【疑問】俺「少子化対策ってどうやるの?」お前ら「子供うまれたら1000万円」
1: 2022/12/09(金) 06:27:15.275
こんなんばっか
2: 2022/12/09(金) 06:28:25.159
マジでそれがいいと思うんだが
効果の出ない対策に何十兆円も使うより確実
効果の出ない対策に何十兆円も使うより確実
3: 2022/12/09(金) 06:28:42.392
せめて段階的に渡してかないとあの漫画みたいになるよな
4: 2022/12/09(金) 06:29:31.413
とりあえず0歳から大学までの授業料を免除してくれよ
あとは0-3,18-22の7年間だ頑張れ
あとは0-3,18-22の7年間だ頑張れ
24: 2022/12/09(金) 06:47:35.924
>>4
これ
大学卒業まで無償化と児童手当をもっと増やす
3人目以降特に
これ
大学卒業まで無償化と児童手当をもっと増やす
3人目以降特に
大学出てなきゃまともな企業に入れんのやし、3任大学行かすとか学費がどんだけかかると思うてん
奨学金とか可哀想やわ
試験期間撮って試しにやればいいやん
5: 2022/12/09(金) 06:30:02.061
養う力の無い親が増えても治安が悪くなるだけ
6: 2022/12/09(金) 06:30:41.938
今は子供生まれたら児童手当で200万円貰っているのでその5倍か
8: 2022/12/09(金) 06:31:55.024
老人どもに使う金を子育て支援に半分でも回せば回復するんちゃう?
10: 2022/12/09(金) 06:33:16.211
>>8
老人は自分が払ってきた分受け取っているだけだからそれは違う
老人は自分が払ってきた分受け取っているだけだからそれは違う
19: 2022/12/09(金) 06:42:31.440
>>10
払い損世代とか理解してなさそう
しかも別に俺年金のこと言ってねえしな
払い損世代とか理解してなさそう
しかも別に俺年金のこと言ってねえしな
15: 2022/12/09(金) 06:39:44.867
医療費ただだし子ども手当あるし扶養家族で控除あるしで実は1000万くらいは貰ってるんだけどこれを知るのは子供生んだ人だけってのが問題
16: 2022/12/09(金) 06:40:50.745
>>15
そんなにはない
そんなにはない
23: 2022/12/09(金) 06:47:04.537
>>15
子ども手当は民主党時代の呼び名
児童手当でMAX198万円
授業料免除でMAX90万円
子ども医療費免除で200万円(月一万円計算)
扶養親族控除は子どもなくなったので除外
500万円くらいじゃね?
子ども手当は民主党時代の呼び名
児童手当でMAX198万円
授業料免除でMAX90万円
子ども医療費免除で200万円(月一万円計算)
扶養親族控除は子どもなくなったので除外
500万円くらいじゃね?
18: 2022/12/09(金) 06:41:33.773
女の社会進出を抑制する
晩婚化止めないと子供の数が増えん。子無し夫婦なんて増やしても仕方ない
晩婚化止めないと子供の数が増えん。子無し夫婦なんて増やしても仕方ない
26: 2022/12/09(金) 06:49:25.029
>>18
女の社会進出抑制とか逆効果だし今更出来ないよ
現状は社会進出をすべきだって方向性なのに
肝心の女の多くがそれを拒んでる
なのに権利だけは望んでるってアンバランスな状態だから問題なんじゃね
女の社会進出抑制とか逆効果だし今更出来ないよ
現状は社会進出をすべきだって方向性なのに
肝心の女の多くがそれを拒んでる
なのに権利だけは望んでるってアンバランスな状態だから問題なんじゃね
結果が女が社会に出ても数年で結婚出産で退社か産休育休ループに入る
「海外に比べて女性の社会進出が~役員が~」ってそりゃそうだわ
欧米の女はガキ産んでも直ぐに働き出してキャリア積んでんだからな
日本の女に足りないのは権利じゃなく責任だよ
どっちにしろ労働力が足りないんだから働かせた上で産ませろ
甘えさせるな
49: 2022/12/09(金) 07:00:22.974
>>26
じゃあシッターに税金投入して出産終わった女が出産した女を助ける様な社会にすればいいわけか
それが当たり前になれば育休3年なんて事しなくて済むもんな
じゃあシッターに税金投入して出産終わった女が出産した女を助ける様な社会にすればいいわけか
それが当たり前になれば育休3年なんて事しなくて済むもんな
20: 2022/12/09(金) 06:44:29.356
核家族化抑える方が効く気がする
ジジババに世話してもらってオムツとかミルクもジジババに買わせろ
ジジババに世話してもらってオムツとかミルクもジジババに買わせろ
25: 2022/12/09(金) 06:47:55.933
防衛費使いすぎ
28: 2022/12/09(金) 06:52:21.485
そもそも最近結婚しないできない人たちが増えているのは何が問題だろう
29: 2022/12/09(金) 06:53:21.190
>>28
出来ない×
出来ないと思い込んでいる◯
出来ない×
出来ないと思い込んでいる◯
36: 2022/12/09(金) 06:56:43.650
>>29
そうなんだよね
あとやたら効率を言う子が増えているのもあるのかなと
そうなんだよね
あとやたら効率を言う子が増えているのもあるのかなと
31: 2022/12/09(金) 06:54:04.694
>>28
見合いがなくなったし、
ドラマの影響でイケメン・美女じゃなきゃって思う人が増えたし
見合いがなくなったし、
ドラマの影響でイケメン・美女じゃなきゃって思う人が増えたし
52: 2022/12/09(金) 07:02:10.961
>>31
そういう傾向強いよね
良好な関係作れる異性の友達だったら付き合って見ればいいのにね
そういう傾向強いよね
良好な関係作れる異性の友達だったら付き合って見ればいいのにね
>>32
こうやって話し相手がいるもんね
この時間でも家族じゃないひとと会話しているもんね
32: 2022/12/09(金) 06:55:23.642
>>28
色々な要因があるとは思うけど一番はインターネットだろうな
昔は結婚しないと人生寂しかったけど今は娯楽で溢れてるからな
色々な要因があるとは思うけど一番はインターネットだろうな
昔は結婚しないと人生寂しかったけど今は娯楽で溢れてるからな
38: 2022/12/09(金) 06:57:05.498
>>28
豊かになれば、結婚しなくなるのは自然の摂理ですよ
どこの国でもどんな生物でも同じです
豊かになれば、結婚しなくなるのは自然の摂理ですよ
どこの国でもどんな生物でも同じです
33: 2022/12/09(金) 06:55:37.240
あとは単純に不景気
34: 2022/12/09(金) 06:55:40.664
子づくりとかある程度若くて後先考えない感じじゃなきゃ難しいよ
歳取ると守りに入るし
歳取ると守りに入るし
25歳までで結婚できなさそうな男女を
強制的にマッチングする仕組みとかあればいいと思う
もちろん金銭的な援助は必要だが
35: 2022/12/09(金) 06:56:11.217
金渡すんじゃなくて金かからないようにするんだよ
37: 2022/12/09(金) 06:56:50.649
偏差値高い大学は安くすればいい
クソみたいな大学にまで税金使わなくていい
クソみたいな大学にまで税金使わなくていい
40: 2022/12/09(金) 06:58:25.216
以前はバラマキだの免除だのそんな小細工しなくてもみんな産んでた
今より遥かに裕福だったからな
今より遥かに裕福だったからな
やはり根本にあるのは若者の貧困だろうな
50: 2022/12/09(金) 07:00:26.100
>>40
金銭的な貧困
精神的余裕という意味での貧困があるよな
金銭的な貧困
精神的余裕という意味での貧困があるよな
51: 2022/12/09(金) 07:01:15.589
>>50
貧困な国は出生率は高いんだけど?
日本もかつてはそうだったし
貧困な国は出生率は高いんだけど?
日本もかつてはそうだったし
62: 2022/12/09(金) 07:08:08.320
>>51
それは労働力として必要だったり売る目的で作った子供だったりするから参考にならない
それは労働力として必要だったり売る目的で作った子供だったりするから参考にならない
67: 2022/12/09(金) 07:09:20.885
>>62
そういう理由も含めて、豊かになったら出生率は下がるんですよ
そういう理由も含めて、豊かになったら出生率は下がるんですよ