少子化対策財源、保険料上乗せ「反対」69%
1: 2023/05/29(月) 08:28:50.30
日本経済新聞社の26?28日の世論調査で政府の子育て政策に関して質問したところ、政府が検討する財源確保案に反対が多かった。政府が調整している医療保険料などに上乗せする案について69%が「反対だ」と答えた。「賛成だ」は23%にとどまった。
政府は少子化対策の財源に関して6月に決定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込む方針だ。医療保険料は会社員や公務員の場合、事業主と個人の折半で負…(以下有料版で,残り250文字)
日本経済新聞 2023年5月29日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA263CQ0W3A520C2000000/
9: 2023/05/29(月) 08:32:22.22
少子化対策と言っとけば何でも通りそうw
12: 2023/05/29(月) 08:32:41.36
反対してるのはごく一部の貧困層だけだよ、
46: 2023/05/29(月) 08:41:04.76
>>12
企業経営者も反対してるよ。会社負担の保険料も値上げされるのが目に見えてるから。
いまでさえ児童手当の原資になるこども子育て拠出金を企業だけが払わされてるそれも値上げされるだろう。
企業経営者も反対してるよ。会社負担の保険料も値上げされるのが目に見えてるから。
いまでさえ児童手当の原資になるこども子育て拠出金を企業だけが払わされてるそれも値上げされるだろう。
72: 2023/05/29(月) 08:46:17.27
>>12
貧困層から搾取が正しいみたいな口調なんなんだw
そもそもなんで金持ちなら増税に賛成すると思うなら謎
みな他人のために金なんざ払いたくねーよ
貧困層から搾取が正しいみたいな口調なんなんだw
そもそもなんで金持ちなら増税に賛成すると思うなら謎
みな他人のために金なんざ払いたくねーよ
13: 2023/05/29(月) 08:32:43.49
増額できないなら医療費の自己負担額の割合上げてやれ
14: 2023/05/29(月) 08:33:41.58
増税ダメ・社会保障費削ってもダメなら財源どうすんだよ
44: 2023/05/29(月) 08:40:38.59
>>14
お友だちにバラマキ&中抜きをやめればいいだけ
お友だちにバラマキ&中抜きをやめればいいだけ
16: 2023/05/29(月) 08:33:44.61
搾取ばかり増やして経済成長出来ない国にしたことが最大の原因なのにデタラメの上塗りばかり
330: 2023/05/29(月) 11:26:51.80
>>16
ほんこれ
ほんこれ
18: 2023/05/29(月) 08:34:25.18
老人の無駄な医療費削ればいくらでも金はあるのに
22: 2023/05/29(月) 08:35:06.53
そもそもこんなバラ撒きで少子化が改善するのかよ
そこが問題
改善するなら反対する人少ないんじゃないの
そこが問題
改善するなら反対する人少ないんじゃないの
28: 2023/05/29(月) 08:36:23.42
そんな声なんか関係なく強引に強行して決めちゃうのが
今の日本
オリンピックで分かってるでしょ
今の日本
オリンピックで分かってるでしょ
40: 2023/05/29(月) 08:40:14.24
ワクチンはポーンと11兆も無駄遣い出来たのに子供に関することは本当に金だすの渋るのって教義に反するから?
41: 2023/05/29(月) 08:40:24.02
もし自分だとしてどうなったら子供作る?
まず今の給料が倍になってそれが定年まで続く確約があるなら結婚もできるし家も買えるし子供も作れるよな
方法はわかってるのに政府は何故そこをやらないの?
まず今の給料が倍になってそれが定年まで続く確約があるなら結婚もできるし家も買えるし子供も作れるよな
方法はわかってるのに政府は何故そこをやらないの?
45: 2023/05/29(月) 08:40:42.26
さらに少子化になるだけ
49: 2023/05/29(月) 08:41:56.27
いくらカネをばら撒いても少子化は解決しないよ
そこに気が付くべきだね
59: 2023/05/29(月) 08:43:12.62
安倍が日銀に買わせた国債200兆円←これ子供手当30年分
60: 2023/05/29(月) 08:43:15.34
無駄なサービス削ればいいだろ
何やっているのか分からん省庁だってあるだろ
何やっているのか分からん省庁だってあるだろ
65: 2023/05/29(月) 08:43:59.72
ベビーブームだった団塊や団塊ジュニア世代は、んな税金高くなかっただろう
騙されんな
騙されんな
66: 2023/05/29(月) 08:44:21.25
反対しても強行するんでしょ
70: 2023/05/29(月) 08:44:51.52
政策には反対だけど自民支持!こんなのばっかだな。幾ら政策に反対しようが投票したら賛成だからな
71: 2023/05/29(月) 08:45:00.58
国民負担率
1970年 24.3%
2022年 47.5%
1970年 24.3%
2022年 47.5%
少子化対策のために増税!
あ、扶養控除もなくしますんで現役世代の皆さん、がんばりましょうw
73: 2023/05/29(月) 08:46:29.24
自分の息子すら教育できない首相の言葉の重みとか(笑)
75: 2023/05/29(月) 08:46:55.96
反対でも消去法で自民とか言って国民は投票してくれるからなw
85: 2023/05/29(月) 08:50:51.87
そんなことより海外への脱炭素の150兆やめたらいいと思います
92: 2023/05/29(月) 08:53:29.61
子供のせいで余計な税金を払わされているから子供は悪だと思う人増える政策だよな
101: 2023/05/29(月) 08:55:54.40
米国の要求による「防衛費」倍増は二つ返事でOKするのに
国の根幹を揺るがす少子化に対しての予算は、国民に追加負担を要求する。
これじゃ「軍備残って、山河あり」だよ、嘆かわしい(>_<)
国の根幹を揺るがす少子化に対しての予算は、国民に追加負担を要求する。
これじゃ「軍備残って、山河あり」だよ、嘆かわしい(>_<)
107: 2023/05/29(月) 08:57:51.74
同じ延命なら国債刷って少子化対策の財源にした方がまし
120: 2023/05/29(月) 09:05:30.83
年金を5000円減らして代わりに児童手当を1万5000円増やせばいい
それくらいしても罰は当たらんだろ
日本の社会保障費はあまりにも老人に偏りすぎてる
それくらいしても罰は当たらんだろ
日本の社会保障費はあまりにも老人に偏りすぎてる
133: 2023/05/29(月) 09:11:58.69
>>120
うちも年寄りがいるけど自己負担率も上げて良いと思うよ
一部の科は良くも悪くも年寄りの社交場になってる
年寄りが湿布やら血圧の薬やら目薬を大切に使えば子供の小遣いぐらい出るでしょ
うちも年寄りがいるけど自己負担率も上げて良いと思うよ
一部の科は良くも悪くも年寄りの社交場になってる
年寄りが湿布やら血圧の薬やら目薬を大切に使えば子供の小遣いぐらい出るでしょ
139: 2023/05/29(月) 09:16:51.80
>>130
>>133
ナマポの自己負担もな
500円とかでもいいから取れと
無料だと際限なく利用するアホが出る
>>133
ナマポの自己負担もな
500円とかでもいいから取れと
無料だと際限なく利用するアホが出る
122: 2023/05/29(月) 09:07:05.65
今の微々たる児童手当では扶養控除を廃止したから何の意味もない
126: 2023/05/29(月) 09:09:06.47
政府債務増加率
2001年-2022年
2001年-2022年
イギリス 5.7倍
アメリカ 5.4倍
フランス 3.1倍
カナダ 3.0倍
ドイツ 1.9倍
イタリア 1.8倍
日本 1.8倍
あと日本は1700兆円は余裕で国債発行できる
他のG7のように借金の上限は増えるが
インフレで対GDP比250%の債務は100%台まで落ちる 国債の格付けもどんどん上がる
だって世界は対GDP比の借金さえ下がればいいんだから
アメリカもご覧の通り毎年借金の上限はアップ
172: 2023/05/29(月) 09:34:02.78
>>126
ユーロやドルがあれば幾らでも国債発行すればいいがね
ユーロやドルがあれば幾らでも国債発行すればいいがね
幾ら円を刷った所でそれに価値を付けてくれる国は中東の敵国くらいしかないんだよ
200: 2023/05/29(月) 09:45:21.77
>>172
日本円には価値がないのですか?
日本円には価値がないのですか?
216: 2023/05/29(月) 09:47:44.57
>>200
まだ円安になっても日経が上がるんだから買われるだけの価値はあるんじゃない?
まだ円安になっても日経が上がるんだから買われるだけの価値はあるんじゃない?
223: 2023/05/29(月) 09:53:05.51
>>216
だよね?
国債発行すると円の価値がなくなるというてる人は何を根拠に言ってるんだろうか?
だよね?
国債発行すると円の価値がなくなるというてる人は何を根拠に言ってるんだろうか?
130: 2023/05/29(月) 09:10:46.08
何度もいってるけど高齢者の国保負担額倍増しろよ
ヤブ医者のいいカモになってるだけだから
ヤブ医者のいいカモになってるだけだから
134: 2023/05/29(月) 09:12:42.83
少子化対策をした国でさえ落ち込んでるのに異次元とか言っても
どうにかなるわけではない
どうにかなるわけではない
147: 2023/05/29(月) 09:22:41.89
>>134
異次元は異次元でも日本がやってるのは子育て世帯を狙い撃ちにした増税
1万円程度の児童手当では扶養控除を廃止したほうがでかい
異次元は異次元でも日本がやってるのは子育て世帯を狙い撃ちにした増税
1万円程度の児童手当では扶養控除を廃止したほうがでかい
141: 2023/05/29(月) 09:20:01.79
事業者側も払うから
人件費が上がるなw
賃金上げたばっかりなのに
上げた分が増税でなくなるだけだったなw
結局、賃金水準はマイナス
だめだこの国w
人件費が上がるなw
賃金上げたばっかりなのに
上げた分が増税でなくなるだけだったなw
結局、賃金水準はマイナス
だめだこの国w
154: 2023/05/29(月) 09:26:59.21
さすがのボケボケ日本人も社保に搾り殺されるって事に気付いてきたか
だが老人への過剰支出を削減するって唯一の本丸に切り込める政党もほぼいないから
結局政府ガー大企業ガー富裕層ガーに論点ズラされて馬鹿国民は騙され続けるんだろうな
だが老人への過剰支出を削減するって唯一の本丸に切り込める政党もほぼいないから
結局政府ガー大企業ガー富裕層ガーに論点ズラされて馬鹿国民は騙され続けるんだろうな
161: 2023/05/29(月) 09:29:44.48
>>154
老人への過剰支出の具体的な中身は?
老人への過剰支出の具体的な中身は?
165: 2023/05/29(月) 09:31:09.87
>>161
例えば、健保組合が徴収した健康保険料の5割弱が老人拠出金として収奪。
例えば、健保組合が徴収した健康保険料の5割弱が老人拠出金として収奪。
171: 2023/05/29(月) 09:33:28.22
>>165
何か問題ありますか?
何か問題ありますか?
173: 2023/05/29(月) 09:34:29.60
>>171
大問題でしょ。w
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。こうした世代間搾取で労働者は子育て、教育費用を収奪され少子化しました。
大問題でしょ。w
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。こうした世代間搾取で労働者は子育て、教育費用を収奪され少子化しました。
201: 2023/05/29(月) 09:45:27.12
負担は嫌だ、だけど金はくれ
これが日本人よ
これが日本人よ
210: 2023/05/29(月) 09:46:33.93
>>201
みんな金がないんだから仕方ないよね
長年の失政の結果
みんな金がないんだから仕方ないよね
長年の失政の結果
203: 2023/05/29(月) 09:45:39.29
財源なんて先送りでいいのにね
他の事は先送りするくせに
他の事は先送りするくせに
219: 2023/05/29(月) 09:49:35.41
高齢者の人口増えすぎて破綻するのが見えてんだから老人福祉を徐々に削って次世代に移せばええやろ
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1685316530/