1: 2023/04/18(火) 08:19:57.38
政府は17日、7日に開催した「こども未来戦略会議」の議事録を公開した。政府が進める少子化対策の強化のための財源について、出席した経団連の十倉雅和会長が「社会保険料の負担を増やすことは賛成できない」と発言していた。
十倉氏は「現役世代の可処分所得の減少に直結し、せっかくの賃金引き上げに水を差す」とも指摘した。
日本商工会議所の小林健会頭は「持続的な賃上げのモメンタム(勢い)に水を差さないような形で議論を進めていただきたい」と注文した。
サントリーホールディングスの新浪剛史社長は児童手当の所得制限の撤廃に反対した。「限りある財源で低所得者への手厚い経済支援を中心に考えるべきだ」と訴えた。
児童手当は現在、月1万?1万5千円を支給している。夫婦と子ども2人の場合、世帯主の年収が960万円以上なら5千円に減額し、1200万円を超えると対象から外している。
会議は岸田文雄首相が議長を務め、関係閣僚や企業トップらで構成される。6月の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)までに将来的な子ども・子育て予算倍増の大枠を示す。
日本経済新聞 2023年4月17日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA178T30X10C23A4000000/?n_cid=SNSTW007
2: 2023/04/18(火) 08:20:50.77
なら財源どうすんだよ
3: 2023/04/18(火) 08:21:03.91
>>2
んなもん国債一択だろうが
37: 2023/04/18(火) 08:31:55.58
>>3
国債は財源じゃねえよアホ
105: 2023/04/18(火) 09:13:24.38
>>37
?
205: 2023/04/18(火) 10:01:41.30
>>37
税金も財源じゃないぞ
市中が加熱しすぎたら徴収するものだ
355: 2023/04/18(火) 12:07:57.54
>>37
国民負担こそ財源ではないぞアホ
55: 2023/04/18(火) 08:47:15.97
>>2
無駄な予算削れ
ライフライン以外の無駄に税金使うな
文化とか芸術とか全部税金の無駄をやめろ
59: 2023/04/18(火) 08:49:54.11
>>55
本当にそれ
78: 2023/04/18(火) 09:01:36.27
>>2
高齢者への過剰な福利厚生を先進国並みに戻せばいい
年金は過去支払った金の1.5倍以上は支給しない、
医療費負担は80歳以上は一律3割負担にする。
それだけで毎年数兆円浮くし何なら消費税廃止も可能になる
277: 2023/04/18(火) 11:00:49.06
>>78
これ
291: 2023/04/18(火) 11:08:52.97
>>78
こうするしかないけど
何でも損するのはいきなりはできないと言って今の高齢者は逃げきって
氷河期以下の世代になりそう
4: 2023/04/18(火) 08:21:07.18
でも消費税上げろってしょっちゅう言うてるやん
160: 2023/04/18(火) 09:43:38.58
>>4
これな😞
189: 2023/04/18(火) 09:56:23.32
>>160
社会保険料値上げは会社負担分も上がるけど、消費税は直接な影響はないからだろ
192: 2023/04/18(火) 09:57:47.21
>>189
直接影響ないどころか輸出戻し税で金入ってくる
7: 2023/04/18(火) 08:22:14.99
うわ、経団連だ
14: 2023/04/18(火) 08:23:40.09
雇用保険料も上がり過ぎなんだよ
コロナ前のほぼ2倍だぜ今
28: 2023/04/18(火) 08:28:18.10
>>14
たぶんまだまだ上がるよ
コロナで雇用調整助成金払い過ぎて雇用保険の積み立て金枯渇しちゃったんだって
20: 2023/04/18(火) 08:25:31.38
でも国民は自民党選んでるし内閣支持率も上がったからしょうがないでしょ
22: 2023/04/18(火) 08:26:25.66
岸田もこれを待ってたんだよ
なら消費税で
って言いやすい
50: 2023/04/18(火) 08:45:13.77
>>22
待ってたというより出来レースだろ
34: 2023/04/18(火) 08:30:07.36
経団連のお偉方も身の危険を感じ始めたか…
やり過ぎなんだよ。
100: 2023/04/18(火) 09:11:04.48
>>34
社会保険料は企業が半分出すから、普通に自分達の事しか考えてないよ
41: 2023/04/18(火) 08:34:45.08
折半するものには反対と笑笑
46: 2023/04/18(火) 08:41:11.48
経団連って少子化同意した犯罪集団やのに
日本人の敵なのか味方のかよハッキリしろ
57: 2023/04/18(火) 08:48:21.25
消費税上げさせたい経団連としては保険料なんておいしくないからね
69: 2023/04/18(火) 08:55:36.73
放置しすぎてどうしようもないラインまできてるしもう諦めようぜ
何事にも終わりはあるし日本人が死滅しても仕方ないさ
76: 2023/04/18(火) 09:01:06.68
何もかもが遅いし今までの少子化対策が全て失敗してきたのだからここで予算を拡大しても更に大きく失敗するだけだ
もう何もやらなくていい
81: 2023/04/18(火) 09:03:30.60
今までの少子化対策って何してきたんよ
たった月一万円の給付金あげるから子供の扶養控除なくすねーくらいしか思いつかん
107: 2023/04/18(火) 09:14:59.23
医療利権の見直しからだろ
最も簡単なことしかやってないくせに一番暴利貪ってる開業医やバイト医をまず潰して弁護士並に医者を増やして競争させるところからだろ
108: 2023/04/18(火) 09:15:19.59
すでに気違いじみた額なんだけど。
低所得ほど苦しく感じるだろうな。
税の逆進性を全く考えてない
119: 2023/04/18(火) 09:21:48.96
予定通りの発言wやっぱ消費税と言わせて
世論を作り上げる財務省
123: 2023/04/18(火) 09:24:24.45
>>119
消費税の方が老人からも徴収されるからマシなんだけど
124: 2023/04/18(火) 09:24:28.35
>>119
どっちも無しなのに現役の負担増えるなら消費税でいいって誘導だな
128: 2023/04/18(火) 09:27:40.72
確かにこれはニュース
135: 2023/04/18(火) 09:32:53.43
引き上げ前の一応反対しましたアピールだろ、賃金上がってない人らは更に保険料マシマシで地獄見るのか、気の毒に
170: 2023/04/18(火) 09:48:00.61
余分な負担を減らさずに負担を増やし続ける
どうなってんだ
176: 2023/04/18(火) 09:50:40.49
もはや、働いたら負けが実現しそう
179: 2023/04/18(火) 09:52:25.13
現役世代から金を奪って少子化、老人民主主義の極みだな。
185: 2023/04/18(火) 09:55:56.55
支出減らせや
194: 2023/04/18(火) 09:58:34.69
198: 2023/04/18(火) 09:59:36.66
社会保険料上げると企業も従業員も保険料があがり景気が失速するので、十倉会長は
好ましくないといってんだ、ありがたく思えよ。
201: 2023/04/18(火) 10:00:49.66
>>198
消費税ならええんやろ
負担しないからw
207: 2023/04/18(火) 10:02:01.09
>>201
物価が広範囲に上がったばかりで、なに
インフレ推奨しとるんだキチガイが。
209: 2023/04/18(火) 10:03:03.14
>>207
資源インフレだからなぁ、実質スタグフレーション
211: 2023/04/18(火) 10:04:55.58
国債で良いと思うぞ
子供が将来支援された分を自分で返済していくと考えたら
普通のことだろう
216: 2023/04/18(火) 10:06:36.00
>>211
国民は債権者側。
60年償却の国債借り換えてたやんw
224: 2023/04/18(火) 10:11:12.35
実質賃金、2月は2.6%減 11カ月連続マイナス、物価高が影響
これで25年賃金下がりっぱなし
賃金が上がる強い経済になるまでは政府が国債を発行し日銀が国債を買うしかないのよ
消費税なんてあげてみろ
10%増税の19年10月期の年間-3.4%GDP減どころか
リーマンショックの-4.9%までくるよw
228: 2023/04/18(火) 10:15:49.53
>>224
そんな状況で緩和継続で更に実質賃金を下げてどうするのよ?
日本は原料もエネルギーも他国に頼ってる状況だぞ?
234: 2023/04/18(火) 10:19:24.96
>>228
緩和しないと低金利で国債発行できないじゃん
経団連がカネ出すのか?出すわけないだろ
じゃ誰が日本の景気良くするんだ
政府が国債発行して良くするしかないだろ
そのためには日銀の緩和が必要なだけ
244: 2023/04/18(火) 10:30:26.08
消費税は経団連企業なら
上がれば上がるほど戻し税で儲かる仕組みだから
無限に上げることに賛成するんだろうけど
社会保険料は自社にもダメージくるから上げさせたくないわな
266: 2023/04/18(火) 10:45:15.46
1人目→子育て大変
2人目→1人目大変だったし、大変な思いしたくないし、じゃあいいか
これだぞ
290: 2023/04/18(火) 11:08:25.40
>>266
人によるやろ
うちは大変さよりもその時その時の可愛さが忘れられなくて二人目三人目も全く苦じゃなかったぞ
270: 2023/04/18(火) 10:51:34.02
寝たきり老人の延命やめりゃ済む話しなんだけどね
叩かれまくるから誰も言えない
271: 2023/04/18(火) 10:53:01.40
というわけで消費税という筋書き
319: 2023/04/18(火) 11:27:28.18
社会保険値上げなんて中間層サラリーマン直撃
321: 2023/04/18(火) 11:28:17.69
>>319
自分が税金いくら払ってるか興味ないリーマンも少なくないからな
狙いやすいよね
選挙も来ないし
356: 2023/04/18(火) 12:09:09.67
>>319
中小企業の社会保険適応拡大が10月から来てるんで中間層だけじゃないよ
そもそも企業負担も年間5万程度上がるんでね
反発するのは当然やな
330: 2023/04/18(火) 11:35:14.49
まあ俺は経営者じゃないけど、そう思うわ
金がないので子供が育てられないつってんのに
なんで金取られて出産数が増えると思ってるんだよ
わけがわからないよ
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1681773597/