1: 2022/12/06(火) 12:03:58.73 ● BE:448218991-PLT(14145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
年金月17万円を手にする元サラリーマン、貯蓄はほとんどないから、「宝くじで老後資金2,000万円問題を解決だ」
……そんな目論見は、無謀でしょうか。
結論からいうと、宝くじは統計学上、必ず損をします。平均的に、どれくらいの当選金が当たるのかは期待で表すことができます。
たとえば合計100本の宝くじがあり、1等が1万円で1本、2等が1,000万円で9本、1本の購入金額が200円だったとすると
(10,000円×1本+1,000円×9本+0円×90本)÷100=190円
1本買うごとに10円損することになります。すべての宝くじの値段は期待値を上回るように設計されているので、
絶対購入者が損をする仕組みになっています。また1枚買って当たる確率は10/100、2枚目買う場合は10/99、
3枚目を買う場合は10/98……となっていき、たとえ10枚買ったからといって、当選確率が10倍になるというわけではないのです。
また昨年の年末ジャンボ宝くじで考えると、1等の当選確率は0.000005%、1等前後賞の当選確率は0.00001%、
1等組違い賞の当選確率は0.001%、2等の当選確率”は0.00002%、3等の当選確率は0.0002%……そして期待値は
約150円になります。やはり高額当選の確率は天文学的数値ですし、1枚300円ですので、1枚買うごとに150円損する計算です。
宝くじは、販売総額の50%未満が賞金に充てられ、残りは地方自治体の収入に充てられます。つまり期待値
(掛けたお金が戻ってくる見込みの平均値)は50%以下ということです。
そう考えると、一度に多くの枚数を買うよりも、買う回数を多くしたほうが賢いといえるでしょう。ジャンボ宝くじのほかにも
いろいろな宝くじがあるので、それも含めて買い続ければ、「宝くじで2,000万円不足問題を解決」に近づくかもしれません。
もちろん、趣味の範囲で買うことが前提です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5574474f195018ad34b4cbaa7bbc2ee24fe46da?page=2
42: 2022/12/06(火) 12:19:09.79
>>1
宝くじは損をするどころか、クソ天下りの懐にカネを献上してやってるだけ
5: 2022/12/06(火) 12:06:13.89
ロト6のキャリーオーバーが10億超えてます
7: 2022/12/06(火) 12:08:22.22
>>5
それだけ当たらないってことだよなあ
9: 2022/12/06(火) 12:08:54.34
買わなきゃ絶対当たらない
買ってもどうせ当たらない
10: 2022/12/06(火) 12:08:55.55
ギャンブルで一番確率悪い
156: 2022/12/06(火) 13:39:42.41
>>10
ほんまこれ
BIG1000は1/18万で当たるまで8年かかったわ。
端金すっからかんよ
12: 2022/12/06(火) 12:10:36.59
お金ない人程進んでより貧しくなろうとするのか理解に苦しむ
13: 2022/12/06(火) 12:10:42.02
カイジかよ
14: 2022/12/06(火) 12:11:33.31
ギャンブルについて今更期待値の話する奴は何なの?みんなわかっててやってるだろ。
俺は根拠なく自分は勝てるとは思い込まないのでやらんが
23: 2022/12/06(火) 12:14:31.30
>>14
期待値何それおいしいのみたいなのが多いから記事になるんじゃないの
日本人なめんな
16: 2022/12/06(火) 12:11:53.64
国に金を吸い取られるだけのジャップシステムの一つ
17: 2022/12/06(火) 12:12:25.89
さっきイオンにいってきたら宝くじ売り場10人近く並んでて草ってなったわ
20: 2022/12/06(火) 12:13:09.40
一枚300円の紙くず
26: 2022/12/06(火) 12:15:40.45
宝くじなんてギャンブルとしてやる奴いる?
少しの間夢見るチケットだろ
37: 2022/12/06(火) 12:18:30.39
>>26
洒落で買うもんだよな?
人生かけるとかアホだろw
28: 2022/12/06(火) 12:17:02.23
2000万分の1だからな
まあ当たらんわ
76: 2022/12/06(火) 12:30:37.56
>>28
交通事故で死ぬ確率なんかより低いな
30: 2022/12/06(火) 12:17:24.74
株に投資すればいいのに
まあ日本では戦後に様々な証券会社があの手この手で顧客騙してきた歴史があるから投資に対する嫌悪感が存在するのも無理はないが
66: 2022/12/06(火) 12:28:05.04
買ってから当選番号を確認するまでの「時間」を買うものと思えばいいんでないかな
当たって金の使い道を夢想する時間は楽しんでるわけだし
マジで当てようとするアホは頑張って!
67: 2022/12/06(火) 12:28:05.48
もう老後になってから老後資金貯めようてのが馬鹿すぎる
87: 2022/12/06(火) 12:35:16.77
まだお馬さんやボートレースに賭けた方がいいのでは?
98: 2022/12/06(火) 12:38:46.63
>>87
そっちの方が当選確率高いし
データで予測できる
宝くじは運以外に確率アップの手段がない
90: 2022/12/06(火) 12:35:52.98
ロト6の確率は?
175: 2022/12/06(火) 15:07:47.83
>>90
610万分の1くらい
104: 2022/12/06(火) 12:41:50.48
宝くじを買うって言うから外れた時に腹が立つんだよ
最初から地方自治体に寄付するって言えばいいんだよ
でもここでちょっと考えて欲しい
みんなは返礼品がないふるさと納税をするか?
絶対しないだろ
宝くじは返礼品無しで確定申告もできないんだぜ
買う奴はそこら辺のこと分かってんのかね
105: 2022/12/06(火) 12:42:02.07
貧者の税金
108: 2022/12/06(火) 12:43:02.62
パチンコの方がマシやん
110: 2022/12/06(火) 12:44:29.66
宝くじってみずほ銀行の利益になるだけだろ
ヤダよ
あんなポンコツ銀行に金なんか渡したくねえよ
117: 2022/12/06(火) 12:48:29.33
俺、68億当たったってメール来たんだ
124: 2022/12/06(火) 12:50:07.27
>>117
まだそんな詐欺やってるやつ居たのかよ
119: 2022/12/06(火) 12:49:12.93
1等1億円にして当選者数を増やせや
121: 2022/12/06(火) 12:49:23.51
宝くじの印刷代、運営スタッフの人件費、みずほ利益、税金、CMタレントのギャラ
売れ残りくじを当選させる詐欺、その他もろもろ考えるととても買えない
123: 2022/12/06(火) 12:49:53.44
好きなだけ夢を買っとけ
俺の分までしっかり納税しといてくれ
130: 2022/12/06(火) 12:53:32.85
不景気の時ってギャンブル人気になるんだよな
みんな金に目が眩むからね
131: 2022/12/06(火) 12:55:48.32
愚者の税金とか言われてるよね
でも俺は買っちゃう!愚者だから!
137: 2022/12/06(火) 13:05:42.18
家建てたりする奴て宝くじ当たってんやろな
155: 2022/12/06(火) 13:39:31.51
>>137
いいや、ローン組んでせっせと払ってるぞ
もう少しで完済するけど。
138: 2022/12/06(火) 13:09:38.07
俺、フリーのITドカタと株を15年くらいやってるけど1億3千万貯まったよ。フリーになる時、必ず1億貯める気概で会社員辞めた。普通の会社員やってる限り億れる可能性は果てしなく低いからね。億るには自分でできる一番可能性の高い事に賭けるしかないんだよね
154: 2022/12/06(火) 13:38:02.36
>>138
んだ社畜で億は無理っぺ
給料全部貯めれるわけじゃないしな
149: 2022/12/06(火) 13:27:10.52
どうせギャンブルするなら株にしろ
世界の市場が成長する限り還元率は100%超えだぞ
177: 2022/12/06(火) 15:40:28.31
だから宝くじに、じじばばがいっぱいたむろってるのか
179: 2022/12/06(火) 16:40:53.70
まぁこの2000万円問題マスゴミがミスリードで広めたデマだからな
言った本人が間違った広まり方して困惑しとる
182: 2022/12/06(火) 17:18:09.33
>>179
あのガバガバ家計簿はともかく今働いてる世代は2000万は普通に要るどころか足らんくなるの確実だけどな
184: 2022/12/06(火) 17:34:29.70
宝くじは、販売総額のうち、賞金や経費などを除いた約40%が収益金として、発売元の全国都道府県及び20指定都市へ納められ、
高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などに使われています。
40%が収益金で更に経費が引かれる
つまり
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1670295838/