【悲報】政府「お願い!子供産んで!50万やるから!」→しょぼすぎて草
1: 2022/12/07(水) 08:33:40.48
政府は、出産時の保険給付として子ども1人につき原則42万円が支払われる出産育児一時金について、2023年度から50万円程度に引き上げる方向で検討に入った。子育て世帯の負担を軽減し、少子化対策を強化する狙いがある。近く岸田首相が最終判断し、引き上げ額を表明する。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/484e6366eb63414d656397f74694c8f8a0e5f4f3&preview=auto
7: 2022/12/07(水) 08:35:49.13
上げたうえで出産を保険適用しろ
9: 2022/12/07(水) 08:36:35.57
問題は学費とか教育費よ
17: 2022/12/07(水) 08:39:25.91
>>9
全部国公立で済ませば大したことないやろ
大学はバイトさせれば相殺できる
全部国公立で済ませば大したことないやろ
大学はバイトさせれば相殺できる
150: 2022/12/07(水) 09:15:58.48
>>9
幼稚園も無償化になったしなぁ
来年から小学校だけど、今のところ大して金かかってないしかかる見込みも無い。
習い事どれくらいさせるかじゃないかな
幼稚園も無償化になったしなぁ
来年から小学校だけど、今のところ大して金かかってないしかかる見込みも無い。
習い事どれくらいさせるかじゃないかな
159: 2022/12/07(水) 09:18:00.60
>>9
高卒ならそんなかからんのやけどな
大学まで出すなら3000万コースや
家が二軒立つでマジ
高卒ならそんなかからんのやけどな
大学まで出すなら3000万コースや
家が二軒立つでマジ
10: 2022/12/07(水) 08:37:11.83
勘違いしてるっぽいけど50万円得するとかそういう話ではなく、出産の際に病院に払う金分渡すよって話だから。
12: 2022/12/07(水) 08:38:01.80
これに加えてクーポンも貰えるんやぞ!
これで子供増えると思ってるのあたおかやろ
これで子供増えると思ってるのあたおかやろ
13: 2022/12/07(水) 08:38:27.22
出産てそんな金かかるんか
そら放置する奴でるわな
そら放置する奴でるわな
14: 2022/12/07(水) 08:38:40.10
なお社会保険料は上がる模様
20: 2022/12/07(水) 08:40:47.07
これやると病院側もそれに合わせて値上げしてくるんやっけ?
結局医師会に金ばら撒きたいだけやん
結局医師会に金ばら撒きたいだけやん
21: 2022/12/07(水) 08:41:01.73
少なw
3000万とかにしろよ
財源は小梨から
3000万とかにしろよ
財源は小梨から
22: 2022/12/07(水) 08:41:25.95
いい加減にジジイババアから金取れよ
23: 2022/12/07(水) 08:41:28.36
相手がいない
25: 2022/12/07(水) 08:42:21.38
0がたりないのでは?
26: 2022/12/07(水) 08:42:32.55
普通に保険適用すれば解決やろ
28: 2022/12/07(水) 08:42:34.93
子育ての辛さが散々広まってるからなあ
働きながらできなそうと思ってしまうやろ
働きながらできなそうと思ってしまうやろ
31: 2022/12/07(水) 08:43:20.01
1人100万でも安いやろ
子は宝ちゃうんかい
子は宝ちゃうんかい
38: 2022/12/07(水) 08:44:50.70
マジで老人に何億も準備するならそっちに払えよ
41: 2022/12/07(水) 08:45:04.62
それより経済どうにかすれば解決するよ
44: 2022/12/07(水) 08:45:59.31
ワイんとこ破水してから1週間陣痛こなくて出産費用100万超えて草やった
72: 2022/12/07(水) 08:54:54.91
>>44
それは草
出産て60万70万当たり前すぎて金銭感覚狂うよな
それは草
出産て60万70万当たり前すぎて金銭感覚狂うよな
48: 2022/12/07(水) 08:46:23.72
こんなんよりも経済回復させるのが1番の少子化対策なんやけどな
ちゃんと海外先進国のように毎年数%でも成長してれば出生率1.8ぐらい維持できた
ちゃんと海外先進国のように毎年数%でも成長してれば出生率1.8ぐらい維持できた
58: 2022/12/07(水) 08:48:40.79
>>48
成長率維持してる海外先進国に日本以下の出生率の国ゴロゴロあるんだよなぁ
成長率維持してる海外先進国に日本以下の出生率の国ゴロゴロあるんだよなぁ
49: 2022/12/07(水) 08:46:23.94
子供が成人するまで年間50万でええやろ
52: 2022/12/07(水) 08:46:59.83
50万ぽっちで子供増える訳ねーだろ
53: 2022/12/07(水) 08:47:08.56
「奴隷産んで!」に言い換えるとどれだけ割に合わんかわかるな
165: 2022/12/07(水) 09:20:36.87
>>53
これ
なんのために人口増やさないかんのかちゃんと示せ
そうじゃなきゃ移民政策になるしかないやんけ
もう企業はとっくにアジアから奴隷集めはじめてるぞ
これ
なんのために人口増やさないかんのかちゃんと示せ
そうじゃなきゃ移民政策になるしかないやんけ
もう企業はとっくにアジアから奴隷集めはじめてるぞ
54: 2022/12/07(水) 08:47:10.07
まず嫁をくれ
56: 2022/12/07(水) 08:47:54.40
金目当てで子供作って育児放棄する奴が増えるんやろなあ
61: 2022/12/07(水) 08:49:58.33
>>56
金目当てって50万じゃ全然足りないんだが
金目当てって50万じゃ全然足りないんだが
62: 2022/12/07(水) 08:50:03.42
正直妊娠から3歳くらいまではどうとでもなる
3歳くらいまでは手当てや支援金が比較的手厚いから
問題は小学生くらいから
食費とか教育費とか上がる一方なのに支援は減る一方
人材は国の宝なんだから教育にもっと金かけろ
3歳くらいまでは手当てや支援金が比較的手厚いから
問題は小学生くらいから
食費とか教育費とか上がる一方なのに支援は減る一方
人材は国の宝なんだから教育にもっと金かけろ
70: 2022/12/07(水) 08:53:29.98
>>62
それぐらいから母親が仕事始める想定なんだろうな
実際は保育園終わるせいで就労難易度さらにあがるんだけど
それぐらいから母親が仕事始める想定なんだろうな
実際は保育園終わるせいで就労難易度さらにあがるんだけど
65: 2022/12/07(水) 08:52:04.75
そもそも結婚しなくなってるのをどうにかした方がええけどな
66: 2022/12/07(水) 08:52:08.14
そもそも自由恋愛だと一定数結婚できないんや
71: 2022/12/07(水) 08:54:23.10
出産90万以上かかったんだけど
全然足りねえよ
全然足りねえよ
74: 2022/12/07(水) 08:55:09.71
産婦人科の出産費用に充てられるだけやん
77: 2022/12/07(水) 08:55:59.99
今って子供作った場合の社会保障って総計いくらくらいなのかね
老後に2000万必要とか言ってんだから通常子供を育てるコストも含めてプラマイ+2000万くらいには落ち着いてる?
老後に2000万必要とか言ってんだから通常子供を育てるコストも含めてプラマイ+2000万くらいには落ち着いてる?
78: 2022/12/07(水) 08:56:16.81
子育てで出る問題てだいたい核家族化が原因なんよな
79: 2022/12/07(水) 08:57:13.85
東京で産むとめちゃくちゃ金かかるからな
地方だと安いみたいだが
俺らの場合は東京で切り詰めて66万
42万国から貰えるのはそりゃ足しにはなるけどよ
こんなかかるんじゃポンポンとは産めねえよなとは感じた
地方だと安いみたいだが
俺らの場合は東京で切り詰めて66万
42万国から貰えるのはそりゃ足しにはなるけどよ
こんなかかるんじゃポンポンとは産めねえよなとは感じた
80: 2022/12/07(水) 08:57:15.31
ひろゆきがいうように長期国債発行して子供産んだら1000万支給
子供が将来払う税金で国債の償還費用回収でええやろ
子供が将来払う税金で国債の償還費用回収でええやろ