【爆笑】岸田総理、防衛費のために1兆円増税wwwwwwwwwwwwwwwwww

1: 2022/12/09(金) 18:01:45.26
 鈴木俊一財務相は9日の閣議後の記者会見で、防衛費の財源について岸田文雄首相が増税の検討を与党に指示したことについて、「財源の確保に向けて、税制でお願いしなければならないと考えている。国民のみなさんにしっかりご理解いただけるように丁寧に説明していく必要がある」と述べた。

岸田首相は8日の与党幹部との政策懇談会で、増税の検討を表明。「約1兆円強については国民の税制で協力をお願いしなければならない」と述べた。与党からは国債(借金)でまかなえばいいとの声があがるが、鈴木氏は一般論と前置きしたうえで「国債を防衛費の安定財源と位置づけるのは難しい」と否定的な見方を示した。

防衛費は2027年度までの5年間で総額43兆円になる見通し。財政健全化への影響も避けられないが、鈴木氏は、財政健全化の指標となる国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を25年度に黒字化するという目標については「堅持しないといけない。財政規律はしっかり守っていく」と述べた。(木村聡史)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d374cf1ab362f18c4d01a38f39e63f91b17a916

2: 2022/12/09(金) 18:01:52.42
やばいでしょ
3: 2022/12/09(金) 18:02:00.49
戦争の前に貧困で死ぬわ
5: 2022/12/09(金) 18:02:32.43
山上出番だぞ
13: 2022/12/09(金) 18:03:30.51
ありがとう自民党
28: 2022/12/09(金) 18:05:41.61
増税するなら遺憾砲やめてからやるのが筋やろ
中ロ北はもちろん韓国までレーザーで喧嘩売られて遺憾遺憾するだけなのに防衛費なんているか?
35: 2022/12/09(金) 18:06:42.84
こんな国守る必要ねえよ
43: 2022/12/09(金) 18:07:29.92
岸田のバッドボタンどこにある?
押したいわ
72: 2022/12/09(金) 18:09:55.26
>>43
投票が👎ボタンやで
もしかして投票行ってないガイジか?
49: 2022/12/09(金) 18:08:04.83
行方不明のコロナ予備費探せや😅
52: 2022/12/09(金) 18:08:16.55
まず11兆の用途不明金について説明しろよ
53: 2022/12/09(金) 18:08:22.42
その防衛費が国内に落ちるならええけどアメリカ様から兵器買うだけなんやろ?
63: 2022/12/09(金) 18:09:15.40
日本人内側から滅ぼしたいんやろ
67: 2022/12/09(金) 18:09:29.21
しゃーないんちゃうとは思うけどな
自衛隊員が自腹でトイレットペーパー買ってるとかの記事見たら最低限の予算組めよと思うし
91: 2022/12/09(金) 18:11:36.11
>>67
増えた防衛費が待遇改善に使われると思う?トマホークとか新しいおもちゃ買って終わりやぞ
79: 2022/12/09(金) 18:10:36.19
別にこれならええよ
いっぱい税金とっちゃって
ワイは嫌な思いしないから

「増税の対象として所得税は含まれず、現状は法人税を中心に酒・たばこ税などが候補として検討されているといいます。2021年度の法人税は、13兆6428億円。仮に法人税だけで1兆円を賄おうとすれば、単純計算で平均7%の増税となります」(政治部記者)

80: 2022/12/09(金) 18:10:47.78
岸田になってから財務省がやりたい放題やん
83: 2022/12/09(金) 18:10:54.32
使われる事のない兵器のために国民の血税が投入されていく
85: 2022/12/09(金) 18:10:58.64
でも国民が支持してるんだからしょうがないよね
野党よりマシらしいし
88: 2022/12/09(金) 18:11:25.54
山上助けて
89: 2022/12/09(金) 18:11:25.83
まあ社会保障削って防衛に回すなら若者は納得するやろけど老人票減るからやらんやろな
94: 2022/12/09(金) 18:11:55.84
目指せ北朝鮮
96: 2022/12/09(金) 18:12:04.32
増税は法人税になりそうやな

防衛力強化へ増税「27年度に1兆円」、法人税を軸に検討…中小企業は除外する案も
//news.yahoo.co.jp/articles/9cbd39d55e99718b5a0d23308f99dd284e040689
政府・与党は8日、防衛力の抜本的強化に伴う増税について、法人税を軸に検討する方針を固めた。
大企業を対象とし、中小企業は除外する案も検討する。
首相は8日の政府与党政策懇談会で、増税について、「来年度からの国民の負担増は行わず、
27年度に向け、複数年かけて段階的な実施を検討する」と表明した。

具体的な税目について、首相は、物価高騰の影響などを考慮し、
「個人の所得税の負担が増加するような措置は行わない」と明言した。
税収が多い基幹3税(法人税、所得税、消費税)のうち、与党内では「家計を直撃する所得税や消費税の増税は
難しい」(公明党幹部)との意見が強く、税目の検討は、法人税を軸とする案が有力になっている。

110: 2022/12/09(金) 18:13:34.98
>>96
結局ワイらサラリーマンの負担増やんけ
99: 2022/12/09(金) 18:12:35.96
法人税はアカンやろ
法人税はなるべく低くするのが経済の常識や
108: 2022/12/09(金) 18:13:09.75
5000億くらいはアメリカにプレゼントする分なんやろな
112: 2022/12/09(金) 18:13:40.38
>>108
アンチ乙、途上国へのODAに使うから
109: 2022/12/09(金) 18:13:26.36
法人税上げたら給料下がるんちゃう?
131: 2022/12/09(金) 18:15:31.89
>>109
もちろんです
132: 2022/12/09(金) 18:15:34.42
>>109
法人税上げると税金対策で企業は給料に回す説あるけど実際は給料減るやろな

社会

Posted by 000japan