車に子供を置いたまま忘れてしまう「赤ちゃん忘れ症候群」…悲劇は誰にでも起こり得る

1: 2022/12/13(火) 09:34:31.62
※産経ニュース
2022/12/12 17:00

「赤ちゃん忘れ症候群」というヒューマンエラーがある。その名の通り、大切な子供の存在を忘れてしまう記憶の欠落だが、忘れられた場所が車の中であれば熱中症などによる悲劇につながってしまう。大阪府岸和田市では1カ月前、乗用車の中に取り残された女児(2)が熱中症で死亡する痛ましい事故があった。父親が娘の存在を失念していた可能性があり、大阪府警が重過失致死容疑を視野に経緯を調べている。ただ「条件が重なれば誰にでも起こり得る」と専門家。有効策はあるのか。

11月12日、岸和田市の市立保育所駐車場に止めた車内から意識不明の女児が見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。死因は熱中症。府警などによると、父親は死亡した女児を含む3人の娘を乗せて自宅を出発したが、女児だけを保育所に預けるのを忘れ、帰宅したとみられる。女児は約9時間も車内に放置されていたとみられ、府警が詳しい状況を調べている。

《どうやったら忘れるの》《子供は人形じゃないんだよ》。衝撃的なニュースに交流サイト(SNS)では辛辣(しんらつ)な言葉が並んだ。だが、同様の事故は実は全国で相次いでいる。

茨城県つくば市では令和2年6月、保育所に預け忘れられた女児(2)が車内に約7時間放置され死亡する事故が発生。重過失致死容疑で書類送検された父親は当時、新型コロナウイルス禍のため在宅勤務をしており「仕事が忙しくて頭がいっぱいだった」と述べたという。新潟県でも今年5月、1歳5カ月の男児が車内に約3時間放置され死亡する事故が起きた。出勤途中に保育園に預けるはずだった父親は、男児の存在を忘れ職場に行ってしまったという。

こうしたミスは特別なことではないという。人間の心理に詳しい新潟青陵大大学院の碓井真史(まふみ)教授は「人は忘れる生き物であり、条件さえ整えば誰しもが起こす可能性がある」と指摘する。

続きは↓
産経ニュース: <特報>「赤ちゃん忘れ症候群」 悲劇は誰にでも起こり得る.
https://www.sankei.com/article/20221212-XMDHMTRORVJSHJ4COA7C6JPGZQ/

82: 2022/12/13(火) 10:00:47.43
>>1
1普段とは違う行動をする
2 子供が自己主張できない

こうなると発生する
女性は常に赤ちゃん中心だけど、
代わりに仕事で強負荷じゃないから赤ん坊を忘れない
仕事を忘れる

こればっかりは慣れとチェックミスだからね

2: 2022/12/13(火) 09:35:17.35
男性はね
100: 2022/12/13(火) 10:05:28.29
>>2
男でもないわ
263: 2022/12/13(火) 11:17:28.75
>>2
女もあるからな
車内に犬置いたまま熱中症で死なせたのもあったな
601: 2022/12/13(火) 14:35:07.55
>>2
何か別の事考えてると性別関係無く有り得るよ。
3: 2022/12/13(火) 09:35:28.36
またしょうもない名前つけて
4: 2022/12/13(火) 09:35:44.33
おれらも気をつけないとな
313: 2022/12/13(火) 11:44:57.40
>>4
存在しないものは忘れようがない
8: 2022/12/13(火) 09:37:12.55
あるあ……ねーよw
9: 2022/12/13(火) 09:37:15.38
俺もやらない自信はない
11: 2022/12/13(火) 09:37:23.01
ADHDじゃないの?
646: 2022/12/13(火) 15:03:19.27
>>11
誰の脳でも起こる
716: 2022/12/13(火) 18:00:02.28
こんなもん誰にでもはおこらねぇよ
>>11
ADHDの俺でも子供は忘れねぇ
12: 2022/12/13(火) 09:37:27.29
カバンを助手席に置くと防げる
が、カバンを助手席に置かなきゃ
って思ってりゃ子どもも忘れない
13: 2022/12/13(火) 09:38:20.40
>>12
なんで助手席?
チャイルドシートのところに置くならわかるけど
251: 2022/12/13(火) 11:11:26.85
>>13
目につくとこに置いたら子供の存在を忘れない
チャイルドシートのとこに置いたら後部座席見なかったら気付かないでしょ
そもそもチャイルドシート見たら子供乗ってるの分かるし
254: 2022/12/13(火) 11:13:18.14
>>251
普段から鞄を持っている際には助手席に置く人なら無意味じゃん
財布でもスマホでも絶対必要なものをチャイルドシートに置いた方が確実だよ
442: 2022/12/13(火) 13:15:40.29
>>254
助手席に置くのは子供のカバンだろ
451: 2022/12/13(火) 13:22:23.60
>>442
あぁ子供の荷物も自分の荷物と一緒に置くのか
15: 2022/12/13(火) 09:38:59.64
雨の日に傘を忘れて歩くくらいあり得んよ
30: 2022/12/13(火) 09:44:23.30
>>15
行きは雨が降っていたが、帰りは降っていなかったので傘を忘れたってくらいの感覚じゃね?
あとは買い物しようと街まで出掛けたが財布を忘れた
16: 2022/12/13(火) 09:39:32.88
チャイルドシートが後部座席に後ろ向きに取り付けるのが結構な罠だよね
18: 2022/12/13(火) 09:40:20.81
男って子供の面倒頼まれてもすぐ寝るよね
あれ何なの
夢の中で保育してるの
428: 2022/12/13(火) 13:03:52.67
>>18
正解( •̀∀•́ )b
436: 2022/12/13(火) 13:12:01.68
>>428
男は主婦は昼寝できていいとか言うけど
あれ本気で言ってるんだと思うわ
だって確かに旦那は乳幼児放置して昼寝するもん
457: 2022/12/13(火) 13:29:51.24
>>436
たまに子供を頼んでもYou Tubeみせっぱなしで、ろくな昼飯も与えず菓子あげて、何も気にせず過ごしてたりするな。
乳児の頃は一緒に寝てたし、そら育児なんて楽って思うわな
この世から母親が消えたら乳児死亡率倍増すると思う
465: 2022/12/13(火) 13:37:07.72
>>457
男でもちゃんとやる奴は居るぞ(´・ω・`)
男だからとか女だからとか性別でどうこう言うのは嫌いだよ
一緒にするなと思う

社会,育児

Posted by 000japan