【議論】子供は一人っ子 or 兄弟のどちらがいい?→白熱した議論に・・・

600: 2022/06/23(木) 14:28:02.70
選択一人っ子って初めて聞いたんですが一般的な単語ですか
子供のことを第一に考えたらそういう選択はできなくないですか
本当は断念した理由があるのなら構わないのですが…ショッキングです
603: 2022/06/23(木) 14:40:50.27
>>600
将来自分の子が一人っ子にすると決めるかもしれないのにこんな考えの親でお子さん可哀想
605: 2022/06/23(木) 15:41:34.12
>>600
なにがショックなの?
621: 2022/06/23(木) 18:33:14.93
>>605
兄弟を作ってやらない親がこの世に存在するのかということ
607: 2022/06/23(木) 15:48:53.57
>>600
仮に子供に使えるお金が1500万だとして
単純に2人なら半分、1人なら全額
そして子の性格や相性でお互いに兄弟姉妹いない方が良かったなんて言い合うパターンもあるし一人っ子のメリットはあるかと
何が正解かは分からないよ

うちはそこまで仲悪い訳ではないけどお互い外の友達と遊んでばかりだし親戚に同年代の子もいるし一人っ子でも問題なかったかなと

608: 2022/06/23(木) 16:08:21.80
>>600
一般的かどうかはわからないが育児板では普通に使われるワード
子どものことを考えて最善の選択が選択一人っ子になる家庭もあるだろう
二人目以降を断念した理由を公言できるとは限らないのであなたがショック受けようが受けまいが余計なお世話
611: 2022/06/23(木) 16:27:39.39
>>600
選択子なしって言葉がショッキングだったわ
断念した訳じゃないの?みたいな
似たような感じかな
612: 2022/06/23(木) 16:28:12.32
>>600
育児板では、一般的なワード

断念した訳ではなく、選択したから選択一人っ子

613: 2022/06/23(木) 16:36:51.44
>>600
比較的一般的な単語
5ch以外でも聞くしリアルでも普通に言ってる人いる
子のことを考えたら~なんて、何人だろうと産むのは親のエゴ
弟妹産んだら産んだで上の子が「弟妹より兄姉欲しかった」と言い出したり将来険悪になったりどうなるか分からないし
623: 2022/06/23(木) 18:44:05.53
>>600ですが語弊があったようでごめんなさい
>>614みたいな理由で断念した人は大丈夫です不快な思いをした人がいるならすみません
私がショッキングだったのは、そういう理由なし(年齢問題なく金あり健康)であえて選ぶという発想がないのと、8割は兄弟がいる中で将来助け合えるかもしれない、その可能性すら残さないって???ってなってしまっただけです
ありがとうございました
627: 2022/06/23(木) 19:20:01.09
>>623
私の親もことあるごとに姉妹なんだから助け合ってと言ってくるけど不仲なのよ、関わりたくない
将来助け合える存在をなんてそれこそ親のエゴだし助け合いが必要なのは介護かな、介護は押し付け合いになってる話よく聞くけど
仲良かったとしても助け合うかどうかは自分が決めることだし足枷になる場合もあるんだよ
子のためにとか言いながら理想論で産んでもって感じ
635: 2022/06/23(木) 22:30:02.64
>>623
助け合えるって兄弟が破産して助けてあげたりとか?
助ける方はたまったもんじゃないね
そこまでヘビーではない助け合いなら別に血縁者じゃなくてもいいし
助け合える存在を作るためにという理由で2人目以降産むならリスクを考えられないお花畑としか
602: 2022/06/23(木) 14:34:44.74
自分自身がひとりっ子なので特になんとも思いません
609: 2022/06/23(木) 16:16:03.79
兄弟いたって大人になった時仲良くしてるとは限らないよね
二人目欲しいなとは思ってるけど子供のためじゃなくて
自分がもう一人くらいは育ててみたいから欲しいのであって
一人っ子を選ぶ人に対しても別になんとも思わない
610: 2022/06/23(木) 16:24:01.13
人の選択を自分のものさしで測ること自体が野暮だよ
他人の選択を否定することで自分の選択を肯定したくなっちゃうんだろうね
614: 2022/06/23(木) 16:38:52.57
始めから1人しか生むつもりないことのなにがそんなにショックなのか全然わからない
不妊治療にお金がかかったとか高齢だから仕事忙しいとか親を頼れないとか色々事情あるじゃん
616: 2022/06/23(木) 16:53:37.11
>>614
それは断念かと思ってた
金もあるしまだ若いしキャパあって産もうと思えば余裕で産めるけどあえての一人っ子が選択一人っ子かと
619: 2022/06/23(木) 17:24:03.02
1人も産まないDINKSという夫婦もいるし。子供は贅沢品の時代。
629: 2022/06/23(木) 19:27:56.40
煽りじゃなく本気で、どうしても兄弟で助け合わないといけないことある?
630: 2022/06/23(木) 19:31:18.69
「この子のためにきょうだいを作ろう」っていうのは、小さな赤ちゃんを見て思うことだから「将来どーせ喧嘩するから作らんでおこう」っていうのは、どんな親やねんって思うだけだわ
631: 2022/06/23(木) 19:37:46.12
この子のためにっていうのがおかしいと思うけどな
自分がそうしたいからそうするだけでしょうよ
仲良くしてくれたらとは親として思うけど将来助け合うかどうかまで知らんがな
632: 2022/06/23(木) 19:43:19.96
子供に弟と妹どっちが欲しい?と聞いてどっちもいらないと返事された親
すでに妊娠してたから当然産んで上の子が未だに愚痴ってるの思い出した
子供のためというなら子供がきちんと考えて答えられるようになってから聞かないといけないと思う
633: 2022/06/23(木) 19:56:26.64
親のエゴだろ出産は
638: 2022/06/23(木) 23:13:33.89
複数児いるけど助け合えるために産むっていうのはどうかと思うし、助け合えない一人っ子を選ぶなんてショックというのもどうかと思うよ
勝手なイメージ、一人っ子だと家で遊び相手いないのが可哀想に思うけどじゃあ遊び相手作るために産もうというのは安直だし
一人に愛情注ぎたいから一人、複数欲しかったから複数じゃだめなの?
どっちにもメリットデメリットあるんだからどっちが正解もないし大袈裟にショック受ける必要もないよ
助け合うために絶対兄弟姉妹が必要なシチュエーションもない
639: 2022/06/23(木) 23:17:56.84
極論っていうか助け合える兄弟がいなくて困ることって例えばなに?
一人っ子詰んだわーとなることってあるの?
姉弟ですごく仲悪くて一人っ子×2みたいなものだから気になってる
640: 2022/06/23(木) 23:31:10.73
夫四人きょうだい、自分三人きょうだいだから何にも考えずに三人はほしいな、と思って作った
そもそも三人産まないと人口は減る一方だからね、ともっともらしいことも言ったりするけど
642: 2022/06/23(木) 23:34:04.04
自分自身が妹と助け合うことなく今まで過ごしてきたから普通はもっと助け合うものなのか?と本気で聞いてみたい
妹からなにか相談あったら乗ってるけどそれって姉じゃなくてもできるよなと思うし、私に子供が産まれる前は妹とのやりとり年数回程度だったわ(険悪ではない
夫もニート弟に頭抱えて援助ばかりでモヤモヤする
それもあって子供に対して助け合える関係なんて全然考えてなかったんだけど
一般的にはどんな感じなの?
助け合い方面の多児メリット聞きたい

社会

Posted by 000japan