1: キチンシンク(東京都) [US]
2022/11/02(水) 22:49:08.53 ● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
「子供」「子ども」「こども」――。複数の表記があるこの言葉を巡り、来春に発足する「こども家庭庁」の設立準備室が他省庁に依頼文を出した。
6月に成立した「こども基本法」の理念を浸透させることを目指し、行政文書などは原則、平仮名表記の「こども」を用いるよう呼びかけたのだ。
一部の省庁では、突然の依頼に困惑の声も上がるが、果たして「こども」は広まるのだろうか。
「『こども』表記の推奨について(依頼)」と題した事務連絡が各省庁に届いたのは9月中旬だった。準備室は、こども基本法の理念を踏まえ
「こども」表記の判断基準を整理したとした上で、固有名詞や法令に根拠がある語を用いるなど特別な場合を除いて「こども」の使用をすすめた。
同法は年齢で区切らず、心身の発達の過程にある人を「こども」と定義し、全ての子供の基本的人権を保障するとした理念法だ。
当事者である子供に分かりやすく示すなどの観点から、法律名に平仮名のこどもが使われた。準備室の担当者は「こども」の定義について、
「幅広くこどもを定義することで、支援からこぼれないようにするとの狙いを込めた」と説明。平仮名表記の依頼により、他省庁にも法の趣旨を
十分に浸透させたいとする。
同法の趣旨に基づき、省庁の壁を越えた支援を進めるため、厚生労働省と内閣府にまたがる子供関連の部局が来年4月、こども家庭庁に集約される。
依頼について、厚労省子ども家庭局は「局名の『子ども』は固有名詞なので変えないが、基本的には依頼通りにしたい」とし、
法務省も「こども基本法の理念を踏まえ適切に判断したい」とする。
https://mainichi.jp/articles/20221102/k00/00m/040/212000c
70: ドラゴンスリーパー(群馬県) [ニダ]
2022/11/02(水) 23:00:34.81
>>1
ふざけてないで真面目に仕事してください
88: バーニングハンマー(東京都) [GB]
2022/11/02(水) 23:03:24.10
>>1
> 同法は年齢で区切らず、心身の発達の過程にある人を「こども」と定義し、全ての子供の基本的人権を保障するとした理念法だ。
>
> 当事者である子供に分かりやすく示すなどの観点から、法律名に平仮名のこどもが使われた。
>
> 同法の趣旨に基づき、省庁の壁を越えた支援を進めるため、厚生労働省と内閣府にまたがる子供関連の部局が来年4月、こども家庭庁に集約される。
これだけでもめちゃめちゃ子供って使ってるじゃん
124: パイルドライバー(東京都) [US]
2022/11/02(水) 23:12:44.93
>>1
マジで意味が分からん
公文書で表記を統一するのは分からんでもないが何故に平仮名なんだよ
604: ダイビングフットスタンプ(ジパング) [US]
2022/11/03(木) 12:33:19.11
>>124
車の栃木ナンバーが「とちぎ」であるのと同じ意図・目的であると思う。
243: デンジャラスバックドロップ(光) [US]
2022/11/02(水) 23:57:35.11
>>1
言葉の定義が、めちゃくちゃ過ぎて、スーツ着たオッサンでも「こども」になるやろ
343: フルネルソンスープレックス(東京都) [CN]
2022/11/03(木) 01:34:04.34
>>1
アカがツボツボ連呼してるってことは
提案者はアカだな
386: キチンシンク(東京都) [US]
2022/11/03(木) 03:14:57.50
>>343
立憲民主党だゾ
477: バズソーキック(東京都) [CN]
2022/11/03(木) 07:13:43.87
>>1
こういうの統一教会くさく感じるわ。
541: ニールキック(大阪府) [JP]
2022/11/03(木) 09:07:39.15
>>1
>当事者である子供に分かりやすく示すなどの観点から、法律名に平仮名のこどもが使われた。
じゃあ「こどもかていちょう」にすべきじゃね?
3: ボマイェ(青森県) [GB]
2022/11/02(水) 22:49:44.02
あほくさ
4: 閃光妖術(東京都) [ヌコ]
2022/11/02(水) 22:50:05.98
馬鹿な事言ってないで真面目に仕事しろや
115: スリーパーホールド(北海道) [US]
2022/11/02(水) 23:10:27.65
>>4
この表記の設定と貧困調査が一番大切な仕事なので
子どもの現状なんかは二の次
327: かかと落とし(光) [US]
2022/11/03(木) 01:09:20.13
>>115
ワロタw
6: ウエスタンラリアット(茸) [US]
2022/11/02(水) 22:50:16.88
わけのわからん文字狩りは心底どうでもいい
11: エクスプロイダー(東京都) [PH]
2022/11/02(水) 22:51:08.92
意味不明な言葉狩りするなよ
19: ハイキック(埼玉県) [ニダ]
2022/11/02(水) 22:53:02.28
差別意識も何も持っていないのにこんなくだらない事に税金を使わないでほしい
こんなムダ金を使うなら国民の命を守る防衛費に廻して
37: ダイビングフットスタンプ(愛知県) [JP]
2022/11/02(水) 22:55:49.71
心身の発達の過程にある人を子供と定義するのか。
つまり心が発達する限り子供扱いされるんだな。
41: チェーン攻撃(大阪府) [ニダ]
2022/11/02(水) 22:56:10.45
こんなことにも税金かかるから必要ない
68: 不知火(滋賀県) [US]
2022/11/02(水) 23:00:18.87
やることないなら人員減らせよ
73: クロスヒールホールド(埼玉県) [US]
2022/11/02(水) 23:01:07.51
この省庁は何をしてらっしゃる省庁なの?
96: キャプチュード(長野県) [FR]
2022/11/02(水) 23:04:16.19
>>73
統一の親が二世をガッチリ囲い込めるようにする為の省庁
113: スターダストプレス(ジパング) [EU]
2022/11/02(水) 23:09:51.55
ありがとう自民党!
119: TEKKAMAKI(愛媛県) [IR]
2022/11/02(水) 23:11:23.86
子供かこどもとか些末な事だし
どっちでも良い事だしな
131: ニールキック(大阪府) [US]
2022/11/02(水) 23:15:35.61
こんなことばっかり考えてるんやろな官僚って
155: キングコングニードロップ(東京都) [FR]
2022/11/02(水) 23:24:50.19
「統一」させることに意味がある😤
163: ニールキック(大阪府) [US]
2022/11/02(水) 23:29:04.06
家庭連合の支持ですか?
180: ダイビングエルボードロップ(大阪府) [IT]
2022/11/02(水) 23:37:02.56
これだけでいろんなものを作り直すにお金がかかるな
お金がかかるところ利権あり
183: 膝十字固め(愛知県) [US]
2022/11/02(水) 23:38:05.48
「こども」でも「子供」でもどちらでもいい
「子ども」だけはやめろ
192: マスク剥ぎ(北海道) [ニダ]
2022/11/02(水) 23:43:21.60
>>183
ほんと子どもはやめてほしい
子供を子どもと書けという人は
児童の童は元々男の奴隷の意味なので児童じゃなくて児どうと書いたらどうだろう
218: バックドロップホールド(兵庫県) [ニダ]
2022/11/02(水) 23:50:54.24
>>183
これ
200: サッカーボールキック(ジパング) [US]
2022/11/02(水) 23:46:17.70
文科省が子供って10年くらい前に決めたのに…
605: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]
2022/11/03(木) 12:35:34.30
>>200
あれで落ち着いてたのに政府機関が蒸し返すとは。
レモンちゃんとかが言いがかりをつけたのが元ではなかったか。
216: ドラゴンスープレックス(東京都) [US]
2022/11/02(水) 23:49:49.82
家庭こども相談庁でよくね
ていうか名前にこだわる割に何やるのか名前でわからないんだが
こども家庭庁
何やるのか想像できるやついる?
225: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [US]
2022/11/02(水) 23:51:27.98
もっとやることはあるんじゃないのか
くだらん
—————————————————————————————————
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667396948/
—————————————————————————————————-