【政府】「異次元の少子化対策」財源に社会保険料引き上げ検討

1: 2023/04/01(土) 00:24:18.50
2023/3/31 16:51(最終更新 3/31 20:26)
https://mainichi.jp/articles/20230331/k00/00m/010/131000c

政府は31日、「異次元の少子化対策」のたたき台を公表した。男性育休の取得率向上策や児童手当の支給対象の拡大、高等教育の奨学金の拡充などを盛り込んだ「加速化プラン」を示し、今後3年間で集中的に取り組むとした。また、財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入った。年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ。

公的医療保険は会社員や自営業者らで加入する保険が異なり、それぞれに上乗せした上で少子化対策の財源として拠出することを想定している。会社員らの健康保険は保険料が原則労使折半のため、企業の負担も増える。さらに、介護保険料を引き上げ対象とする案もある。政府内では、社会保険料の引き上げでまず数千億~1兆円程度を確保し、歳出改革などもあわせて段階的に予算規模を拡大していく構想が出ている。

岸田文雄首相は31日、首相官邸で記者団に「たたき台を踏まえて必要な政策の内容、予算、財源について与党と連携しながら議論を深めていく」と述べた。自身を議長とする「こども未来戦略会議」を設置し、必要な財源などを議論することも明らかにした。

※続きはソース元でご覧ください

3: 2023/04/01(土) 00:24:47.20
社会保険料は税金じゃないから増税ではない!(自民党)
4: 2023/04/01(土) 00:25:53.03
あほか
老人への歳出を振り分けろよ
5: 2023/04/01(土) 00:26:02.85
社会保険料上げてさらに少子化加速!
541: 2023/04/01(土) 02:45:38.30
>>5
オチ見えたな
はい解散解散
7: 2023/04/01(土) 00:27:02.21
いやいや医療保険で奨学金はおかしいだろ?w
8: 2023/04/01(土) 00:27:35.02
少子化対策どころか少子化加速すんじゃね?
495: 2023/04/01(土) 02:35:15.95
>>8
全国民から一律で取ったら貧困層が更に貧困になるからな。
当たり前だけど益々結婚しなくなる
19: 2023/04/01(土) 00:30:09.73
手取り減らしてどうすんだよ
ますます少子化だわ
20: 2023/04/01(土) 00:30:24.87
>>19
ほんまそれな
25: 2023/04/01(土) 00:33:19.61
>>19
賃上げしたからその分を税金で取る!
賃上げしたから保険料を上げても大丈夫!
賃上げしたから防衛費も増税出来る!

所で賃上げって何処でやってますか?
少なくとも俺の勤めている会社ではやってない。

799: 2023/04/01(土) 03:30:26.77
>>19
子育てに金かからないんだからキャッシュアウト抑えて所得は若干プラスやろ
社会保険料増えればその分所得税住民税少し減るし
実質独身税導入とイコール
27: 2023/04/01(土) 00:33:32.86
アホすぎ
将来不安で子供作らないのに社会保険料上げて少子化対策とかw
29: 2023/04/01(土) 00:34:00.93
とりあえず大学下から半分叩き潰せ
アホな大学とか全く勉強なんかしてねぇんだから
社会リソースの無駄すぎる
それだけで教育費が1000万ほど減らせる
34: 2023/04/01(土) 00:35:35.01
>>29
毎年新設大学が認可されています
797: 2023/04/01(土) 03:29:56.54
>>34
だってどんどんそこは増やさないと天下り先なくなるし・・・
30: 2023/04/01(土) 00:34:14.00
子供を作る層から徴収するとか本末転倒やん
33: 2023/04/01(土) 00:34:51.63
20代の約半数が子供を希望していないのに今更何をやってもダメポ
氷河期世代を見捨てた時点で少子化確定なのは小学生でもわかる
これからは街づくりも何もかもコンパクトにしていくしかない
41: 2023/04/01(土) 00:37:28.90
子0~2人の人はトータルマイナス、
子3人以上でトータルプラスの格差拡大政策になる予感
48: 2023/04/01(土) 00:38:41.45
>>41
まあ2人以下では少子化対策にはならんからな

子供が3人以下の既婚者の将来の年金はゼロでいいわ

58: 2023/04/01(土) 00:41:27.81
>>48
政策の効果で子0予定の人が子1に、子1予定の親が子2になるのも少子化対策ではある
しかし今回の異次元政策はそうならないかもしれないって話
42: 2023/04/01(土) 00:37:29.71
>公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ

また上がるのかよ

44: 2023/04/01(土) 00:37:49.98
老人の社会保障だろw子供の為には殆ど使われずw
56: 2023/04/01(土) 00:39:56.70
はいアホー
少子化の原因は重税で所得が下がり婚姻率が下がってるからなのに
増税して婚姻世帯に給付とか一番の悪手
62: 2023/04/01(土) 00:42:12.29
国債発行で賄えよ
63: 2023/04/01(土) 00:42:14.61
とはいえ財源捻出のために高齢者の社会福祉を削ると選挙で負けるからな

民主主義国家で人口構成が高齢者>若者になった時点でその国家は詰んでる
革命でも起こさない限りね

100: 2023/04/01(土) 00:49:01.88
すでに少子化が進み過ぎて出会いがなくなってる
地方だとまさにそんな感じだろ
子育て支援より出会いを何とかしないとダメだろ
106: 2023/04/01(土) 00:51:30.56
少子化対策で出生率が大きく回復するとは思わないが、何もしなかったら出生率はすぐに1割れると思う
そんくらい子育ては過酷
107: 2023/04/01(土) 00:51:30.84
簡単だよ 3号なくせよ
109: 2023/04/01(土) 00:51:54.92
独身税ガッチリ取って子育て世代に全額回せよ
異次元なんだからそれくらいはやらんと
112: 2023/04/01(土) 00:53:03.90
>>109
ブルガリアで大失敗した政策
113: 2023/04/01(土) 00:53:30.08
増税ではないとか腕組みしてそう
115: 2023/04/01(土) 00:53:47.40
また手取り減るのか
116: 2023/04/01(土) 00:53:48.88
財源欲しいなら相続税だな
これが一番少子化に影響少ない
136: 2023/04/01(土) 00:58:32.16
増税して「子供産もう」って人間が増えるわけないだろ
バカか政府は
142: 2023/04/01(土) 00:59:26.85
>>136
さらに消費も落ち込むし治安も悪化する
148: 2023/04/01(土) 01:00:56.22
六公四民なりそう
149: 2023/04/01(土) 01:00:57.79
異次元の増税
155: 2023/04/01(土) 01:01:35.25
社会保険料からとるんじゃなくて
政府の中抜きシステムからまず変えろよ
オリンピックの用途不明金どうなった
162: 2023/04/01(土) 01:05:58.23
日本が老人向けに使ってるおカネ

毎年130兆円 ← こんなことやってる国は世界中でゼロ

187: 2023/04/01(土) 01:13:08.63
>>162
ネットも大して使えない老人たちを誘導して、お金配って
票入れてもらわないといけないからな
とはいえ、若い連中も大半はいまだに危機感を感じてなくて、
選挙にもいかないんだから、日本は沈没しかないよ

少子高齢化

Posted by 000japan