【投資】政府、「所得倍増」から「資産所得倍増」へ後退してしまう…

1: 2022/11/28(月) 21:00:51.15 ● BE:245653759-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nagato.gif
政府、資産所得倍増計画を決定 NISA拡充、新興投資10兆円

政府は28日、「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田文雄首相)を首相官邸で開き、資産所得倍増やスタートアップ(新興企業)育成に向けた計画を決定した。

資産所得倍増は、少額投資非課税制度(NISA)の恒久化や非課税期間の無期限化が柱。新興企業育成では、国内の投資額を5年間で10兆円規模に拡大する目標を掲げた。

資産所得倍増と新興企業育成はともに、岸田政権が看板政策「新しい資本主義」で掲げた、成長と分配の好循環の実現に向けた目玉政策だ。岸田首相は会合で「『分厚い中間層』を形成する上で、家計の賃金所得に加え、金融資産所得を拡大することは大切だ」と訴えた。

ただ、岸田首相が1年前の自民党総裁選で掲げた令和版「所得倍増」から後退した印象は否めない。首相はNISA拡充などを通じて投資経験者を増やすことで、「資産運用収入そのものの倍増を見据える」と強調するが、足元の物価高で家計が苦境に陥る中、投資に回す資金を確保するためには、賃上げの実現が不可欠となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6db6fee8f26aa26c11ae97aad0486dd7c8b7f907

4: 2022/11/28(月) 21:03:15.08
若い世代がこぞって投資してるけど、引き出したいのはジジババのタンス預金なんだよな

あの世行ってそれらが氷河期世代にひきつがれるのがあと20年後
氷河期の人たちそっから金使える?w

7: 2022/11/28(月) 21:04:04.85
種銭が無いと投資出来ないから
所得増えないと絵に描いた餅で終わる
12: 2022/11/28(月) 21:08:26.27
みんなで米国株買いましょうってことかな
15: 2022/11/28(月) 21:10:56.66
リーマンショックの時に仕込んでたらなぁと思うけど氷河期だからその時種銭無かったんだよなぁ
まぁ今も無いけどさ
16: 2022/11/28(月) 21:11:01.79
自己責任って都合のいい言葉だよな
19: 2022/11/28(月) 21:15:44.01
給与の手取りガンガン減らされてんのにさぁ
25: 2022/11/28(月) 21:28:16.99
そして資産課税を始めます
28: 2022/11/28(月) 21:33:19.31
投資する元本ねぇし
投資するにしても外国株だし
どうすんの岸田
32: 2022/11/28(月) 21:36:17.42
金融商品で資産増やしましょうって、政府が言うことかね?
経済政策ありませんって言っているようなもんやね
40: 2022/11/28(月) 21:42:41.38
投資は良いけど手のひら返して増税とかやりそうなのがね
最初に株の増税しようとしただけに
42: 2022/11/28(月) 21:43:26.67
でも、米国株のインデックス投信に預ければ間違いないよ。
44: 2022/11/28(月) 21:48:37.48
岸田「倍増するかしないかは、あなた次第です!」
45: 2022/11/28(月) 21:53:23.72
本当に投資する人を増やしたいってんならもうちょっと成長の見込みとかそういうのをなんとかした方がいいんじゃないの
62: 2022/11/28(月) 23:00:26.63
>>45
投資する側は海外株買えばいいから
国内経済の成長はそんな関係ない
49: 2022/11/28(月) 22:14:52.07
NISAの枠を年1200万まで上げろや
積み立ても月100万まで上げろや
お願いします
58: 2022/11/28(月) 22:56:01.76
アメリカに合わせて譲渡益は非課税にしろよ
59: 2022/11/28(月) 22:56:33.55
老後に2000万必要なら
NISA枠も2000万に拡大必須よ
63: 2022/11/28(月) 23:01:36.47
投資給付金配布まであるぞこれ
64: 2022/11/28(月) 23:01:43.87
国民に投資してもらわないと、日銀がETF処分できないからね~。
65: 2022/11/28(月) 23:11:45.03
種銭ある俺歓喜
66: 2022/11/28(月) 23:12:46.85
労働所得をあげる気はない
働かせない改革

生産力どんどん落ちていくな

68: 2022/11/28(月) 23:22:23.58
所得倍増って国の所得のことだぜ
69: 2022/11/28(月) 23:25:13.73
全額NISAにぶっ込んでやるからさっさと10万配れ
70: 2022/11/28(月) 23:30:08.97
結局、多くの人は日本の株を買わないのだけどね。
73: 2022/11/29(火) 00:10:10.75
nisa枠はどんどん増やしてくれ
75: 2022/11/29(火) 00:11:32.65
税金下げろや
あと、雑所得も
88: 2022/11/29(火) 04:22:43.94
>>75
雑所得とか副収入を100万まで非課税とかにすれば
預金を投資にまわしたりするよね
ちょっと稼ぐと15%以上取られるし
76: 2022/11/29(火) 00:45:42.04
若者は米国株、新興国
82: 2022/11/29(火) 01:29:01.85
日本国民総米国投資で米国と同じ経済利益享受出来て証券取引増税で税収アップし衰退国家から寄生国家へのクラスチェンジ。これはワンチャン日本の未来あるかも
86: 2022/11/29(火) 03:10:38.00
ロボアドで長期投資すれば、年7-10% 見込めるだろ。
気にする人は、NISA 対応のロボアドにするがよろし。

個人投資人口が増えれば、
日本企業は内部留保から株主重視になるんではないか?
俺はこの流れに賛成。
日本の市場が信用できなければ、米国、ヨーロッパなどに
投資しよう。

95: 2022/11/29(火) 06:35:51.15
所得倍増させられないから資産倍増とか言い始めたぞ
97: 2022/11/29(火) 06:46:03.73
資産倍増してもほとんどの世帯が意味ないんだけどね
2000万目標に掲げてるんだからやる時点から1000万ないと意味ない訳で
100万しかない奴が200万にしても仕方ないんだから
20倍の博打をしなきゃならない
105: 2022/11/29(火) 08:34:36.34
1000万投資すれば10年後には2000万になるのになあ
ジャップはほんと貯金が好きだね
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1669636851/

社会

Posted by 000japan