【ほっこり】子供が可愛すぎてしんどい。子供っていつまでこんなに可愛いの?
子どもが何歳くらいになれば離れていてもなんとも思わなくなるのでしょうか?
離れてる時間が辛いことと、物を買い与えるのが癖になっていて少し冷静になりたいのです
元々子を持つつもりはなく所謂DINKSでと夫婦で考えてたのですが妊娠、子は順調に育ち2歳になりました
こんなに可愛いものだと知らずイヤイヤ期すら微笑ましい、なんでもしてあげたいという気持ちで一杯ですが、産前との気持ちにギャップがありすぎて
仕事復帰一択だったので産休育休を取りましたが産んでみると側にいたくて辞めたくて
給付金をいただいた以上辞めるのは非常識なので、幼稚園型こども園に入れたものの離れてる間に事故など起こらないか心配で仕事に集中できてません
そして来年はプレ年少、先生の目が届きにくくなるけど事故とか無い?散歩は平気?など、心配しすぎておかしくなりそうで
そして子が何かを欲しそうにしてたらすぐ買ってしまい
キッズスペースで興味を持った玩具、スーパーで手に取ったトミカなど、一緒に出かける度に金額関係なく何か買ってしまい教育上良くないよなと
最近は子も買ってもらうのが当然かのような態度です
玩具コーナーで横にいた母親が子に「今日は何も買わないよ、誕生日は終わったでしょ」と言っていて、子は渋々ながらも理解していてこれが本来の形だよなと
もう少し冷静に考えられるようになって、変な言い方ですが子どもと距離を取れるようになりたいです
誰かにここまで愛情を持つことが今までなかったので戸惑っており気持ちの整理の仕方が知りたいです
心配することについては結果的に預けられているんだし、そこまで気にしなくても子供の成長に伴って別の心配や困り事が出てくるうちに慣れてくるんじゃないかな
本気でヤバい人はそもそも預けない、預けられないと思う
欲しがるものを何でも構わずすぐ与えてしまうのは、過度すぎると優しい虐待だと思う
手に入るのが当たり前過ぎてジャイアンみたいになるのか、与えられすぎて物に執着しなくなるのか、意外と普通に育つのかどうなるのかは分からないけど、自分が与えて子供が喜んで結果自分が気持ちいいことに依存して子供の成長がどうなるのか気にしていないってことでしょ
単に2回に1回ぐっと我慢して与えるのをやめて、それを徐々に増やしていくように自分が努力すればいいだけの話
あなたの我慢ができるようになったらルールを決めるようにするといいよ
○円以上のおもちゃは誕生日やクリスマス、発表会や習い事のご褒美にしか買わない、ガチャガチャは1つのみ、お菓子は買い物に付き1つまで、みたいな
繰り返し子供に言ってるうちに子供にとって当たり前のルールになってくると思うよ
10歳とかならともかく、まだ2歳なんだしいくらでも方針転換は効く
自分が病的かもと思ってたので、預けられてるなら大丈夫と言ってくださり助かりました
ありがとうございます
与えすぎは虐待、確かにその通りですね
自分が嬉しいから依存してしまって、子の態度からしてもマイナスになっているのは気づいてます
徐々に減らしルールを決める方法大変参考になりました
自分が子どもの頃はガシャポンかお菓子かどちらか1個というルールがあり、次回の楽しみがあったのを思い出しました
方針を転換できるよう夫婦でもルールを共有して実践していきます
何はともあれ前開きで伸びる素材で金属がないものだと助かる
それと薄手のカーデガンあたりがあると調整しやすい
検査着はレンタルやってるか病院によりまちまちだから直接確認してもいいかも
一日の検査入院だとあんまり点滴とかはないかもしれないけど脱ぎ着させやすいというのは入院時に必須条件
心配しすきるのも自分の気持を優先しすぎているから、すぐになんでも買ってしまうのも、子供のためというよりも買ってあげたい自分のためだから。
それを自覚しつつ行動を抑えればいいのではないかな。思ってしまうのは自由だけど、行動をどうするかが大事なので。
でも今後成長していくにつれて変わっていけると思います。
ありがとうございます
同じ方がいて安心しました
確かに自分の気持ちを優先しているためですね
買い与えすぎているのでそちらは自制できるよう行動改めていきます
心配しすぎについては正直まだ割り切れそうになく、もし差し支えなければ何歳くらいからそういう気持ちが薄らいできたかお伺いしたいです
今9ヶ月です。正直生まれるまでは母性のカケラも無かったし、生後3ヶ月頃までは可愛いよりも寝不足で辛い日々でした。
それが夜通し寝るようになって、泣く笑う以外にも怒る嬉しいなどの感情が出てくるようになってから、可愛くて仕方ありません。
この可愛い、愛おしいという感情は、今だから感じるのでしょうか?今が一番可愛い時期なのでしょうか?
自分が愛されて育ってきていないので、生まれてから今が一番愛おしいという感情がずっと更新されていくのか、それとも今の時期だから可愛いのか分からず、不安です。
人によると思うけどうちは年々かわいいを更新してるよ
歩き出したらそれがまたたまらなく可愛いし、喋りだして意思疎通図れるととんでもなく可愛い
いまは家の外でお友達と遊んでる様子が伝わってくるようになってたまらない気持ちになってる
イヤイヤ期はしんどいはしんどいし反抗期はもっと大変だし年々心配は増えるだろうけど
成人してもずっとかわいいって言ってる人もいるからそんなもんなんだなぁと思ってる
うちの子まだ一番上が12歳だからこの先もずっとかどうかはわからないけど可愛いよ
幼い頃の万人に通じる造形的に可愛い部分が削ぎ落とされた後だからこそ純粋に愛おしく思える気持ちが自分の中でハッキリ感じられる
うちの親は自分の子が中年のおじさんおばさんになってもやっぱり可愛いって言ってた
中高生だけどかわいいよ
中一男子はまだ可愛いよ
祖母はいまだに父を可愛いと思ってそうだし
自分で言うのもなんだけど今でも両親は私のことを可愛いと思ってる
生まれてしばらく正直かわいくないな、と思ってたけど意思疎通とれるようになった今かわいくて仕方ないよ
文句言っててももかわいい
自分も複雑な家庭で育った人間で今は子供幼児で可愛いと思ってるけど
今後可愛いと思えなくなっても
それはそれで子供と程よく距離を保てる(生家とはまた違って)んじゃないかなと思ってるよ
最悪可愛くなくても義務だけ果たせばいいんじゃないの
高校までは確実に出して大学は奨学金借りて出せばもう終わりだよ
自分の人生を楽しみたいですー!みたいなこと言って子供捨てるんだったら出産後即遺棄した馬鹿女と変わらないって自覚はして生きてください
ご回答ありがとうございました。
こんなに可愛いのは今だけで、いつか嫌いになる日がくるのか?この子にそんなに悲しい想いをさせたくないと矛盾したようなことを思っていましたが、何歳になっても可愛いと聞いて安心しました。ありがとうございました。
それについての寂しさは正直あるよ
でも今だから可愛いんだとしても親やめる訳にいかないしどうしようもないでしょ
今中学生で、電車通学でもそんなに気にならない。全く心配しないかと言われたらそんなことないけど、それは普通かなと。
あと、反抗期だけど、やはりかわいいです。見た目という意味ではないけど、帰ってきたり一緒に出かけられたりしたらやはりうれしい。
————————————————————————————————-
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663075118/
————————————————————————————————-