【モラハラ】「家が汚くて旦那から罵られる。旦那は手伝ってくれない。」スレ民「モラハラだ。心療内科行こう!」

874: 2018/12/04(火) 19:32:46.95
家が汚すぎて困っています
二人目出産、上を幼稚園に入れた頃から家事を処理しきれなくなりました
はじめは頑張っていたのですが今では料理と洗濯と掃除と育児で手一杯で他のことをする気力がなく、子供のおもちゃや絵本の片付け、自分のものの整理整頓をやる気がどんどんなくなっていきました
今では家中荒れ果てて、絶対に家事をやらないタイプの旦那に毎日汚い汚いと罵られながら生活しています
旦那の気持ちもとてもよく分かるのですがもうどこからどうやって片付ければ良いのか見当がつきません
検索すると片付けアドバイザーというのが出てきたのですが頼んだことのある方はいらっしゃいますか?
二度と汚れない様なアドバイスをしてくれる人を切実に探しています
875: 2018/12/04(火) 19:37:16.32
>>874
心療内科へGO
878: 2018/12/04(火) 20:02:34.79
>>874
料理洗濯掃除育児
十分やってるじゃん

旦那が整理整頓すれば解決

879: 2018/12/04(火) 20:02:35.19
>>874
アドバイスしてもらっても実現できるとは限らないよ。
幼稚園行ってるならその子はもう片付け出来るでしょ。
上の子のおもちゃは自分で片付けさせたら?
883: 2018/12/04(火) 20:12:26.04
>>874
うちは上が幼稚園、真ん中が2歳で、下が0歳だけど、旦那が土日に家中掃除してくれるよ
885: 2018/12/04(火) 20:15:11.94
>>883
ただのマウントw
886: 2018/12/04(火) 20:19:58.35
>>874です ご意見ありがとうございます
まとめての返信ですみません
心療内科は、私どこかおかしくなっているってことですよね?
自分で自由に使えるお金がないので診療代なども含めて旦那に相談してみますが、心療内科に行く必要性についてどうやって説明すればいいかも教えて頂けると嬉しいです
多分旦那は心療内科に理解がないと思うので
また、上の子は他スレでも相談したのですが、色々対策したものの全く片付けができません
その時のレスは4歳なんて片付けできないよ~という反応でした
何回かおもちゃを捨てましたがそれでも他のおもちゃで散らかしてしまいます
旦那は帰りが遅く、一人で食べた食器すら洗わないので協力は無理だと思います
一度お皿洗いを頼んだらやってはくれたのですがずっと「何で俺がこんなこと…」と言っていました
890: 2018/12/04(火) 20:48:07.10
>>886
本来は片付けができるけど、今は気力がなくてできないということだよね?
旦那には「ネットで検索してみたら、私は心が病んでいるから片付けできない可能性があるので
一度心療内科に行きたい」と言ってみたら?
それでもダメなら子供をつれて家を出るのはどうだろう
頼れる実家とかがあればだけど
894: 2018/12/04(火) 21:25:19.72
>>874
二人目もいるんだから二度と汚れないようにするのは無理
おもちゃも4歳なら片付けられるけど、細かくは難しければまずは大きい収納ボックスにドンドン詰め込む、入らなくなったら処分
幼稚園でもらってきたものは子供に持たせて写真撮って処分
2年着なかった服は処分、リサイクルショップに持っていっても二足三文だし捨てる
あとは一度にやろうとしないで、月曜は台所火曜はお風呂場とわけてその日はちょっと気合い入れてその場をやる
食洗機を購入する
876: 2018/12/04(火) 19:54:56.79
同じく診療内科へgo。

二度と汚れない為にはあ な た が 今後も継続して毎日片付けるしかないんだから、まず自分の気力回復が先じゃない?
旦那さんも子供も(少なくともあと数年は)あてにできないんでしょ?
収納アドバイザーって、有名どころは予約まちだったりするみたいだし、子供1人の頃は何とかなっていた=元は片付けられる人なんだもの。

880: 2018/12/04(火) 20:06:48.41
旦那さんが帰宅してから
2人でたった5分でも真剣に片付けたらだいぶ綺麗になると思うよ。
協力お願いできないのかな?
881: 2018/12/04(火) 20:10:56.00
急激に片付けられなくなるって、鬱気味なのか若年性アルツハイマーか元々ADHDの気があるのを気力でねじ伏せていたのか
いずれにせよ心療内科へ
882: 2018/12/04(火) 20:11:11.98
旦那が子供の世話くらいはできるなら、休日に子供の世話を旦那にさせてる間に片付けるとか
あとは専業でお金はあるならハウスキーパー入れるとか
何にせよ今現在キャパオーバーなんだろうから、一人で何とかするのは難しそう
884: 2018/12/04(火) 20:14:46.86
さすがにそれはアドバイスでもなんでもないな
家事やらないって言ってんだからw
888: 2018/12/04(火) 20:39:39.64
病院にかかる費用すら自由にならない
罵られる
こういうのがモラハラって言うんだろうなという感じ
889: 2018/12/04(火) 20:42:01.12
その旦那、いらんな。
891: 2018/12/04(火) 20:48:36.33
うん、旦那由来の鬱だね
892: 2018/12/04(火) 21:11:30.53
どうしても今何か片付けたいと思うなら、とりあえず出てるものを青いレジャーシートの上に全部集めたら?箱でもいいけど
シートにまとめれば他の場所がスッキリ見えるよね

そこから必要があれば取り出して、そのまま使いそうなら使うところの近くに置き場所をつくる
置き場所を決める時は、そこに先に置いてあるものでいらなそうならゴミ箱へ捨てて交代させる
微妙ならレジャーシートへ置く

繰り返すと段々使うものは置き場所へ、使わないものはシート内かゴミ箱へ行く
最終的にいらないものが集まるのでまとめて処分

893: 2018/12/04(火) 21:24:20.13
2人目産まれてからルンバと食洗機と洗濯乾燥機買ったよ
時短になるから片付けに時間回せるかも
うちもろくに片付いてないけど子どもが小さいうちはある程度仕方ないと思ってる
896: 2018/12/04(火) 21:36:23.23
>>893
病院にかかるお金すら出し渋る夫がそんな家電を買うお金を出すだろか

結婚生活

Posted by 000japan