自民 茂木幹事長「少子化止めないと極めて深刻な状況に」

2022年11月2日

1: 2022/10/29(土) 05:02:42.03
2022年10月28日 19時57分

子ども政策を検討する自民党の会合で、茂木幹事長は「少子化を止めないと、日本は極めて深刻な状況になる」と指摘し、結婚や出産を望む人たちが、希望を持てる政策を打ち出していく考えを強調しました。

来年4月のこども家庭庁の発足に向けて、子ども政策を検討する自民党の本部は28日午後、会合を開きました。

本部長を務める茂木幹事長は「日本がコロナの次に乗り越えなければならない大きな壁は、少子化であることは間違いなく、少子化を止めないと、日本は極めて深刻な状況になる」と指摘しました。

そのうえで「相当インパクトのあることをやらないと少子化は止まらない。家庭を持ち、子育てをしたいと思っている世代に、『国も応援している』という明確なメッセージが伝わり、希望を持てるような政策を打ち出したい」と述べました。

そして、会合では、まずは来年度予算案で、こども関係の予算を拡充する必要があるとして、政府に対し、結婚支援や妊娠 出産に伴う経済的負担の軽減や、子どもが就学するまでの支援の充実などを求める決議をまとめました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221028/k10013874021000.html

77: 2022/10/29(土) 05:18:22.92
>>1
それを今更言う?もう既に手遅れだよ
30年以上前から中流層を増やし金銭的に子育てしやすい環境を作らないと誰も結婚しないと言われていただろう
中流を減らし底辺を増やした国の責任が問われるブーメラン的な発言だわ
140: 2022/10/29(土) 05:29:19.22
>>1
勘違いしてるようだけど、少子化は大した問題ではない

一番深刻なのは高齢者増加
それに対してなんら打開策を打っていない
ジジババ批判が怖いから本丸から目を逸らし続けている

コレが少子化問題の本質

178: 2022/10/29(土) 05:33:51.03
>>1 すべて自民の売国での責任。
394: 2022/10/29(土) 05:58:58.40
>>1
なら自公政権のせいだな
カルト政権は無能だね
439: 2022/10/29(土) 06:02:00.49
>>1
日本男子は女の本性知ったから
日本人女は汚くて無理だよ。
不仲にさせる記事ばかり書いてた
マイナビウーマンとか影響ありすぎ
450: 2022/10/29(土) 06:02:56.20
>>439
気持ちは分かるけど

そうはいっても
七割は結婚してて
結婚してない3割は

ほとんど低年収なんだわ

679: 2022/10/29(土) 06:18:31.03
>>450
昔と比べて明らかに結婚しない男性が増えている
昔は貧乏人でも当然に結婚していた

これは男性の結婚離れを意味する

718: 2022/10/29(土) 06:21:06.02
>>679
今は貧乏人じゃ結婚出来ないだけでしょ
女の社会進出をすすめたからな
自民はわざと少子化になるようにしてる
自民はガチで日本滅ぼしたいんだからな
777: 2022/10/29(土) 06:23:54.03
>>679
それを言えば金の無い独身女性も着実に増えている
昔は貧乏な男性でも金の無い女性とほぼ結婚をしていたわけで
無理に結婚をする必要もないということ

ちなみに金のある男性で独身の人も昔と比べて着実に増えている

694: 2022/10/29(土) 06:19:18.50
>>1
カネをばら撒くのではなく、安定した雇用を確保すること。
少子化対策でいちばん必要なことでは無いかな?手遅れだけど
945: 2022/10/29(土) 06:35:04.74
>>1
0才から小学生まで毎月5万円
中学・高校・大学公立私立ともに全て無償+10万円
完璧なプランや
8: 2022/10/29(土) 05:06:11.75
税金0にして外国人追い出せば増えるよ
58: 2022/10/29(土) 05:15:36.59
>>8
税金ゼロにして外人追い出したら、女性と手もつないだことない恋愛歴ゼロの高齢ウヨおじさんに彼女が出来て結婚出来て子ども持てるって言う根拠は?
397: 2022/10/29(土) 05:59:17.55
>>8
俺もそう思う。
すぐにでも可処分所得をあげるカンフル剤は景気が回復して安定するまで無税制度。
10: 2022/10/29(土) 05:06:17.16
移民政策ですべて解決や!
458: 2022/10/29(土) 06:03:37.97
>>10
そんなに日本列島が欲しいのか?お前らは
19: 2022/10/29(土) 05:08:15.92
政治家は30年前からずっと同じこと言ってる
1992年に出生率が1.5になって1.5ショックと言う言葉が流行った
377: 2022/10/29(土) 05:57:07.09
>>19
そう思うと、出生率はキープしてるんだな
親世代の人口自体が減ってるのか
23: 2022/10/29(土) 05:09:15.38
給料上げなきゃ意味なし
バラまきゼロでも子供を産む気になる世の中にしなきゃ日本は終わり
ただでさえ適齢期減って手遅れ気味なのわかってんの?
25: 2022/10/29(土) 05:09:23.40
その少子化が全世界規模で始まっている
少子化を止めるのか少子化を生きる世を作るのかの選択だね
正直後者にならざるを得ない現状だが
33: 2022/10/29(土) 05:10:34.31
非婚は貧困だからじゃないよ
もてねーからだよ
もてるやつは貧困でも結婚して子ども産んでるわ
540: 2022/10/29(土) 06:09:06.28
>>33
違うぞ、女性が経済的に自立したから結婚する必要が無くなったんや
同時に男性側の経済力の何割かが女性側に移行した、男女雇用均等法が
原因だけど、それをどうこうすることは出来んからな無理や
34: 2022/10/29(土) 05:10:49.31
結局子育て支援しか言えないなら少子化なんて止まらねえよ
子供が生まれないのに子育て支援だけしてどうすんだよ
39: 2022/10/29(土) 05:11:36.66
人口は減り始めたら、あっという間に加速するよ
41: 2022/10/29(土) 05:11:38.66
そう言う自分は何で子供一人なの?
46: 2022/10/29(土) 05:12:45.96
地方は高齢者が消えたらゴーストタウン必至
インフラ整備さえもできない
深刻なんてもんじゃない
居住地が消える
69: 2022/10/29(土) 05:17:24.89
>>46
あと農業従事者もね
あと20年もすれば農業する奴いなくなり、地方は誰も住まない廃虚になる
791: 2022/10/29(土) 06:25:00.77
>>46
子供がいなくなって学校が廃校になったら詰み

少子高齢化

Posted by 000japan