「高収入で多忙な夫」VS「低収入でも家事と育児する夫」どっちがいい?藤本美貴がド正論回答

1: 2023/04/12(水) 11:23:09.58
 タレント藤本美貴(38)が、12日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。「高収入で多忙な夫」と「低収入でも家事と育児する夫」、どちらがいいか?というファンからの質問に対し、持論を展開した。
視聴者から寄せられた相談に答える人気企画を配信した藤本。この日は男性からの質問を募集した。その中から、30代で、昨年第1子が生まれたばかりという男性からの質問を取り上げた。

男性は「子供はとてもかわいいし、仕事はもちろんですが育児も頑張りたいです。でも自分は収入が少ないし、育休明けに妻に仕事に復帰してもらわないと正直つらいです。収入が少ないせいで家族に迷惑をかけるか心配です」と悩みを吐露。その上で「家事や育児をしなくてもたくさん稼いで家族を満足させる父親はたくさんいると思います。収入が少なくても家事や育児をする父親と、家事や育児はしなくてもたくさん稼ぐ父親。どちらがいいと思いますか?」と藤本に意見を求めた。

この質問を聞いた藤本は「ちょっと極論すぎない?極論すぎない?」とあきれ顔。「じゃあ、すっげー稼いでたら、“俺は何もしなくていい”みたいな考え方がそもそもおかしくない?」といい「“俺は収入少ないから他でがんばります”じゃないのよ」と指摘。「家族も急にあなたの収入が少なくなったわけじゃなくて、収入少ないのを分かった上で理解して結婚して、この人と子供をつくって前に進んでいきたいって奥さまが思っているからこその妊娠、出産だと思う」と、相談者の妻の思いに寄り添った。

「そりゃ、収入は上がるに越したことはないし、それは引き続き頑張り続けるべきだと思うけど、収入が高いから家事や育児をしなくていいという考え方をまず捨てましょう」と回答し「収入が低いときも、収入が上がっても、家事や育児をできることをやるっていうのが、ベストです」ときっぱり。「育児に関しては対等だし、奥さまと一緒に助け合って子供を育てる。一番の目的は、2人の子供を安全に安心に育てるということ。家庭によって量に差はあると思うけど、他の家庭と比べるのではなく、自分の家のベストを見つけて協力し合ってほしいなと思います」と呼びかけた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/12/kiji/20230412s00041000158000c.html

12: 2023/04/12(水) 11:28:40.78
これは正論だわ
ただ、現実はなかなかね…
14: 2023/04/12(水) 11:29:19.33
昔は亭主元気で留守がいいって言ってた
119: 2023/04/12(水) 11:51:40.47
>>14
昔の男マジで何もしないやつ多かったからな
金の管理すらしない
日本で女が家計管理する習慣はその頃の名残りだろ
最近は資産管理の教育が進んだり共働きが普通になってそういうのなくなりつつあるけど
16: 2023/04/12(水) 11:29:58.96
高収入の方がいいに決まってる
19: 2023/04/12(水) 11:31:13.42
「高収入のバリキャリたけど性格がキツい嫁」VS「優しいけど働く気が全く無い嫁」どっちがいい?
37: 2023/04/12(水) 11:34:49.28
>>19
どっちもいまいちだったよ
158: 2023/04/12(水) 11:57:59.72
>>19
後者と結婚してるけどいいもんだよ
共働きの嫁だと家事やれとか言ってくるだろ
家ではゴロゴロしながらゲームやってれば美味しい食事が出てくる今を絶対変えたくない
248: 2023/04/12(水) 12:13:54.05
>>19
前者と結婚したけど後悔しかない
収入でもマウント取られて地獄の日々だ
もう逃げ出したい
336: 2023/04/12(水) 12:37:17.78
>>19
後者でも子供出来ると性格キツくなる
346: 2023/04/12(水) 12:38:38.97
>>19
社会常識あって家事はちゃんとこなしてくれるなら後者
でも専業主婦って年取ったときのアホさが働いてた人間より顕著なのが気になる
453: 2023/04/12(水) 12:59:47.54
>>346
それは人それぞれ
いろいろな事に興味持って本読みまくったり調べ物しまくったりとかいろいろと学んだりしてる人は大丈夫
働いてる働いてないよりもその人次第
429: 2023/04/12(水) 12:52:59.07
>>19
比較するのおかしいんだが
例えば年収1000万の女は100に1人
元からほぼ後者しか居ないのが現実
21: 2023/04/12(水) 11:31:49.06
キャパ限られてんだから
激務多忙な上家事も育児もーなんてしたら
過労死するわ
24: 2023/04/12(水) 11:32:09.83
なんか答えになってないから俺が変わりに答えるけど
育児の恨みは一生言われる、高収入の感謝は当たり前になる
どっちがいい?
29: 2023/04/12(水) 11:33:11.96
>>24
ほんまこれだわ
47: 2023/04/12(水) 11:37:14.21
>>24
高収入の感謝があるだけマシ
感謝すらされたことない
102: 2023/04/12(水) 11:48:44.47
>>24
そうなると答えが結婚したくない、になってしまうな
俺は結婚から逃げたけどちゃんと結婚して子供育ててる奴は尊敬するわ
25: 2023/04/12(水) 11:32:13.49
金があればたいていのことは解決するよ
金ジャブジャブだったらベビーシッターやメイドが何人でも雇えるし
夫婦して家事育児から解放されて余裕のある家族の時間が持てる
もっとも、ヒマに任せて夫婦が不倫に走るリスクもあるが
41: 2023/04/12(水) 11:35:35.82
金は出して口は出さない旦那が一番やろ
44: 2023/04/12(水) 11:36:18.39
この人いつもまともなこと言うけど
考えてみると昔の大人って全員がこうだったよね

今は変に斜めの方向からいいこと言ってやろうと変に話をネジ曲げて主張する大人が増え過ぎただけ

55: 2023/04/12(水) 11:39:06.83
まぁ結局、高収入で育児も家事もする男が良いってこと。
そしてごく一部だけどそういう自己犠牲優良物件男は存在する。
結果として基準が上がり競争率は高まり未婚者が増える。
65: 2023/04/12(水) 11:41:48.81
>>55
男には理想を求めても批判されないけど、男が理想の女を求めると差別と叩かれるんだよなあ
そして藤本も今まで男を叩いてきた。都合が悪い質問に逃げてるだけ
133: 2023/04/12(水) 11:52:57.84
>>65
若くて美人で高収入で健康で家事全般が得意でどんなハラスメントも笑顔でスルーしてくれて常に機嫌がいい女性がいたら誰だって結婚したい
そんなんみんなわかりきってる
女だってそんな女性と一緒にいたい
56: 2023/04/12(水) 11:39:26.31
どっちがいいかって聞く男の感性への疑問

まさに正論でございます

62: 2023/04/12(水) 11:41:10.80
結局どっちとは言わなかったのか
73: 2023/04/12(水) 11:43:25.30
>>62
言わなくて正解だな
家事を年収換算すると~とか言い出したらトゲしかない
74: 2023/04/12(水) 11:43:29.26
育児は対等ってどう考えてもおかしい理屈だよな
あらゆる物事について適材適所の概念が有効なのに子育てに限らんけど男女平等だけが合理性を欠いている
242: 2023/04/12(水) 12:13:13.55
>>74
育児はやれ
大人になったら無視されるぞ
79: 2023/04/12(水) 11:44:02.09
高収入で多忙な上育児もちゃんとやってるミキティからしたら愚問だよね
80: 2023/04/12(水) 11:44:02.64
前者は事例が多いやろ
団塊見てれば分かるが愛想尽かされてるジジイばっかやで
87: 2023/04/12(水) 11:45:11.78
こういう質問はどっちかに肩入れすると
否定された方からの叩きが来るからな
当たり障りのないDD論でお茶を濁すのが処世術として正しい
89: 2023/04/12(水) 11:45:37.10
男の負担ばかり増えて当然の社会になっていくな
こんなんビビって誰も結婚しないだろ
100: 2023/04/12(水) 11:48:12.02
めんどい…
やっぱ結婚てしんどいだけ
113: 2023/04/12(水) 11:49:51.81
答えは妻の収入次第で変わる
129: 2023/04/12(水) 11:52:42.01
この2択が成立するのは日本社会が
「育児できないほど仕事頑張らないと仕事奪うぞ!」
という圧をかけてくるからにほかならない
つまり社会が間違っている
社会の方を変えないといけないのに奴隷のように
唯々諾々と従うのは馬鹿馬鹿しい
132: 2023/04/12(水) 11:52:50.27
究極の選択で無理に選ばせてもそれは理想ではないからな
超絶DQNネームとシワシワネームどっちがいい?みたいな質問
いや、普通の名前にしてやれよと
153: 2023/04/12(水) 11:57:09.54
共働きなら兎も角、男だけ外で働いて稼いで家事も育児もしなきゃいけないとか罰ゲームなの?
164: 2023/04/12(水) 11:59:30.40
>>153
外で働くのが負担なのは社会が悪いからだろ
日本の労働環境は無駄が多すぎるし
ハラスメントも常態化してる
それを変えることもなく「苦労してるんだ!」
なんて通らんよ
まず声を上げて色々改善しないといけない
184: 2023/04/12(水) 12:03:02.87
>>153
育児は関わっておいたほうが後々自分のためになるよ
子供がいじめにあっても教師から嫌がらせされても無視したらいつか仕返しされるよ
171: 2023/04/12(水) 12:01:02.11
俺は家事も育児もするけど
そんな暇あるならその分働いてくれって言われるんだが
やらなきゃやらないで
ぶつぶつ言われるの見えてるし
一体どうしろと
183: 2023/04/12(水) 12:03:02.20
>>171
専業主婦?お前も働けって言ってみたら?
175: 2023/04/12(水) 12:01:29.58
結論としては「相手による」で終わり

世の中には顔さえ良ければ他はなんでも我慢できるって女もいれば
どんなにハイスペックで稼ぎも良くて家事育児しても不満ばかり言ってる女もいる

177: 2023/04/12(水) 12:01:46.79
夫婦の、家事育児にかける時間の差と、仕事の労働時間の差が
足してイコールになるようにお互い意識すれば、あまり揉めないで済むとおもう。
192: 2023/04/12(水) 12:04:37.13
ミキティは女にしては論理的でまともなこと言うけど
ただこれは綺麗事で、もうちょっとツッコんで答えてほしかったな
194: 2023/04/12(水) 12:04:58.89
他に選択肢あるなら別に悩まんだろ
悩み相談の意味分かってるか?
198: 2023/04/12(水) 12:05:46.28
自分がこれ系の質問したときに
相手にこういう真ん中取った正論返されると
「いやそういう事じゃなくて」
てブチ切れそう…
203: 2023/04/12(水) 12:06:12.72
正論でもなんでもなく庶民の現実がわかってねーのよ
204: 2023/04/12(水) 12:06:14.36
高収入なら家事も育児もプロを雇えるからなぁ
211: 2023/04/12(水) 12:07:49.36
現実的に低収入だと家事などの負担は増える
麦茶を沸かすかペットボトル買うか、
外食や惣菜買ってくるか自炊するかなど

収入を高くするために忙しく働く、すると子育てを手伝えない

これ、トレードオフなんだよ
綺麗事じゃない現実

222: 2023/04/12(水) 12:10:37.64
収入の問題じゃなく時間の問題だろ
226: 2023/04/12(水) 12:11:22.22
現実的に時間がないからな世のサラリーマンは
240: 2023/04/12(水) 12:13:04.62
この人はダンナより稼ぎも多くて子育てもしてるんだよ
244: 2023/04/12(水) 12:13:16.87
ミキティって貧乏出なのか?
それとも高収入ってまさか年収1000万程度のやつを想定してんのか
金持ちは大なり小なり家事育児をアウトソーシングしてると思うけど
263: 2023/04/12(水) 12:18:59.57
>>244
貧乏出だよ
そういやまだ画像貼られてないな
279: 2023/04/12(水) 12:22:49.97
>>244
ミキティは築50年以上経ってそうなボロい長屋の実家を晒されてたな
287: 2023/04/12(水) 12:24:43.93
働く時間増やしたいですけどどうすればいいですかって聞いてんのに「働く時間を増やしても家事はやってください」はおかしいだろ
負担平等を謳うなら働く時間増やした分はもう片方が補うのが正着になるんじゃねえの
288: 2023/04/12(水) 12:25:27.95
この質問者の意図としては、「収入なんて二の次です。忙しい中家事育児を頑張ってくれるだけでも最高の旦那さんですよ(^^)」って言って欲しかっただけだと思うよ。
298: 2023/04/12(水) 12:29:07.88
結局、片方だけは許容できないって言ってんのか
301: 2023/04/12(水) 12:29:29.03
極論の2択でどっち派とか話してる時にそもそもさあって空気読めないと思うわ
こいつは自分のチャンネルだから勝手にしていいけど
351: 2023/04/12(水) 12:39:52.51
2択の回答にいきなり第3の答え言い出す馬鹿
363: 2023/04/12(水) 12:41:57.15
ミキティは稼いでるからな
まあなんでも言う権利あるよ
368: 2023/04/12(水) 12:42:28.16
ド正論
てかまず妻と話し合えよw
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1681266189/

結婚生活,育児

Posted by 000japan