【少子化】9月までの出生数59万9千人余 年間80万人下回る過去最少ペース
1: 2022/11/26(土) 17:03:23.68
ことし1月から9月までに生まれた子どもの数は、速報値で59万9000人余りと、前の年よりおよそ3万人減少したことが厚生労働省のまとめで分かりました。
去年1年間の日本人の子どもの出生数は81万人余りで、今のペースのまま推移すれば、ことしは国の統計開始以来、初めて80万人を下回る可能性があります。
去年1年間の日本人の子どもの出生数は81万人余りで、今のペースのまま推移すれば、ことしは国の統計開始以来、初めて80万人を下回る可能性があります。
厚生労働省によりますと、ことし1月から9月までに国内で生まれた子どもの数は外国人も含めた速報値で59万9636人でした。
去年の同じ時期と比べて3万933人、率にして4.9%減少していて、月別では2月から8か月連続で前の年を下回っています。
去年1年間の日本人の子どもの出生数は81万1622人で、12月までの残りの3か月間も今のペースのまま推移すれば、ことしは国が統計を取り始めた1899年以降で初めて80万人を下回る可能性があります。
大手シンクタンクの日本総合研究所が11月上旬に公表した推計では、ことしの出生数はおよそ77万人で、80万人を下回る見通しとなっています。
実際に80万人を下回れば、国立社会保障・人口問題研究所が2017年に公表した予測よりも8年早く少子化が想定を上回るペースで進んでいることになり、厚生労働省は少子化の進行について、「結婚や妊娠を控えるなど長期化するコロナ禍の影響があったのではないか」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221126/k10013903861000.html
10: 2022/11/26(土) 17:05:52.97
少子化解消と逆行する方策ばかり考えるんだから当たり前だが
当たり前のことが起きて「何故?」とか正気を疑うんだが
当たり前のことが起きて「何故?」とか正気を疑うんだが
87: 2022/11/26(土) 17:17:12.14
>>10
わかってる。
わかってるが、対策をどうとっていいのかわからんのだろう。
わかってる。
わかってるが、対策をどうとっていいのかわからんのだろう。
13: 2022/11/26(土) 17:06:43.00
子供産んだら1000万出したら良いんだよ
どっちみち働き手と税金の徴収で元が取れるわ
欲深いやつは10人ほど産むぞ
どっちみち働き手と税金の徴収で元が取れるわ
欲深いやつは10人ほど産むぞ
43: 2022/11/26(土) 17:12:32.41
>>13
ひろゆきが同じ事言ってたようなw
ひろゆきが同じ事言ってたようなw
64: 2022/11/26(土) 17:14:30.00
>>13
1000万もらった後に子供を捨てる親が出てくるから
もし一律で渡すなら子供が成人したときに保護者に渡す方式が良い
1000万もらった後に子供を捨てる親が出てくるから
もし一律で渡すなら子供が成人したときに保護者に渡す方式が良い
233: 2022/11/26(土) 17:31:27.36
>>64
それも考えたけど、それだと意味がないっぽい。
というのも、旦那の稼ぎだけでは足らないから共働きになってるわけで、お金がないから子供産めない、仕事があるから育てられないというのを解決するには産んだ時に渡すしかなさそう。
それも考えたけど、それだと意味がないっぽい。
というのも、旦那の稼ぎだけでは足らないから共働きになってるわけで、お金がないから子供産めない、仕事があるから育てられないというのを解決するには産んだ時に渡すしかなさそう。
ただ。当然、産んでは捨てて産んでは殺してってごく一部出てくるとは思うけど、それは厳しく監視していかないといけない。
299: 2022/11/26(土) 17:37:54.59
>>233
一括で1000万渡すからダメなんだよ
産んだとき100万、10歳まで育てて200万、15歳まで育てて400万、18歳で300万と
お祝い金として分割で渡せばいい
一括で1000万渡すからダメなんだよ
産んだとき100万、10歳まで育てて200万、15歳まで育てて400万、18歳で300万と
お祝い金として分割で渡せばいい
374: 2022/11/26(土) 17:46:32.88
>>299
これ1番良い案ですね
行けそう
これ1番良い案ですね
行けそう
329: 2022/11/26(土) 17:41:28.79
>>13
新しいシステム作ると金がかかるし中抜きも増える
それにそれ目的で一時的に来日する外人が増えるだけ
児童手当の増額の方が生産性が高い
新しいシステム作ると金がかかるし中抜きも増える
それにそれ目的で一時的に来日する外人が増えるだけ
児童手当の増額の方が生産性が高い
19: 2022/11/26(土) 17:07:40.80
男女の出会いの場が全く無い
25: 2022/11/26(土) 17:09:52.83
>>19
男が女性に近づくと逮捕される時代ですし
男が女性に近づくと逮捕される時代ですし
289: 2022/11/26(土) 17:37:15.78
>>19
出会い系アプリあるだろ
出会い系アプリあるだろ
294: 2022/11/26(土) 17:37:41.60
>>19
田舎はとくにヤバい
田舎はとくにヤバい
36: 2022/11/26(土) 17:11:18.85
なんかサッカーの本田まで少子化にコメントしてたなww
「産んだら給料以上の金をやれ」だってさ。今さらそんな政策出されてもね・・・
「産んだら給料以上の金をやれ」だってさ。今さらそんな政策出されてもね・・・
50: 2022/11/26(土) 17:13:22.61
これさ国が滅びるぞ。
マジで独身子無しに罰をあたえようよ。
躊躇ってる場合じゃない。
マジで独身子無しに罰をあたえようよ。
躊躇ってる場合じゃない。
82: 2022/11/26(土) 17:16:46.88
>>50
流石に罰金にするわけにはいかないから全員所得税を今の倍にして子供の数で還付するしかないな
流石に罰金にするわけにはいかないから全員所得税を今の倍にして子供の数で還付するしかないな
61: 2022/11/26(土) 17:14:26.53
子供作る余裕ないもん
貧富の差あるよな
貧富の差あるよな
68: 2022/11/26(土) 17:14:47.08
佐々木希が「新たな命に、心から嬉しく思います」と言ったらSNSで中傷がくるような国だもんな
その中傷ってほとんど女だろ
その中傷ってほとんど女だろ
79: 2022/11/26(土) 17:16:40.63
>>68
それ多分嫉妬だろうね
結婚したくても出来ない層がいるし
それ多分嫉妬だろうね
結婚したくても出来ない層がいるし
85: 2022/11/26(土) 17:16:56.90
氷河期世代がベビーブーム起こせる、最後の世代だったのにな
3年後には70万人も割れれるわ
3年後には70万人も割れれるわ
95: 2022/11/26(土) 17:17:57.89
>>85
ジジイ優遇してたらそりゃな
ジジイ優遇してたらそりゃな
88: 2022/11/26(土) 17:17:20.49
終わりだよ、いや笑い事じゃないぞ?
これ75万だぞ?フランス以下、イギリスと同じやぞ
老人大国のせいでこのザマだわ、自民党とお前らこの国終わらせてどう思ってんだ
これ75万だぞ?フランス以下、イギリスと同じやぞ
老人大国のせいでこのザマだわ、自民党とお前らこの国終わらせてどう思ってんだ
104: 2022/11/26(土) 17:18:23.43
>>88
身銭を切りたくない苦労もしたくないのが時代の潮流
身銭を切りたくない苦労もしたくないのが時代の潮流
90: 2022/11/26(土) 17:17:29.68
去年子供産まれたけどちょうどいい世帯年収なのか、本当に生活水準が落ちた
共働きなのに保育園と認可外しか空いてないしとても二人目は産めないわ
低所得者ばかりではなくボリュームゾーン世帯にも同様の扱いして欲しい
共働きなのに保育園と認可外しか空いてないしとても二人目は産めないわ
低所得者ばかりではなくボリュームゾーン世帯にも同様の扱いして欲しい
117: 2022/11/26(土) 17:20:06.61
子供を3人以上産んだら永久に消費税免除とか1億円プレゼントでもしない限り、
どんな政策を打ってもこの流れを変えるのは無理
もう国家として民族としての運命と諦めて受け入れるしかない。
どんな政策を打ってもこの流れを変えるのは無理
もう国家として民族としての運命と諦めて受け入れるしかない。