【緊急】山梨県が人口減少危機突破宣言!!

1: 2023/06/09(金) 11:29:57.59
 山梨県は9日、人口減少に歯止めがかからない現状を受け「人口減少危機突破宣言」を打ち出した。県によると、人口減少に関し、都道府県が独自に緊急宣言を出すのは全国で初めて。今後、自治体や民間企業と連携し、具体的な対策を協議する。

県によると、人口は2000年9月の89万5646人をピークに減少が続き、今年4月1日時点で79万6231人となった。

国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計によると、県内人口は25年が76万3274人で、45年が59万8935人とされている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b68e7b59a1331feb8fcd4e68522eda1916ee9f

8: 2023/06/09(金) 11:34:52.42
危機を突破したなら良いニュースと思いきや
12: 2023/06/09(金) 11:37:05.61
「危機突破」だと逆に思えるだろ
日本語不自由か
313: 2023/06/09(金) 12:30:41.18
>>12
突入だよな。普通。

危機を突破して、もうどうにもならない状況って言いたいなら分かるけど。

317: 2023/06/09(金) 12:31:47.06
>>313
「転進」と同じ事だろ
15: 2023/06/09(金) 11:38:24.29
少子化対策してないやろ

子ども手当五万程度やれば子どもは増えるのに

245: 2023/06/09(金) 12:18:26.75
>>15
赤字だろ
802: 2023/06/09(金) 14:54:30.31
>>245
このまま老人に赤字垂れ流すよりマシだろ
16: 2023/06/09(金) 11:38:51.73
危機を突破するぞと言う宣言だから、別にこれでいいんじゃね
17: 2023/06/09(金) 11:38:59.12
山梨はツーリングよいとこだけどな
富士山も見えるし
673: 2023/06/09(金) 13:51:11.67
>>17
山中湖河口湖からしか見えないよ
685: 2023/06/09(金) 13:56:36.65
>>673
富士山は韮崎市や北杜市の方向からは見えたはずだけど
山梨県内よりも神奈川や埼玉からのほうが障害物少なくて富士山はよく見えるね
727: 2023/06/09(金) 14:08:32.12
>>673
韮崎や北杜では富士山の景色が見える
御坂山地の上から姿を現す雄大な富士はなかなかに素晴らしい
韮崎から甲府方面の20号を走るとよく見える
19: 2023/06/09(金) 11:39:19.92
子どもたちに産まれて来てこんな良いことあったよ、あるよ、みたいなプラスのメッセージを大人たちは出せるの?
マイナスのこんな辛いこと待ってるよ!のメッセージはたくさん溢れてるけども
22: 2023/06/09(金) 11:40:51.50
人口減で緊急事態宣言かよw
ほんとは日本全体だけどな
28: 2023/06/09(金) 11:42:07.21
子ども減って困ってるとかいうわりに
学校エアコンもない
子どもに予算使わずジジババや利権にしかカネ出さない
子ども虐待

夏に小学生が死ぬ

31: 2023/06/09(金) 11:42:29.72
東京に隣接してるのに何でそんなに人口少なくなったんだろう?
39: 2023/06/09(金) 11:43:50.29
>>31
山で隔てられてるからな
神奈川県民だけども、どうも隣接県って感覚がない
45: 2023/06/09(金) 11:44:48.31
>>31
山と谷底しかないから
73: 2023/06/09(金) 11:54:15.06
>>31
東京に隣接と言っても歩いて行ける神奈川埼玉千葉とは違うだろ
山梨は峠越えという大ハンディキャップがあるのを知らないのか?
一度自転車の乗って八王子から甲府まで行ってみるとわかるよ
84: 2023/06/09(金) 11:57:01.67
>>31
接してるのは東京都の奥多摩とか端っこのなんもない地域
接してる地域で東京に行ける鉄道もない
東京とつながってる中央線は間に神奈川が挟まってるし、
通勤電車は東京の高尾で止まるから、高尾すぎると途端に山ばっかりの何もない地域になる
100: 2023/06/09(金) 11:59:54.24
>>31
隣の静岡県は移住したい希望地ランキング3年連続1位なのにね
54: 2023/06/09(金) 11:48:01.64
リニヤできたら解決(´・ω・`)
63: 2023/06/09(金) 11:50:49.03
日本全体で減ってるんだから今さら宣言したって解決は無理だろwwww
70: 2023/06/09(金) 11:53:51.58
リニアはよ
79: 2023/06/09(金) 11:55:45.43
リニアが開通したら町おこしになると思うか?
逆だよ
品川まで20分になり東京がより身近になり若者の大半が東京に移る、10分の神奈川相模原も選択肢に。
638: 2023/06/09(金) 13:40:48.14
>>79
観光はかなり増えると思う
765: 2023/06/09(金) 14:28:58.60
>>79
リニアの運賃を、品川~都留間1000円程度に設定すれば、都留はベッドタウンになるかもね。

つくばエクスプレスと同じ要領だから。

779: 2023/06/09(金) 14:40:45.69
>>765
しかし現実的には往復1万くらいなんだろ

それでも家賃からすれば合う人も多数いるが
代替のルートがないからリニア止まれば終わりはつらいよな

102: 2023/06/09(金) 12:00:08.77
なんかワロタw
宣言しようがしまいが人口減には何の関係もないw
111: 2023/06/09(金) 12:01:04.46
>>102
国の東京一極集中政策への批判と受け止めろよな
126: 2023/06/09(金) 12:03:22.82
で?それに、なにか意味はあるのか?
132: 2023/06/09(金) 12:04:11.43
>>126
やってる感出るじゃん
この国はやってる感だけ出しとけば文句言われないってみんな分かってるから
157: 2023/06/09(金) 12:06:41.43
東京一極集中がこの問題の根源
東京となりの山梨ですらこの発言
161: 2023/06/09(金) 12:06:51.12
インフラ維持できないんだから鳥取とか島根とかから人住めなくしていけよ
その分のリソースを他の都市に回せ
手遅れになる前に(もうなってるって?知らん)
162: 2023/06/09(金) 12:06:53.34
人口が流出しているなら少子化が原因ではないな
流出しているなら子どもをいくら産んでも成人したら山梨から出て行っちゃうからな
230: 2023/06/09(金) 12:16:30.96
いやだって、税金高いのに将来約束されてないし、もらえるのどんどん遅くなる年金掛けさせられて今いきる金がないのに非正規、正社員底辺、重税の若者にこれ以上何を求めるのだ??
231: 2023/06/09(金) 12:16:47.64
政治の劣化の責任は国民にあり
235: 2023/06/09(金) 12:17:19.22
>>231
そういう責任逃れしかしない政治家にあるよ
243: 2023/06/09(金) 12:18:04.53
>>235
いや国民じゃん
239: 2023/06/09(金) 12:17:44.32
労働者を安く使い倒すことばかり考えてたツケが回ってきたんだよ
244: 2023/06/09(金) 12:18:20.01
言うだけはタダ。
シリア難民を全員受け入れるくらいしないと増加に転じることは不可能。
257: 2023/06/09(金) 12:20:41.64
コイツラほんとスローガン好きだな
265: 2023/06/09(金) 12:21:48.89
観光スポットそのものはいいところなんだがどこ行くにも近いようで遠いんだよ
283: 2023/06/09(金) 12:25:46.35
大月くらいまでなら東京への通勤需要で呼び込めるだろ
284: 2023/06/09(金) 12:25:59.37
東京の隣なのにそんな減ってるんだ
山がいかに障害かってことがよく分かる
292: 2023/06/09(金) 12:27:22.38
富士山があるから観光収入凄いんじゃないの?
298: 2023/06/09(金) 12:28:22.28
なにが始まるんです?
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1686277797/

少子高齢化

Posted by 000japan