【統計】世界で進む少子高齢化 出生率、2050年に2.1
1: 2022/11/16(水) 07:41:02.67
国連が7月に発表した報告書「世界人口推計2022年版」によると、1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数を示す合計特殊出生率が、多くの国で著しく低下している。
一方、平均寿命の延びにより、世界人口に占める65歳以上の割合は年々上昇。世界全体で少子高齢化が進んでいる。
同報告書によると、合計特殊出生率の世界平均は、1950年に約5だったのが2021年には2.3になった。「世界人口の3分の2は、合計特殊出生率が2.1未満の国・地域に暮らしている」という。50年には世界平均で2.1にまで下がると見込まれている。
世界の65歳以上の人口は今年時点で7億7100万人に上り、1980年の3倍に増加。全人口に占める比率は約10%で、2030年には約12%、50年には約16%に上昇する。50年までには65歳以上の人口が、5歳未満の2倍以上になるとみられている。
世界の平均寿命は、19年に72.8歳に達し、新型コロナウイルスによる影響で21年は71歳に低下したものの、延びる傾向にある。50年には77.2歳になるとされる。ただ、アフリカ一部諸国などで平均寿命が54歳に満たない一方、オーストラリアや香港、日本などは85歳に迫っており、差が大きい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cacb3a12b96152e09aba70c05ed034f32f692adf
15: 2022/11/16(水) 08:10:17.02
>>1
日本だけ終わったとか言ってる奴いるよな
先進国はどこも少子化な
日本だけ終わったとか言ってる奴いるよな
先進国はどこも少子化な
人類が増えすぎた人口を宇宙に〜という時代は来そうもない
22: 2022/11/16(水) 08:14:06.19
>>15
日本の問題は高齢化率。現時点でダントツで世界一だが、まだまだこれからが本番だぞ。
日本の問題は高齢化率。現時点でダントツで世界一だが、まだまだこれからが本番だぞ。
100: 2022/11/16(水) 22:48:21.10
>>1
反日メディアみたいなのが高齢者を支え切れなくなる!
ってネガキャンするほど下がるわなそりゃ
反日メディアみたいなのが高齢者を支え切れなくなる!
ってネガキャンするほど下がるわなそりゃ
8: 2022/11/16(水) 07:49:31.12
アフリカやインドで爆増してるから世界全体ではプラス推移だと思ってた
44: 2022/11/16(水) 09:11:27.49
>>8
アフリカやインドでも出生率は下がってるんだよ
来世紀には世界中が少子高齢化になっている
そしてあと数百年で人類消滅
アフリカやインドでも出生率は下がってるんだよ
来世紀には世界中が少子高齢化になっている
そしてあと数百年で人類消滅
56: 2022/11/16(水) 10:46:07.03
>>44
いま世界人口増えてるの減ってるの?
70億だか80億だか言ってた記憶が
いま世界人口増えてるの減ってるの?
70億だか80億だか言ってた記憶が
58: 2022/11/16(水) 11:07:30.35
>>56
増えてる
昔はそのうち150億になるとか言われてたけど
100億くらいで頭打ち確定 その後減少
増えてる
昔はそのうち150億になるとか言われてたけど
100億くらいで頭打ち確定 その後減少
9: 2022/11/16(水) 07:50:25.39
70年代頃までは人口爆発が問題視されてたのに
57: 2022/11/16(水) 11:01:25.09
>>9
その時とった政策の成果がいま現れているのにな
恨むなら当時の政治家らに向けろと言いたい
その時とった政策の成果がいま現れているのにな
恨むなら当時の政治家らに向けろと言いたい
12: 2022/11/16(水) 07:53:50.82
そら出産育児は金かかる割にメリット少ないからしゃーない
子ども作らず仕事してる方が経済的に安定するし老後不安もないからな
子ども作らず仕事してる方が経済的に安定するし老後不安もないからな
19: 2022/11/16(水) 08:12:55.78
>>12
これ。子供を持つ事がリスクになってる。
逆言えば子供を持つと多額の給付金、免税、年金倍増など経済的に有利な状況になれば増えるだろな。実際にそういうのやった国は高齢化率が日本みたいになるのは避けれたし
これ。子供を持つ事がリスクになってる。
逆言えば子供を持つと多額の給付金、免税、年金倍増など経済的に有利な状況になれば増えるだろな。実際にそういうのやった国は高齢化率が日本みたいになるのは避けれたし
13: 2022/11/16(水) 07:54:03.84
相対的に出生率の高いムスリムだらけになるんだろうな
18: 2022/11/16(水) 08:12:10.37
>>13
これも誤解
イスラムだろうが金持ちになると少子化になってる
これも誤解
イスラムだろうが金持ちになると少子化になってる
25: 2022/11/16(水) 08:16:05.13
>>18
収入と子供の数はほぼ比例
収入と子供の数はほぼ比例
26: 2022/11/16(水) 08:19:25.29
>>25
日本の出生率は、年収が爆上げしたバブルも含めて右肩下がりだから、必ずしも収入だけが理由ではない。
日本の出生率は、年収が爆上げしたバブルも含めて右肩下がりだから、必ずしも収入だけが理由ではない。
28: 2022/11/16(水) 08:20:45.68
>>26
世帯年収と子供の数の相関図があって年収1500万くらいまでほぼ比例しているんだよ
世帯年収と子供の数の相関図があって年収1500万くらいまでほぼ比例しているんだよ
46: 2022/11/16(水) 09:16:56.76
>>25
どこの話だ?
世界的に見れば文化圏に関係なく金持ちになると少子化になってる
どこの話だ?
世界的に見れば文化圏に関係なく金持ちになると少子化になってる
貧困層は医療が貧弱なのと農業が多く人手が必要だから子沢山になる
金持ちになると子供が早死にしないのと教育費がかかるので少子化になる
これがデータ
59: 2022/11/16(水) 11:35:06.81
>>46
金持ちってか近代化されるとじゃないかな。先進国でも富裕層は子供それなりにいるっしょ。子供の階層争いで課金ゲーになるからミドルクラス以下は子供を1人よくて2人しか産まなくなる。
金持ちってか近代化されるとじゃないかな。先進国でも富裕層は子供それなりにいるっしょ。子供の階層争いで課金ゲーになるからミドルクラス以下は子供を1人よくて2人しか産まなくなる。
62: 2022/11/16(水) 12:03:16.50
>>59
日本でも医者や公務員家庭は三人子家庭が多いしな
少子化対策したいなら結局カネ
日本でも医者や公務員家庭は三人子家庭が多いしな
少子化対策したいなら結局カネ
72: 2022/11/16(水) 13:21:15.17
>>62
ね。経済的に得となりゃ増えてくよ。不良債権みたいな扱いしてるうちは絶対にふえないけど
ね。経済的に得となりゃ増えてくよ。不良債権みたいな扱いしてるうちは絶対にふえないけど
17: 2022/11/16(水) 08:11:12.36
人口増えすぎだからいいことじゃん?
21: 2022/11/16(水) 08:13:13.90
50年代に世界人口が減少に転じたら経済はどうなるんだろな。
27: 2022/11/16(水) 08:20:03.82
少産少死じゃ人口増えないよ
29: 2022/11/16(水) 08:21:24.17
地球環境的には減ったほうがいい
30: 2022/11/16(水) 08:22:33.15
80億人は多過ぎだし
38: 2022/11/16(水) 08:46:31.73
思うに原因はネットの普及だと思う
41: 2022/11/16(水) 09:05:40.94
問題はダメな国ばかり人口が増えていること。
45: 2022/11/16(水) 09:11:38.21
ユニバース25
64: 2022/11/16(水) 12:18:22.93
実際問題、30歳過ぎても年収300万で頭打ち
今後、数年以内に会社が潰れて収入が下がる可能性はあっても昇給や賞与の可能性はほぼゼロなのにどうしろと
そりゃ結婚だけなら同年代と共働きという選択肢はあるけど
これ以上生活レベル下げて子供なんて到底無理だよ
今後、数年以内に会社が潰れて収入が下がる可能性はあっても昇給や賞与の可能性はほぼゼロなのにどうしろと
そりゃ結婚だけなら同年代と共働きという選択肢はあるけど
これ以上生活レベル下げて子供なんて到底無理だよ
67: 2022/11/16(水) 12:56:18.57
>>64
30過ぎてから人生がどうにかなると考えてるのがそもそもの間違い
仕事も恋愛も10代からキャリアを築いていかなければ成功は覚束ない
ちゃんと学歴を築いて20代でスキルアップを積み重ねて家庭を形成してこそ
30代以降にマネージメントや資産形成等の未来が拓けてくる
今まで安い仕事しかしてこなかったのならその歳でもう上がり目なんかない
YouTuberにでもなって一発当てるしかないんじゃない
30過ぎてから人生がどうにかなると考えてるのがそもそもの間違い
仕事も恋愛も10代からキャリアを築いていかなければ成功は覚束ない
ちゃんと学歴を築いて20代でスキルアップを積み重ねて家庭を形成してこそ
30代以降にマネージメントや資産形成等の未来が拓けてくる
今まで安い仕事しかしてこなかったのならその歳でもう上がり目なんかない
YouTuberにでもなって一発当てるしかないんじゃない
68: 2022/11/16(水) 13:02:37.03
高校生から大学生に子供が出来たら、
今は堕胎してるよね?
それを子供を産んでもらって、
産んだ本人が育てないでも
赤ん坊が健やかに成長出来るような
社会的な仕組みを相当、本気出して
官民一体となって作る必要がある。
今は堕胎してるよね?
それを子供を産んでもらって、
産んだ本人が育てないでも
赤ん坊が健やかに成長出来るような
社会的な仕組みを相当、本気出して
官民一体となって作る必要がある。
77: 2022/11/16(水) 13:28:09.74
世界でオワ婚
86: 2022/11/16(水) 14:25:13.54
我欲最優先になったからな
子供のため、って人は少ない
子供のため、って人は少ない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1668552062/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−