【文科省】返済不要の国奨学金、年収380万円以上の多子世帯も対象に拡大へ
1: 2022/12/12(月) 19:51:00.99
文部科学省の有識者会議は12日、大学生らに返済不要の奨学金を支給する国の修学支援制度について、対象を拡大するよう国に求める報告書を大筋で了承した。これまでは世帯年収380万円未満を対象としていたが、扶養する子供が3人以上いる多子世帯には、380万円以上でも支給する。同省は2024年度から対象を拡大する方針。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
2022/12/12 19:31
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221212-OYT1T50158/
116: 2022/12/12(月) 20:52:21.92
>>1続き
報告書は「夫婦が3人目以降の子供を断念する一番の理由は、教育にお金がかかりすぎること」と指摘。少子化対策を進めるためにも、多子世帯に対象を広げるのが妥当と判断した。どのくらいの年収の多子世帯まで広げるかは、今後、財源を考慮しながら政府内で検討する。デジタルや環境分野の成長を促す観点から、理工農学を学ぶ学生は、多子世帯でなくても年収条件を緩和することも盛り込んだ。
文科省は有識者会議の報告書をもとに、修学支援の制度見直しを進める。
2: 2022/12/12(月) 19:52:39.25
収入の上限は?
なければ金持ち優遇対策じゃねーか
なければ金持ち優遇対策じゃねーか
35: 2022/12/12(月) 20:07:57.01
>>2
子だくさんに収入制限はいらんだろカス
子だくさんに収入制限はいらんだろカス
41: 2022/12/12(月) 20:09:43.91
>>35
金持ちの連鎖に入るけど?
金持ちの連鎖に入るけど?
48: 2022/12/12(月) 20:10:54.78
>>41
子供がたくさんいるなら金持ちの連鎖でもなんの問題もないわ
子供がたくさんいるなら金持ちの連鎖でもなんの問題もないわ
129: 2022/12/12(月) 21:12:38.52
>>2
上限撤廃のニュースで何言ってんの?
上限撤廃のニュースで何言ってんの?
3: 2022/12/12(月) 19:53:10.81
悪くない気がする
4: 2022/12/12(月) 19:53:32.66
奨学金を出すのは国立のみにしろ、馬鹿私立に行くような奴らに奨学金は不要、さっさと働いた方が本人のためである
127: 2022/12/12(月) 21:04:29.72
>>4
せめて国公立でw
うちの子、横国も行けると思うが市立大なら安牌だし
せめて国公立でw
うちの子、横国も行けると思うが市立大なら安牌だし
5: 2022/12/12(月) 19:53:42.45
これぐらい当然だろ
教育関係は貧民優遇がほんと過ぎるわ
教育関係は貧民優遇がほんと過ぎるわ
6: 2022/12/12(月) 19:53:43.39
今借りてるのも全部免除にしろ
7: 2022/12/12(月) 19:53:45.46
それよりと返却必要で利子が付くのを奨学金と呼ぶのを禁止するべきだろう
正直に学資ローンと呼べ
正直に学資ローンと呼べ
115: 2022/12/12(月) 20:51:28.61
>>7
学資ローン=借主は親で返済も親
学資ローン=借主は親で返済も親
貸与奨学金=借主は学生で返済も学生。親は連帯保証人
全然違う制度
15: 2022/12/12(月) 19:57:28.14
本当に優秀だけど親に金出してもらえない層は居ると思う。昔ならば地方の篤志者が学費を出してたみたいだけどな。
16: 2022/12/12(月) 19:57:59.78
これ適用出来る大学も絞らないと駄目だろ
低偏差値の大学なんて趣味で行くようなもんだから
低偏差値の大学なんて趣味で行くようなもんだから
145: 2022/12/12(月) 22:45:33.76
>>16
これ
馬鹿に金出しても砂漠に水撒くようなもの
これ
馬鹿に金出しても砂漠に水撒くようなもの
17: 2022/12/12(月) 19:58:33.30
国の修学支援制度の審査に通るような人材なら所得制限を設けるなよ
22: 2022/12/12(月) 20:00:09.85
>>17
東大医学部、親医者とか奨学金バカスカ使われたら破綻するがな医者はまだいい
返せるから
理学や社会、文学部の研究に行くとポスドクには返せない
東大医学部、親医者とか奨学金バカスカ使われたら破綻するがな医者はまだいい
返せるから
理学や社会、文学部の研究に行くとポスドクには返せない
19: 2022/12/12(月) 19:58:50.46
国公立大だけにしろ
私学なんて遊びにいってるの99%だろ
私学なんて遊びにいってるの99%だろ
23: 2022/12/12(月) 20:00:51.54
>>19
私学を全部潰せば普通に国公立無料にできるんだけどね
私学を全部潰せば普通に国公立無料にできるんだけどね
21: 2022/12/12(月) 19:59:41.87
学生ローンを借りた人との不公平感が拭えない拡大だな
25: 2022/12/12(月) 20:01:09.21
子供三人作ったら返済免除にすれば今の子育て世代は頑張って産むんじゃないか?
163: 2022/12/13(火) 03:54:38.45
>>25
少子化対策の一貫だろうかね。
今は子3人以上の家庭がかなり希少だから。
少子化対策の一貫だろうかね。
今は子3人以上の家庭がかなり希少だから。
26: 2022/12/12(月) 20:02:04.52
これから子供産む人は
将来子供が大学に入る頃までこの制度が維持されてるか信用してないと思う
将来子供が大学に入る頃までこの制度が維持されてるか信用してないと思う
29: 2022/12/12(月) 20:04:44.01
世帯年収1000万円で子供2人だけど下の子が障害持ちだから金はいくらあっても足りない
ボーダーだから支援も微妙だし
でも普通の仕事はできないという詰んだ状態
ボーダーだから支援も微妙だし
でも普通の仕事はできないという詰んだ状態
61: 2022/12/12(月) 20:15:33.55
>>29
ホント大変だろうな
周りが手伝ってくれないかな
ホント大変だろうな
周りが手伝ってくれないかな
30: 2022/12/12(月) 20:04:47.87
返済不要って奨学金といえるの?
ただの配布じゃん
ただの配布じゃん
31: 2022/12/12(月) 20:05:09.50
返済必要でいいから世帯収入の上限撤廃してほしい…
34: 2022/12/12(月) 20:07:20.58
都内だとマンションの価格が今安くても6000万くらいだが
年収1000万嫁パートで6000万の家買うと子どもの教育費で破産するからな全部タダにしろや
年収1000万嫁パートで6000万の家買うと子どもの教育費で破産するからな全部タダにしろや
36: 2022/12/12(月) 20:08:13.68
財源何なのよ
39: 2022/12/12(月) 20:09:17.59
>>36
独身税
独身税
38: 2022/12/12(月) 20:08:49.34
成績優秀者だけ免除にすればいいのよ
40: 2022/12/12(月) 20:09:36.78
少子化緩和するなら大学入らないでそのまま働いたほうが子供作りそうなもんだけど
44: 2022/12/12(月) 20:10:23.02
>これまでは世帯年収380万円未満を対象としていたが、
>扶養する子供が3人以上いる多子世帯には、380万円以上でも支給する。
>扶養する子供が3人以上いる多子世帯には、380万円以上でも支給する。
これを20年前にやってればなあ、ったく
46: 2022/12/12(月) 20:10:43.80
良いと思うんだけどさ、大学は絶対に限定すべき
47: 2022/12/12(月) 20:10:52.84
成績優秀者なら良いが馬鹿大学にまで出すなよ
49: 2022/12/12(月) 20:11:25.53
国公立限定でいいでしょ…
ほんと大学利権も無駄だわ
ほんと大学利権も無駄だわ
55: 2022/12/12(月) 20:13:07.88
>>49
意味不明な公立でもいいんだw
意味不明な公立でもいいんだw
148: 2022/12/12(月) 23:02:18.14
>>49
バカな地方駅弁より、早慶、関関同立の方が優秀だろ
バカな地方駅弁より、早慶、関関同立の方が優秀だろ
149: 2022/12/12(月) 23:07:14.54
>>148
関関は外せよ
関関は外せよ
52: 2022/12/12(月) 20:12:41.56
学力で足切りしろよ
53: 2022/12/12(月) 20:12:42.10
おお、いいじゃねえか
俺は子供一人しかいねえけど
少子化対策になるぞ
大国が攻めてくるリスク上がるより全然いい
あとはメガネ政権は訳わかんねえいくつかの法律を何とかしてくれ
俺は子供一人しかいねえけど
少子化対策になるぞ
大国が攻めてくるリスク上がるより全然いい
あとはメガネ政権は訳わかんねえいくつかの法律を何とかしてくれ
56: 2022/12/12(月) 20:13:58.48
これは良い政策
59: 2022/12/12(月) 20:15:17.26
年収なんて関係ない
MARCH卒以上で将来有望な奴だけ返済免除にしろ
それ未満の大学の奴はたとい貧乏だろうが全額返済させろ
MARCH卒以上で将来有望な奴だけ返済免除にしろ
それ未満の大学の奴はたとい貧乏だろうが全額返済させろ
60: 2022/12/12(月) 20:15:18.22
これって事実上の大学生にナマポ適用なんじゃないの?
岸田さんやるじゃんか
岸田さんやるじゃんか
66: 2022/12/12(月) 20:15:49.36
成績良くて貧困ならいくらでも
67: 2022/12/12(月) 20:16:07.40
国公立だけでいいよ
高等教育の東京一極集中の解消にもなるし
高等教育の東京一極集中の解消にもなるし
69: 2022/12/12(月) 20:18:57.10
金持ちは自分でカネを出せばいいだけ
問題は貧困家庭の優秀な子供
問題は貧困家庭の優秀な子供
73: 2022/12/12(月) 20:21:23.88
バカに金出す意味がないだろ
優秀層に限定しろよ
優秀層に限定しろよ
76: 2022/12/12(月) 20:22:53.94
>>73
試験は必要だね
試験は必要だね