【緊急】子どもの数、さすがに減りすぎ
1: 2023/05/04(木) 22:23:21.09
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、
ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。
1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。
男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。
また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。
岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、
子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc
6: 2023/05/04(木) 22:24:01.43
異次元の対策やるから期待しとけよ
47: 2023/05/04(木) 22:29:44.07
>>6
これ
増税してまでやるんだから見とけよ
これ
増税してまでやるんだから見とけよ
848: 2023/05/04(木) 23:45:40.22
>>6
対策がズレてるんよ
子供を育てやすい環境作る前にまずは弱者どもを無理矢理にでも結婚させんとあかんのや
対策がズレてるんよ
子供を育てやすい環境作る前にまずは弱者どもを無理矢理にでも結婚させんとあかんのや
854: 2023/05/04(木) 23:46:16.84
>>848
多様な生き方とはなんだったのかって話になりそうやし無理やろ
多様な生き方とはなんだったのかって話になりそうやし無理やろ
10: 2023/05/04(木) 22:25:09.29
昔35.4%もいたってすげえな
3人に1人が子供でよく国回ったな
3人に1人が子供でよく国回ったな
59: 2023/05/04(木) 22:32:27.36
>>10
そりゃ回るでしょ
子供食わせるために大人が働くから
今はその逆ですわな
そりゃ回るでしょ
子供食わせるために大人が働くから
今はその逆ですわな
11: 2023/05/04(木) 22:25:17.53
正直どこ行っても一定数子供見かけるし言うほど少子化か?って思うわ
地方とか限界集落やと少子化実感出来るんか?
地方とか限界集落やと少子化実感出来るんか?
14: 2023/05/04(木) 22:25:41.86
昔は同級生が200万人いた時代もあったのに、今は80万人しかいないから可哀想だわ
そりゃ部活動も成り立たない
そりゃ部活動も成り立たない
15: 2023/05/04(木) 22:25:54.64
これって戦犯誰なん?
今の20~30代?
今の20~30代?
226: 2023/05/04(木) 22:55:19.67
>>15
70代やろ
40年減り続けてるんやぞ
70代やろ
40年減り続けてるんやぞ
243: 2023/05/04(木) 22:57:47.21
>>15
自民党定期
自民党定期
247: 2023/05/04(木) 22:58:11.02
>>15
今の20代が生まれた1990年代には少子化叫ばれてたし
さらには1970年代から少子化は始まってて
1960年の時点で日本は他の先進国より出生率が低かった
これは日本が欧米先進国より先に中絶合法化したからとかもあるけど

今の20代が生まれた1990年代には少子化叫ばれてたし
さらには1970年代から少子化は始まってて
1960年の時点で日本は他の先進国より出生率が低かった
これは日本が欧米先進国より先に中絶合法化したからとかもあるけど

356: 2023/05/04(木) 23:10:26.91
>>247
60年代の一気に下がる時なに?
60年代の一気に下がる時なに?
357: 2023/05/04(木) 23:10:39.06
>>356
ひのえうま
ひのえうま
555: 2023/05/04(木) 23:25:31.43
>>247
スウェーデンの持ち直しは何なんや
スウェーデンの持ち直しは何なんや
577: 2023/05/04(木) 23:26:48.32
>>555
難民受け入れちゃう?
イスラム教徒やったような
難民受け入れちゃう?
イスラム教徒やったような
615: 2023/05/04(木) 23:29:20.54
>>555
移民とばらまき増やしたから
それでも10年代は減少してるし一時的な効果しかないと言われてる
移民とばらまき増やしたから
それでも10年代は減少してるし一時的な効果しかないと言われてる
17: 2023/05/04(木) 22:26:05.69
地方とかガチでやばそう
37: 2023/05/04(木) 22:28:27.59
>>17
地方は年収400万でマシと言われるしな
もう沖縄みたいに開き直って低所得でもガキ作って貧困ループするか
地方は年収400万でマシと言われるしな
もう沖縄みたいに開き直って低所得でもガキ作って貧困ループするか
18: 2023/05/04(木) 22:26:10.58
99.7%が中小企業で所得上がらんのに
税金物価だけ右肩上がりやねん糞ゲーにも程があるわ
税金物価だけ右肩上がりやねん糞ゲーにも程があるわ
29: 2023/05/04(木) 22:27:26.87
>>18
大手が賃上げできるのは下請の中小から搾取してるだけやからな
適正価格で取引してたら無理や
大手が賃上げできるのは下請の中小から搾取してるだけやからな
適正価格で取引してたら無理や
20: 2023/05/04(木) 22:26:23.90
先進国ってそういうもんやろ
28: 2023/05/04(木) 22:27:19.87
だって産んでも親ガチャとか言われるし…
34: 2023/05/04(木) 22:28:00.80
だって罰ゲームみたいな人生歩ませそうだし…
36: 2023/05/04(木) 22:28:08.69
そうやって考えるとワイらの親は凄いんちゃうか?
よく育てるだけの経済力あったなと思うわホンマ
よく育てるだけの経済力あったなと思うわホンマ
49: 2023/05/04(木) 22:30:00.68
>>36
ワイの両親は家は祖父祖母から継いだ家で住宅ローンなかったのが大きいとは言ってた
ワイの両親は家は祖父祖母から継いだ家で住宅ローンなかったのが大きいとは言ってた
159: 2023/05/04(木) 22:47:50.59
>>36
金があったとしても育てる苦労はあるからなあ
ほんま昔の人は三人兄弟とかよく育てたもんだと思う
金があったとしても育てる苦労はあるからなあ
ほんま昔の人は三人兄弟とかよく育てたもんだと思う
173: 2023/05/04(木) 22:49:26.74
>>159
昔は子供だけで放置しといても良かったからな
今は公園に行くと子供の数だけ親もおるし家の前の道路で遊ばしとくのも無理やし
昔は子供だけで放置しといても良かったからな
今は公園に行くと子供の数だけ親もおるし家の前の道路で遊ばしとくのも無理やし
197: 2023/05/04(木) 22:52:05.61
>>173
あーこれでかいかも分からん
大学とか抜きにしても子供を育てるのに金とはまた別なコストがかかるようになったというか
虐待云々で荒い育て方に過敏になったしその高いハードル見てワイには子供育てられんと考えて子持たん奴が出てくるのも分かる
いや勿論虐待に過敏になったのは物凄くええことなんやが
あーこれでかいかも分からん
大学とか抜きにしても子供を育てるのに金とはまた別なコストがかかるようになったというか
虐待云々で荒い育て方に過敏になったしその高いハードル見てワイには子供育てられんと考えて子持たん奴が出てくるのも分かる
いや勿論虐待に過敏になったのは物凄くええことなんやが
309: 2023/05/04(木) 23:05:25.30
>>173
昔は子供だけで遊んだりちょっと遠出したり公園で今考えたら危ねえだろって遊具で遊ぶのも普通だったからな
子供を大事にしすぎるようになって金銭的にも時間的にも親の負担エグいわ
昔は子供だけで遊んだりちょっと遠出したり公園で今考えたら危ねえだろって遊具で遊ぶのも普通だったからな
子供を大事にしすぎるようになって金銭的にも時間的にも親の負担エグいわ
190: 2023/05/04(木) 22:51:17.25
>>159
大学行かせられん家庭は虐待同然に見られる風潮もよくないわな
大学行かせられん家庭は虐待同然に見られる風潮もよくないわな
206: 2023/05/04(木) 22:52:51.22
>>190
高卒枠を障害者雇用枠とか女性雇用枠みたいにして企業に義務付ければよい
私文卒にしかできない仕事なんてないんだから世の中には大多数の高卒とスペシャリストなインテリがいれば良い
高卒枠を障害者雇用枠とか女性雇用枠みたいにして企業に義務付ければよい
私文卒にしかできない仕事なんてないんだから世の中には大多数の高卒とスペシャリストなインテリがいれば良い
216: 2023/05/04(木) 22:54:10.65
>>206
>>190
でも自分の子供には大学行かせたいよね
結局子育てはミクロな問題だからマクロでいくら人口減少社会だから子供うめとか言っても響かんよ
>>190
でも自分の子供には大学行かせたいよね
結局子育てはミクロな問題だからマクロでいくら人口減少社会だから子供うめとか言っても響かんよ