【少子化】「子供は“嗜好品”“贅沢品”」…結婚・子供を諦め始めた若者たち
フリーランス、非正規のカップルからは「もう手遅れだ」と諦めの声すら出ています。
政府が“異次元”だとした少子化対策のたたき台で、食い止めることはできるのでしょうか。
●AI婚活が人気 少子化対策につながる“結婚支援”
30代女性「ようやくこの人!という人に出会えました」
昨年入籍した30代夫婦
「明るい未来を与えてくれる素晴らしいお相手をパートナーにすることができました」
“婚活”支援サービス「恋たま」に寄せられた喜びの声。実は
埼玉県が運営に関わっている。最大の特徴は・・・
【中略】
●「子供は“嗜好品”」「幸せに出来るか不安」若者たちの本音
しかし今、経済的理由で、多くの若者たちが結婚や出産を諦め始めている。
神奈川県で配送ドライバーとして働く池畑裕一さん、35歳。
1セット24キロほどの飲料水を、多い日は1日80軒に届ける。
池畑裕一さん
「フリーランスは何も保証してもらえない。その会社は何も守ってくれないし。
『池畑さん来週で終わりです』と言われたらもう、その時点で仕事がなくなっちゃうので」
1セットで得られる額は、400円。月の売り上げは40万円ほどだが
高騰するガソリン代など様々な経費も負担するため、手元に残るのは月に30万円ほどだ。
フリーランスは労働基準法で保護されず、雇用保険も適用されない。
【中略】
池畑さん
「少子化だったり晩婚化もそうですけど、今に始まったことではないじゃないですか。
ずっと前から言われて。本当だったらもうずっと前から対策してればいいのに。
結局何もやらないので、国に対しての信用がないですよね」
「不安感じゃないですか。やっぱりこの先が見えないっていうか」
「金銭的にとか考えても、今の状態で生まれてくる子供が幸せなのかなと、僕は思っちゃうので。
子供に好きなことをやらせてあげられないのに、子供をとりあえず作るって
ある意味親のエゴかなっていうのもある。だったら産まない方がいいんじゃないかって僕は考えちゃうんですよね。子供のためにも」
続きと中略はソース先
Yahooニュース TBS 2023/04/01 22:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/8323fde3aabd122ae3e527e91deec56a40a38bdb
将来の保証とか手取り収入の多寡とか何の関係もないぞ
一億総中流で皆が正社員で明るい未来に満ち溢れ、
給料も良く税金も社会保険料もクッソ安かったあの最強日本のバブル期はどうだったか考えてみろ
出生率なんて1ミリも上がらずに下がり続けていただろ
重要なのは子供を産むと相対的にどれだけ得か損か
途上国を見れば分かるが、食うに困るほど貧乏でも子供がいたほうが得な社会なら子沢山になる
人生賭けて妥協ってのもな・・・
理想と共に没するのも、一つの選択じゃないのか
男は結婚願望無いし圧力も無くなってるから20代美女がどうしてもって言うなら結婚してあげてもいいよって事だろ
不細工低収入だからそんなん無理だって知ってる
女は結婚願望強いし自分の面と年齢考えず金持ちイケメンゲットして専業主婦ニートになって周りにマウント取りたい!があるから見苦しくて面白いよ
婚活ブログ面白いよ
余裕のある男女はオプションで結婚
世話してくれるジジババがいればスーパーレアで出産ガチャ引ける
負債扱いなんだよ
結局はそれなんだよな
どこの誰が屁理屈を言っても子供が女の方に懐くのは本能だから変わらない
そうだよ、金がないからの本音じゃない
子供が面倒くさくてメンタル面に余裕がないからだね
仕事しながらそんな面倒くさいことはできないんだよ
これだけ娯楽が多様化してる時代だし
バブルの頃すら若者は貧乏というか今の方が圧倒的待遇もよい
というか金がないから少子化だったらアフリカ諸国は人口減少に苦しんでるでしょ
政治家がやろうとしてる少子化対策はベクトルが根本的に間違ってるんだよ
×金がないから子育てができない
〇金がかかるから子育てできない
仕事しながら子育てできない
>というか金がないから少子化だったらアフリカ諸国は人口減少に苦しんでるでしょ
・乳幼児の死亡率が高い
・働き手として必要とされる
医学の進歩で死亡率は下がったし児童労働は禁止されているから
先進国ではどちらの理由も満たさない
アフリカ人がやってきて日本で子供を育てようとすると
その費用を考えると少子化になる
先進国でも子供1人あたり月10万円みたいな高額の手当を渡せば
実質的に子供がお金を稼いできてくれる状態になるから子供がいたほうが得な社会は作れる
専業主婦の復活
子供の扶養控除の復活
これでまた寿退職→専業主婦→出産の流れができるよ
いくら予算があっても無理だよねw
将来の安定的経済の保証があればいい
少なくとも経済的リスクが回避できるぐらいの
あと共稼ぎを前提とした補助はダメ
みんな共稼ぎ強制結婚=ブラック結婚が嫌だから結婚も出産もしないの
子どもがいない人生は考えられない、何にも代え難い楽しみや経験を貰えてるし
子供がいる人生ってどんなだろう?
想像もできないな
普通に公文の宿題を教えてあげたりswitchしたり休日は公園に連れて行ったり
共働きか専業主婦か、自分が父親か母親かでまた違うと思うが
大変は大変だが、まあ生き甲斐にはなる
そうそう、子供は手がかかるけど可愛いよ
今のところ最大のぜいたくだな
孫はもっと可愛いらしいが、それはまだまだ先だ