【言葉遊び】経団連「中途採用という名称をやめよう!これからは経験者採用とする」→スレ民「どうでもいい。まず新卒採用やめろ!」
1: 2022/11/07(月) 08:56:03.00 ● BE:227847468-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ…消極的な印象払拭
経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ…消極的な印象払拭
経団連は、新卒者ではない従業員の採用で一般的に使われている「中途採用」という言葉の使用をやめ、「経験者採用」に統一するよう会員企業に呼びかける方針を固めた。「中途」が与える消極的な印象を払拭(ふっしょく)し、円滑な労働移動を促して経済の活性化につなげる狙いがある。
2023年春闘の経営側の交渉方針などを示す「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)の素案に盛り込んだ。まず来年から経団連の会員企業向けの書類やアンケートなどで「経験者採用」の表記に統一する。会員企業にも採用活動などでの使用を推奨する。
企業では、入社後の職務を明確にする「ジョブ型採用」など、採用方法が多様化している。経団連は、退職した元社員を採用する「カムバック採用」「アルムナイ採用」、社員から知人や友人を紹介してもらう「リファラル採用」などの活用も求める。
ただ、経団連が提唱した呼称が一般に広がるかは未知数だ。00年代に入ってからは「春闘」の使用をやめ、「春季労使交渉」と呼んでいるが、使用は一部にとどまる。「経験者採用」が定着するかどうかは、経団連の影響力を占う試金石にもなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb68ccb096bb08a1e9ca1948ae845e7230605db4
255: 2022/11/07(月) 20:15:33.43
>>1
言い方ではなく待遇を改善した方がいいのでは…?
言い方ではなく待遇を改善した方がいいのでは…?
5: 2022/11/07(月) 08:57:23.90
でも新卒優遇は変わらない
6: 2022/11/07(月) 08:57:45.13
経験が無いんだけど?
ずっと引きこもりだったんだけど?
経験者しか採用してくれないの?
なんで?
ずっと引きこもりだったんだけど?
経験者しか採用してくれないの?
なんで?
65: 2022/11/07(月) 09:18:40.80
>>6
新卒至上主義なんでね、それ逃したら終わりよ
プラス氷河期と中抜き派遣事業でメチャクチャになってる
んで国ごと完全に修正できないレベルにまで落ち込んでる
先進国からわざと脱落したかったとしか思えませんな
新卒至上主義なんでね、それ逃したら終わりよ
プラス氷河期と中抜き派遣事業でメチャクチャになってる
んで国ごと完全に修正できないレベルにまで落ち込んでる
先進国からわざと脱落したかったとしか思えませんな
8: 2022/11/07(月) 08:58:39.95
言葉遊びだけは一流
9: 2022/11/07(月) 08:58:40.78
「経験」だと別物になってないか
11: 2022/11/07(月) 08:58:47.44
呼び方より待遇をどうにかしろよ
13: 2022/11/07(月) 08:59:00.29
言葉遊びで金貰えていいな
14: 2022/11/07(月) 08:59:20.37
名前なんてどうでもいいしそれよりは新卒優先の採用の方どうにかしろよ
22: 2022/11/07(月) 09:01:35.33
>>14
雇う側になって考えてみろよ
新卒はたくさんいるし優秀なのも多い
バツイチにはバツイチの理由がある
雇う側になって考えてみろよ
新卒はたくさんいるし優秀なのも多い
バツイチにはバツイチの理由がある
17: 2022/11/07(月) 09:00:07.72
どっちにしたって批判受けそうだし中身変わってないならなんの意味もないだろ
18: 2022/11/07(月) 09:00:29.51
ついでに新卒採用とかいう糞文化やめればいいだけだろ
採用は採用でいい
採用は採用でいい
19: 2022/11/07(月) 09:00:38.12
経験者優遇とかは今でも使ってるし
中途とは意味が違うだろ
中途とは意味が違うだろ
21: 2022/11/07(月) 09:01:19.81
やめろよ、職歴なし40代の俺が就職できなくなってしまうだろうが
248: 2022/11/07(月) 18:06:52.77
>>21
ニートは必要とされる時が来るまでサボってればいい
ニートは必要とされる時が来るまでサボってればいい
ある人突然人に頼られたり、やりたい事が見つかったら、天命が下ったということ、そん時に本気を出してくれ
25: 2022/11/07(月) 09:03:09.61
経験者中途と未経験者中途がああるんですが。。。
28: 2022/11/07(月) 09:03:21.95
新卒で経験つまないと詰む社会
生活保護しかないな
生活保護しかないな
37: 2022/11/07(月) 09:05:44.49
他の意味合いに被る文言やめや
誰も止めないのか?
経団連の老害に意見できる奴いないんだな
40: 2022/11/07(月) 09:07:01.61
無能ほど言葉遊び好きだよな
44: 2022/11/07(月) 09:10:36.27
アルムナイってどういう意味?朝鮮語か?
123: 2022/11/07(月) 10:16:08.06
>>44
英語らしいよ
英語らしいよ
232: 2022/11/07(月) 15:54:54.78
>>44
alumni 「同窓生」
英検1級レベルの単語
alumni 「同窓生」
英検1級レベルの単語
アメリカのホームドラマ観てると、結構出てくるよ
53: 2022/11/07(月) 09:15:31.00
なんでもええがな(´・ω・`)
54: 2022/11/07(月) 09:16:00.00
新卒採用やめればいいのに
58: 2022/11/07(月) 09:17:32.62
未経験からの転職は?
62: 2022/11/07(月) 09:18:03.05
高学歴な方々の仕事ぶりが言葉遊びで草
70: 2022/11/07(月) 09:20:33.87
言葉遊びはいろんな業界のお約束
新しい名前でさも新しい概念のように使ってマーケティング!!
でも経団連としてやることじゃねーな
新しい名前でさも新しい概念のように使ってマーケティング!!
でも経団連としてやることじゃねーな
71: 2022/11/07(月) 09:20:50.76
老害連がくだらねえ
77: 2022/11/07(月) 09:22:33.07
他業種から転職の場合はまた別の名称になんの
79: 2022/11/07(月) 09:24:04.08
経験ないから無理だと応募者減るのでは
94: 2022/11/07(月) 09:41:57.82
>>79
アホやな
今でも書いてないだけで未経験お断りな場所は状態だよ
むしろ明記して減らすのが目的だろ
応募者も確率0%の履歴書作る手間が省けてWin-Winだよ
アホやな
今でも書いてないだけで未経験お断りな場所は状態だよ
むしろ明記して減らすのが目的だろ
応募者も確率0%の履歴書作る手間が省けてWin-Winだよ
122: 2022/11/07(月) 10:14:39.19
>>79
経験ないから育ててください!育てるのがお前らの仕事です!みたいな40代増え過ぎなんだよ
それを採用する奴らもおかしいが
経験ないから育ててください!育てるのがお前らの仕事です!みたいな40代増え過ぎなんだよ
それを採用する奴らもおかしいが
125: 2022/11/07(月) 10:21:27.62
>>122
ITか?
それが今のスタンダードだから時代遅れの考え方だな
事務職にまでデジタル人材教育してるぞ
ITか?
それが今のスタンダードだから時代遅れの考え方だな
事務職にまでデジタル人材教育してるぞ
176: 2022/11/07(月) 12:11:51.81
>>125
未経験新人(40代)が入ってきて、そいつらが上から目線で「育てるのがお前らの仕事だ」って言ってくるんだよ
言うこと聞かないから、流石に俺は教育担当変えてもらった
老害ジジイに怒られながら教われ
未経験新人(40代)が入ってきて、そいつらが上から目線で「育てるのがお前らの仕事だ」って言ってくるんだよ
言うこと聞かないから、流石に俺は教育担当変えてもらった
老害ジジイに怒られながら教われ
80: 2022/11/07(月) 09:24:34.27
即戦力以外はお呼びでない
82: 2022/11/07(月) 09:24:46.78
意味が違うやん
頭悪そう
頭悪そう
83: 2022/11/07(月) 09:25:44.45
これはアホだな
未経験歓迎とか書いてる所は完全に真逆になるじゃん
未経験歓迎とか書いてる所は完全に真逆になるじゃん
————————————————————————————————
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667778963/
————————————————————————————————