イタリア、昨年の出生数が40万人割れで過去最低…総人口も減少

1: 2023/04/10(月) 10:01:41.40
[7日 ロイター] – イタリア国家統計局(ISTAT)が7日発表した2022年の出生数は39万2600人と、40万人の大台を割り込んで過去最低を記録した。減少は14カ月連続。前年の出生数は40万0249人だった。

22年の総人口は17万9000人減の5855万人。総人口も2014年以降じりじりと減り続けている。

ISTATは出生数減少について「主な要因は出産可能とされる15─49歳の女性の人口が減り、(このグループ全体として)高齢化が進んでいることだ」と指摘した。

イタリアでは少子化は国家の緊急事態と受け止められ、メローニ首相は昨年の選挙戦から適切な政策を通じてこの問題を解決するとの公約を掲げていた。

ロイター 2023年4月10日9:34 午前26分前更新
https://jp.reuters.com/article/italy-population-idJPKBN2W700H

2: 2023/04/10(月) 10:02:48.77
移民いれてもこれか
16: 2023/04/10(月) 10:10:48.06
>>2
イタリアは右翼だから移民に否定的
5: 2023/04/10(月) 10:04:49.90
2030年の日本だな
28: 2023/04/10(月) 10:15:29.09
>>5
2022年

イタリア
人口6000万人 出生数 40万割れ
日本
人口12500万人 出生数 80万割れ

たいしてかわらない

154: 2023/04/10(月) 11:20:13.20
>>28
高齢化率も日本に次いで高い22%だし何か共通点でもあるのかねえ
165: 2023/04/10(月) 11:27:29.06
>>154
イタリア人も基本的に他の欧米人みたく家を出ないで実家暮らしが多い
455: 2023/04/10(月) 16:59:17.93
>>28
インフラにかかってる金と
税収が全然違うだろうがw

つまり日本はこれからサービスが悪くなって当たり前になってくる

395: 2023/04/10(月) 15:08:51.46
>>5
政府推計では2040年でもまだ75万人の出生数を維持してるんだけどww
2023年の79万人から現状維持出来る予定!w
7: 2023/04/10(月) 10:06:35.90
たしか、何年も前から不妊治療も無料だけどこの結果だよ
214: 2023/04/10(月) 12:10:39.27
>>7
全体の勢いに影響するほど不妊の人なんておらんからな…
354: 2023/04/10(月) 14:22:31.62
>>7
北欧も手厚い福祉しても増えなかったんやて1%未満
9: 2023/04/10(月) 10:07:52.92
イタリアみたいなのんびりしてるところでも少子化なんだな
まあいいんじゃないか。人類は増えすぎた
10: 2023/04/10(月) 10:08:05.10
外国人男性は家事、育児に協力的なのに?

日本の異次元の子育て支援は何を根拠にしてるんだろ

337: 2023/04/10(月) 14:06:39.90
>>10
イタリアでも成人独身の実家暮らしが増えてるんだってよ
344: 2023/04/10(月) 14:10:55.42
>>337
ヨーロッパとかアメリカって凄く陽キャイメージあるけど当然陰な奴もたくさんいて、そういう奴は陽が正義な風潮のせいでよけい苦しそう。
39: 2023/04/10(月) 10:19:01.82
ポリコレ全盛の時代だしな
恋愛結婚まで行きつくこと自体が困難すぎる
41: 2023/04/10(月) 10:19:13.48
女性と子どもに人権あると少子化進むね
難しいもんだね
45: 2023/04/10(月) 10:21:00.99
イタリアの子育て支援の公的補助は日本の2倍
53: 2023/04/10(月) 10:23:42.92
日本だけじゃなかったのか
55: 2023/04/10(月) 10:24:44.23
日本は税金上げようが非正規がどうであろうが
年金だけは制度と給付額を死守してりゃこんな事にならなかったのにな
自分の将来不安なのに家族なんか持ちたいと思わないよ
56: 2023/04/10(月) 10:24:44.65
ブランドの国やけど、だいぶ前から労働者不足
工場で働いてんのはチャイナというエセメイドインイタリーか

何故か日本と似たとこあるよな
ブリカスなんかは島国同士でもあんま似てないと思うんやが

97: 2023/04/10(月) 10:48:05.11
>>56
高齢者が多いのと
労働法による規制が強いのが似ている
62: 2023/04/10(月) 10:28:42.27
人は、進化し生活が安定するほど
少子化するんだろう
明日をも知れぬ生活の中で、日本の人口は増えていったのに
繁栄したら、さっぱり

何か学説とかあるん?

98: 2023/04/10(月) 10:48:57.87
>>62
経済発展すると金を使う事が人権になって日々の生活の経済的負担が大きくなる
自分の面倒見るだけで精一杯になる
315: 2023/04/10(月) 13:45:28.95
>>62
結婚年齢が上がると妊娠しずらくなってどうしても子どもの数が減ると思う
早い結婚は若いのに自由が減ることがいやだと思う
どうしたって子どもは減る
育児は大変、部屋も狭くなる、自由な時間お金が減るからじゃないの?
少ない人口でやっていけるように生産性をあげられないのだろうか?
71: 2023/04/10(月) 10:31:16.39
出生率比較的悪くないドイツ、フランス、イギリス辺りは移民導入に積極的
出生率悪いイタリア、スペイン辺りは移民導入に消極的
これだけの違いなんだよな
移民以外少子化解消はできない
72: 2023/04/10(月) 10:31:23.09
何がヤバイって、日本人と違ってコミュ強ら恋愛強者だらけのイタリアでこれってのがヤバい。

日本人はお見合いなくなったらこんなものなのはわかるのよ。
でもあのイタリア人が、だぞ?

74: 2023/04/10(月) 10:32:30.01
>>72
イタリアも隠キャマザコンこどおじだらけだぞ
135: 2023/04/10(月) 11:07:24.87
>>72
経済力が落ちたんだよ
中国に依存してボロボロにされてもどらない
351: 2023/04/10(月) 14:18:10.38
>>72
先進国に共通してる少子化の原因はやっぱ女性の社会進出が大きいな
低所得に落とされる男が増えたのに対して、女性の結婚観は昔の上昇婚志向のままなのが原因
77: 2023/04/10(月) 10:33:35.50
安定した雇用の不足から、18~34歳のイタリア人の64.3%は、未だに両親と暮らしています。
彼らは「Bamboccioni(大きな赤ん坊)」として知られています。

終わりだよこの国

81: 2023/04/10(月) 10:37:15.01
イタリアは凄くセックスをしてそうなイメージがあるが。
83: 2023/04/10(月) 10:37:34.73
イタリアも日本と同じで老害の国で若者は生きるのしんどい模様
イメージではナンパの国と思われてるがカトリックの本家なんでかなり厳しいしな
保守のせいで国が滅んでて笑う
86: 2023/04/10(月) 10:41:18.58
元々こどおじ文化だからね
いつまでたっても男はマンマミーアでおふくろの味が全て
90: 2023/04/10(月) 10:42:27.93
人間増えすぎて地球がやばい
少子化したら国の維持がやばいってめんどくせぇな
94: 2023/04/10(月) 10:46:38.56
ヤリまくってそうなイタリアでもこれか
102: 2023/04/10(月) 10:50:04.16
イスラムしか勝たん
106: 2023/04/10(月) 10:53:25.83
>>102
マスクしてると皆美人に見えるもんな
イスラムが正しいのかもしれん
112: 2023/04/10(月) 10:57:39.49
>>106
顔や体で好きになる、ゼロ
話す事も不可
恋愛はないんだろうね
105: 2023/04/10(月) 10:53:05.59
イタリアは日本も引くくらいの極右が政権持ってるが少子化は加速中なんだよな
今さえ良ければいいが口癖の死に逃げ老害に媚びて政権を取ったから
その結果滅ぶって笑い話にもならん
127: 2023/04/10(月) 11:03:11.08
イメージ的にイタリア人てそこらへんの女に気軽に声かけてすぐにやってると思ってたわ
しかも中絶はできるだけしないのカトリック(イメージだが)だから
ちゃんとゴムしてるんだろな
131: 2023/04/10(月) 11:04:14.86
イタリア人ってエロそうなのに
子供は作らないのか
141: 2023/04/10(月) 11:10:07.38
競争が過当すぎて、先進国では産まれてきたい世の中ではなくなったんだよ
勝ち上がれる人しか幸せになれないし、勝ちあがる人はストレスがすごい
157: 2023/04/10(月) 11:22:27.10
何処も少子化何でだろう?
170: 2023/04/10(月) 11:30:00.68
>>157
子供に手間と金がかかりすぎる
多産の国は例外なく子供を労働力にしてる
185: 2023/04/10(月) 11:40:10.54
もう国で育てるしかないよ
205: 2023/04/10(月) 12:02:00.26
資本主義とか多文化共生社会とかは今後大きな見直しが必要になるだろうね
216: 2023/04/10(月) 12:13:36.00
先進国で少子化が進むのは自分達の生活水準を落としてまで子供というリスクの有る物を持ちたくないって事
260: 2023/04/10(月) 13:02:39.79
>>216
出産子育ては労働だから
ちゃんと賃金貰えないならやらないね
ブラック労働はみんな避けたい
217: 2023/04/10(月) 12:16:56.29
出生数50万人割れ、政府予想より20年前倒しとなる可能性

出生数が70万人割れとなるのは2031年、60万人割れとなるのは2040年、50万人割れとなるのは2052年となり、2070年の出生数は40万人未満の約37万人となってしまう。

https://cigs.canon/article/20220617_6835.html

235: 2023/04/10(月) 12:43:55.27
>>217
政府予想って数パターン出してるんだけど
盛んに予想より早いって言ってるのは
2015年時点の出生率1.45からやや下がるも横ばいでのち上昇する
という謎の理論によって出された予想
どんどん下がっていくという至極当然の予想でやったものだと
その20年前倒しの可能性がずばり予想通りになってる
285: 2023/04/10(月) 13:13:02.62
医療の進化とともに
生む女のお得感上げる政策やらないと
少子化当たり前なのに
300: 2023/04/10(月) 13:29:06.43
ナンパの達人イタリアですらこれか

日本は恋愛教育次第では改善できそうだな気がするが、イタリアがこれだとだめかな

335: 2023/04/10(月) 14:05:00.71
やつぱみんな子供要らんのだな
338: 2023/04/10(月) 14:07:16.81
>>335
得が無いなら生まないだろうな
他の労働と同じく
342: 2023/04/10(月) 14:09:26.80
>>335
そりゃあ少子化になるわな。
339: 2023/04/10(月) 14:07:22.39
先進国はどこも出生率下がってるし今
1人で気楽な世界になっちゃったから土人国だけかバンバン子供生んでるの
343: 2023/04/10(月) 14:10:28.90
>>339
先進国はどこも貧しくて非正規雇用だらけだからだね
サヘルアフリカのように豊かで労働者の権利が守られてて保育園など子育て支援が充実してれば
少子化するわけがない
374: 2023/04/10(月) 14:42:40.39
G7の中では日本とイタリアがヤバいんだよね
イタリアは職人さんなど素晴らしい人も多いけど
その反面楽観的で働かない人も多いイメージだわな
380: 2023/04/10(月) 14:52:12.77
結婚やら出産育児が損得勘定になったらもうその民族や国家は終わり

昔はみんな今より遥かに貧しかった

388: 2023/04/10(月) 15:02:15.81
>>380
生んだら得になる政策をやればいいだけ

日本の政治家はそれをサボったから日本はひどい少子化になった

393: 2023/04/10(月) 15:07:18.26
>>388
「子供を自分達親よりいい大学に行かせていい仕事に就かせる」って意識変えないと無理じゃない?
397: 2023/04/10(月) 15:09:41.69
>>393
大学無償化でもやれば?
407: 2023/04/10(月) 15:31:53.63
>>397
塾費用無償化やろうと何やろうと
目指している就職先のキャパが少ないから無理
414: 2023/04/10(月) 15:54:25.08
イタリアで減るなら日本なんてもっと無理だろ
444: 2023/04/10(月) 16:40:56.09
>>414
イタリア男性はナンパばかりしているイメージあるが、
実はイタリアの出生率は、ここ 10年、日本より低い

というより、昭和の時代は、大戦の敗戦国の日本、ドイツ、
イタリアは愛国心がないせいなのか何故か出生率低いってのは
半ば常識だったよ
欧米では少子化対策支援しているー と引き合いに出されるのは、
フランスや北欧ばかりでしょ ?

419: 2023/04/10(月) 16:07:29.04
イタリア人ってめっちゃモテそうだけど少子化なんだな
日本にきてもらえば日本の女性たち大喜びじゃないか?
454: 2023/04/10(月) 16:58:20.06
今は全世界中で子どもを産んで育てるのが大変な世の中
そんなことに敏感な国民は子どもを産もうとする夫婦やカップルが
大きく減少するのだろうなあ

当然、今の日本もそんな国の1つにはなっているけどね

元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1681088501/

少子高齢化

Posted by 000japan