう学校が機能不全起こしてるんだぞ
大学が推薦入学を増やしているので、有名私立大学に入るためには、附属か指定校推薦のある私立高校に入る必要がある
公立のテストで満点をとる中にもピンキリがあるからね…
上位の学力を伸ばすためには平均的なレベルの授業内容では物足りないし時間の無駄になる
子供が中卒や高卒でも別にいい、大学行くより子供にあった手に職つけることが素晴らしいって価値観に親や社会がならなきゃ変わらないよ
フィンランドは30年かけて、そう言う価値観を作り上げていったと聞いたことがある
そう
必要なのは国策キャンペーンでそれがかっこいい、それが普通という空気を作ることであって
大学に税金を投入して無償化することじゃないんだわな
何も考えなしに「とりあえず大学くらい出てないと」みたいな層を根絶しなきゃいけない
それは企業が求人で「大卒以上」をやめなきゃならんのだけどね
とはいえ高卒だとヤバい人種が一気に増えるのも事実だからあまりそこ叩けない
あまり塾が関われないような仕組みに出来ないもんかね
他の塾にも散らばってるからクラスの半数は受験組と予想